魔夜峰央が描く漫画「パタリロ!」シリーズが今月出版された作品で100冊目になったそうです。
それを記念して阿佐ヶ谷ロフトAでトークショーが開かれました。
実家ではトイレに「パタリロ!」をズラッと並べ、コミックとアニメを楽しんだ者として、一生に一度は原作者に是非会っておかなければいけないでしょう。だから、チケット発売日は10時にローソンにならんじゃったよ。
そんな感じでワクワクして会場に来ましたよ。
濃そうな人がたくさん並んでてちょっとドキドキしたのは内緒だよ。
トークショーは魔夜峰央が落語家とロフトAスタッフと舞台で、客にあらかじめとった「パタリロ!」のアンケートに関して座談するスタイル。りょうすけが覚えてる内容としてはこんな感じ。
* 作品のネームは描かない。
* 同人時代の回し読み生原稿をサプライズでもらった。
* パタリロは勝手に動いてくれるので描くのは楽。トラウマはあんまり動かなった。
* ストーリー作成は1時間ぐらいでできる。
* 今はシャーペンで下書きしてその後アシスタントが描いてる。
* 未だにパタリロだけは一筆描きできない。曲線が微妙過ぎて。
* マライヒはすぐ消える予定だった。
* 10巻 FLY ME TO THE MOON がアンケートでも大人気。
* 10巻ぐらいは「泣かせる話」を狙ってた。狙いどおりでかなりうれしい。
* 奥さんには一目惚れ以降ずっと一目惚れ。
* バンコラン(28)とマライヒ(18)が出会った設定と同じ年齢で奥さんと出会ってる。
* 基本読者放置プレイ。描いたギャグについてこれなくても知らない。
* 漫画関係者の女性はみんな恰好が変だ。 → ゴスロリ客もいる中で素晴らしい放置プレイ
* 前編、後編、完結編、最終編って作品あったな。(魔夜峰央作品ではない)
* 落語からパクるのは著作権がないから。
* ゲイじゃない。
* オカマやオナベさんからは「バイブルです!」って言われたことがある。
* 女性が性転換する一つの方法は子宮を取り出してひっくり返して取り付けるが、すぐに取り付けれないので一定期間太股に血管をつないで埋めるらしい。
* 美少年を描くのは女性を描けないから。
* BGMラジオはニッポン放送
* 若いときは半年で750冊読んだ。
* 漫画家だからって漫画ばっか読んでたらだめ。
* 自分よりおもしろくない漫画は読んでもしょうがない、おもしろい漫画はくやしいから読まない。
* スヌーピー、さいとうたかをは好き。
* パタリロ、バンコラン、マライヒの声優だけ決めてアニメはなにもしてない。
* パタリロ西遊記の声はやっぱり違うと思う。
* 結構男性客が多いけど、みんなホモ? → (たぶん)違います
* 死ぬまで「パタリロ!」描きます
最後、プレゼントにテレカとか時計とかくばってたがりょうすけは当たらず。残念。
なんだかんだで濃い2時間半だったようであっという間だった。
「パタリロ!」だけで100冊はあと10年ぐらいかかるらしいがそれまでがんばってほしい。
さて、もう一度「パタリロ!」読み直そうかな…。