「ローカル女子の遠吠え」というマンガ作品を愛読している。
そこに、静岡の牧之原に現在も沸いている油田があるとの情報を得た。ちょうど妻ちゃんの実家が牧之原の近くだ。これは見に行かねばならない。
元ネタはこれだ。

何言ってんだ?って思ったら確かに「相良油田」は妻ちゃんの実家の人も知ってました。
ですが、ここからです。

現在、ちゃんと湧いてる油田が、生きてる油田があるのです。もちろん産業用には使ええてないのですが。
そんなのあるならみたいじゃん!
ということで今年の年末の休みに見てみたいと思っておりました。
実家へのLINEとかでちょっと振ってみたら「相良油田は知ってるけどー」という反応。意外と地元民も知らないのかもしれない。
検索して家族で行ってみた。そしたらこんな茶畑の真ん中に…。カーナビに任せるとこれだよ。

本当はよくないのですが、ちょっと広いところに車を止めて、りょうすけくんだけが周辺を探しました。そうすると情報にあった看板を見つけました。

これこれ。

車にもどって家族を連れて移動します。
このようなトレイルを500mほど歩きます。トレランをしてる人ならたいしたことないルートです。(参考になるのか?)

現地近くになるとこのような石板が置いてあります。

石板の近くで周りを見渡すとアレがあります。漫画で見たやつだ!

ただ、まわりがかなり湿気てて足を奪われかねないのと、スニーカーで来たので行きにくい。
それでも周りからは油のにおいというか、ガソリンスタンドの匂いがします。

日本にも油田があるんだ、というのがわかったこととだけも収穫です。
いやぁ、地下資源って夢がありますねぇ。