今年2回目のアクアスロン大会に参加してきた。1回目は小金井アクアスロンで学芸大学のキャンパス、今回は武蔵野市の体育館にて。午前9時半頃から受付し、11時20分スタートの500mスイムと3.5kmランのCコースに出場です。小金井のは50mプールにブイを4つ浮かべてその外側を4周泳ぐものでしたが、武蔵野はコースロープの張ってあるプールをスミからスミまでコースに沿って10往復し、グラウンドに移動して4周走るコース。コース沿うといつものプール感が出てくるので落ち着いて泳げます。
今日の大会は最低気温20度、最高気温27度予想で、水温は24度。準備せずに水に入れば「うぅ冷たっ」って言う程度で泳げなくはないですね。2ヶ月程度では絞りきれなかったこんな脂たっぷりのカラダですが、今日に向けてやるだけの調整はしてきたのでできる限りの力をだしましょう。

スイムが終わってトランジットはこんな感じ。レース前にこんな風にナンバー順に配置しますが、実際着替えに取り掛かろうとするとどこに自分の荷物があるかよくわかりません。なにか目印になるものを目立つところに置くべきでしたな。派手なシューズを一番前にとか。



13時から表彰式があり、1位・2位・3位の表彰、世代別トップの表彰、ラッキー賞で5の倍数の順位の人に記念品、18回開催として18位に記念品とかなかなか大盤振る舞い。1位が30代の場合、次点の30代が年代別トップになったんだけど、結果りょうすけは30代として2位で記念品もらえず…。ああ、あと10秒早く泳ぐ・着替える・走ってれば…と、まぁ今頃悔やんでもしょうがないよね。ラッキー賞にも入らず18位にも当てはまらず、18位は自転車だったりしたもんだからまた悔し…今頃悔やんでもしょうがないよね。うん、泣いてない。

ぬるーくやったわりにはいい順位だったのは、国立記念公園でトライアスロン・アクアスロン大会が開かれていて、チームに所属している「本職」の人たちがそっちに行ってるからかも。ならば、次回もこっちでトップを目指し…3分ぐらい縮める自信はないけど頑張ろうと思うよ。
さて、次回のアクアスロンですが…来年かな。西武遊園地の流れるプールでのアクアスロンというのがあるらしいので来年はその大会からスタートしたい。
身体が締まってますね~かっこいいと思います(^o^)丿