去年辺りから我が家で話題になってた、秩父に春に咲く芝桜を見に行ってきた。今年の大型連休は飛石連休なので、普通の週末っぽい前半が空いてるんじゃないかという狙いをさだめ、西武線に乗って行ってきたよ。
ジョルダンによると、池袋からだと西武池袋線と西武秩父線をのりついで西武秩父駅まで特急を使えば1時間半、普通料金電車なら1時間50分ぐらいで着く。これだけ電車に乗るのだから都会から離れた感はすさまじい。周りは山ばっかりだし携帯電話の電波も一部入らないところがあるぜ。

芝桜のある有料公園には西武秩父駅と横瀬駅からのアクセスがWebサイトでは紹介されているが、途中に町中を通るので見るものありそうということで西武秩父駅をチョイスした。たぶんこの選択は間違っていなかったと思う。電車からみた横瀬駅のまわりは坂道もあるし建物がみえなかったのでベビーカーを転がすにはいくらか不便だったように見えた。
駅から1.5kmぐらいで羊山公園に着く。公園をぐるっと山が囲んでいるのか、この山1つ登るのは結構キタね。登り切ると、名前だけに羊がいる。顔の白いのと「ひつじのショーン」のようなガングロの2種類の羊が迎えてくれる。子供がよろこびそうな「わんぱく公園」もあったけど、今回はそこは無視の方向で。



公園内に芝生もあるのでお弁当とレジャーシートを持ってくればピクニックもできる。いいや、持ってこい。せっかく来たんだし芝桜みながらのんびり座ったほうがいい。
帰路、暑くてあまりにものどが渇いたのでソフトクリームを買った。桜フレーバーを買ったら桜の葉が入ってるソフトクリームで、目をつぶると柏餅食べてるような錯覚に陥るよ。

そういえば羊山公園の入場券ゲートで「あの花の〜は中ですか?」と聞く若者がいて、スタッフが有料エリア内であることを伝えると残念そうに帰っていった。入場料300円なんだから見に行けばいいのにと思ったのだけど彼はそこまで作品に魅力を感じてなかったのだろうか。それともただ単にケチっただけだろうか。300円以上の魅力は芝桜だけでもあるぞ。

芝桜の開花情報は「秩父観光なび」の開花便りをみるといい。連休が見頃になっているのでいい天気の時に足をはこんでみるのが良さそうだよ。駐車場は少ないし遠くなるようなので電車で行くほうが良さそう。呑めるし。
桜アイス食べてみたいですね~(^u^)