「福岡にいっぺんいらっしゃい」と、東京に来ては一緒に飲んだくれてるカトリーナさんのお誘いを受けて相方と週末を利用して福岡に行ってきました。羽田空港出発は午前11時半のJAL、この飛行機でビューンと行きますよ〜。

本当は山笠を観たかったのですが飛行機代も値上がりしてたし、特割使えなかったし、空席がなかったりしたのであきらめたんです。ぐすん。
15時前に福岡空港に到着。空港出口でカトリーナさんが出迎えてくれました。
お誘いいただいてありがとうございます。お世話になりますね♪。
ランチにはあらかじめ「海鮮丼食べたい」とリクエストしてたので、カトリーナさんが提案してくれる食堂に早速移動します。でも15時過ぎとあってほとんどのランチ処はすでに休憩に入っていたようです。ご苦労お掛けしましてすみません。
福岡の地下鉄はそれぞれにアイコンがあって、それがまたかわいいよ。
「祇園」なんて雀が祭りしてるようにしか見えません。

福岡はもう少し田舎っぽいかと思ってましたが、地下鉄の駅も電車も綺麗だし、地下街もシックで大人っぽい。綺麗な都会です。
15時以降もランチしている「海鮮丼日の出」に連れてきてもらいました。カトリーナさん、ナイスアシスト!薬院大通駅から徒歩1分のお店です。

これは相方の頼んだ「日の出スペシャル丼」(ミニサイズ)。
とりあえず具沢山な丼です。ミニサイズで1200円、普通サイズで1400円。
でも器が小さいだけで内容量は同じなんじゃない?ぐらいおしこんであります。

カトリーナさんがオーダーしてた「ハーフアンドハーフ丼」(ミニサイズ)。
ミニサイズで1380円。普通で1580円。

りょうすけが注文した「博多丼」(普通サイズ)。
鯵や鯛の刺身に明太子、烏賊ものって結構豪華。このノーマルサイズで900円。ミニサイズだと700円です。特にイカが甘くておいしかった〜。
ある程度食べたらだし汁をいただいてお茶漬けにもできます。

さぁ、お腹も一杯になったところで福岡の街へ向かいます。
いやぁ、福岡のバスはすげぇよ。だって路線バスが高速道路のるんだぜ。
鵜身の上の橋を走ります。橋の壁が低いので見える景色もすばらしい。
風が強かったら落ちちゃうんじゃないかって震えちゃったよ。
あと初めて造船所見た!船作ってた!(あたりまえだ)
船がでっかいのなんの、あれ東京ドーム何個分?
あ、福岡では「ヤフードーム何個分?」って言うんだろうか。
なんて子供みたいにはしゃいでたらヤフードームに着きました。
ヤフードームって結構でかくね?初めて見るから大きく見えるだけ?

すっかり忘れていたのですが、ソフトバンクホークスって福岡が本拠地なんですよね。
福岡のソフトバンクショップではお父さんバンダナを配ってました。
「地域限定」「数量限定」に弱いのは女子だけの能力ではありません、りょうすけもです。
ちょっと欲しいのでソフトバンクショップを見つけたら入ることにします。
数量限定なのですでになくなったかと思ったら二軒目のソフトバンクショップでもらえました。
あっけなかったな。

ソフトバンクモバイルユーザーでもソフトバンクホークスファンでもヤフーBBユーザでもないのにソフトバンクショップを二軒もまわったんですよ。もうりょうすけはどんだけお父さん好きなんだろう、と。
でもね、大事な事をお知らせします。
まぁ結局は物珍しいものをゲットしたかっただけなんですよ。
ヤフードーム横に著名人の手形が並んでいて、結構怖い光景です。もうホラーですよね。

この中に2009年6月に亡くなったマイケルジャクソンがいましたよ!

こりゃマイケルと握手しないとだめだろ!と走って向かう。
どうですか、このマイケルと握手してご満悦なりょうすけ。よかったねー、マイケルと握手できてよかったねぇー。

「マイケル、結構手がでかい」とか「一生この手洗わねぇ」とか言ってましたよ。バカですねぇ。それ本当のマイケルの手じゃないのに…。
さて、十分腹も空いたところで今夜の晩ご飯へゴー!ゴゴゴゴー!
「もつ鍋 一慶」です。カトリーナさんが7時に予約してくれてました。ありがとうございます。

この店は去年11月に結婚された友人に教えてもらいました。
「炙りもつ鍋」が絶品とのことなので、当然オーダーしますよ。

あぶってあるモツの鍋。うん、そのままだね。ちょっと煮えるまで待ちます。
その間にハツ刺しをいただきましたが、これがまたうまいうまい。
レバ刺しもうまいのー。ごま油が違うんかな、もう肉が別次元なんじゃね?ぐらいのうまさ。

あ、そろそろもつ鍋が煮えたみたいですよ。
油が溶けて濃厚なスープがすさまじくおいしい。これすごいこれすごい!
ああ、もうこのスープのお風呂に使って飲み干したい!ってぐらいおいしい。

炙りモツと野菜をおかわりしてもう一鍋したあと、締めにラーメンにします。
一玉だとすくないかと思って二玉にしたらこれが予想以上に結構な量になりました。
ちなみにこの店は東京にも八丁堀とすずらん通りに支店があるようですよ。
一泊二日の福岡の旅なので福岡の夜は今日だけ。これで終わりにはさせません!
福岡といえば屋台でしょう。せっかく福岡に来たのに屋台に行かないわけにはいかんばい。
「もつ鍋屋一慶」を出た後、タクシーを捕まえて冷泉公園へ移動します。目的は欧風屋台菊屋。
相方が「屋台に行くならここに行ってみたい」と検索した店です。
屋台と言えば焼き鳥とかラーメンとかおでんですが、あえて欧風居酒屋。この店ではイタリアンがいただけます。画像が暗いのは夜ですし、フラッシュを焚くほどりょうすけも野暮ではありませんのよ、おほほほ。

ちなみにこの屋台のとなりは「えびちゃん」というバーテンダー屋台。
タクシーの運転手さんいわく、バーテンがいてカクテルをいただけるそうです。
次回はハシゴしたいね♪。
さて、冷泉公園についたころには満席でしたが10分ほど公園で遊んでたら席があきました。
まずは白ワインで乾杯。
あっつい福岡の夜、冷やされたワインは際限なく喉を通ります。

話も弾んで、ワインはボトル2本、とグラスで数杯あけちゃいました。
話してる途中カトリーナさんが突然いなくなって数秒後帰ってくるハプニングなんかありましたが…カトリーナさん、酔っ払っちゃった?
とりあえず今日はこれぐらいでホテルに帰還です。カトリーナさん、朝からお付き合いいただいてありがとうございました。
明日も一緒に飲み歩きましょう♪。