秋葉原 福の神食堂は2015年9月20日まで。と、聞いたから行ってきた。

最後にココに来たのはいつだろう….。怠け者なのでランチブログを上げてないことが多く、最後にココに来たのがいつだか全くわかりません。そして、ココに来るのは今日が最後になるのですが。

今日は、秋葉原のラーメン屋「福の神食堂」に参ります。秋葉原関係のニュースサイト「アキバ総研」で、9月20日を持ってこのお店は閉店するという情報を得たからです。

おいしかったーっという思い出しか無いお店がなくなるというのは本当にさみしい。この数カ月、秋葉原ではりょうすけの気に入り店舗が数店連続で閉めてしまったのもあるのでさらに寂しい。りょうすけは寂しがり屋なんだよ。みんな離れて行くなよぉ。(気持ち悪いです)

というわけで、来ました「福の神食堂」。秋葉原駅の電気街口から徒歩10分ぐらいのところ、電気街の隅っこにあるお店。午後2時前に到着しましたが店内を含めて着席待ちが10人程度いました。15分程度待ってたらお客さんが入れ替わってりょうすけも着席。

IMG_20150917_140942402_HDR
 

食券制なので店頭の自販機で購入します。限定Aセット(白口醤油の煮干しそば)という、りょうすけが食べたことがないメニューがありましたが、こちらはすでに売り切れ。そりゃそうですよね。と、いうことで味塩玉そばを注文します。ランチではライスかそぼろごはんがついてくるのですが…残念なことにそぼろご飯もソールドアウトであります。閉店前台風すごいですね。

IMG_20150917_140308802
 

しばし待ってたら味塩玉そばとライスがきました。具はチャーシュー、鶏肉、白ネギ、万能ねぎ、メンマ、たまご。麺は細麺。手の混んでる感があるさっぱり味、とてもおいしゅうございました。

常連らしいお客さんが出て行ったり、着席する度に店員さんと会話しているのを聞くと、「ツクモでしたっけ?」「DOS/Vの方ですよね」「ああ、ドスパラでしたか」とか、パーツ屋さんのスタッフが多く来ていたことが伺えます。パーツ屋のスタッフのような「秋葉原の住人」に支持されるラーメン屋がなくなるのは秋葉原にとって痛手ですね。

おいしゅうございました。ありがとうございました。

秋葉原 福の神食堂は2015年9月20日まで。と、聞いたから行ってきた。」への2件のフィードバック

  1. 猿吉君

    アキバは新陳代謝が激しいですからねえ、でも旨いお店もどんどん出来ているみたいなので傷は癒えるんじゃないかと思います~(^o^)丿

    返信
  2. りょうすけ

    最近はチェーンのラーメン屋も増えたので、こういうところにチェーンが入ってくると新規が出にくくなるのですよね。
    なるべく新規・非チェーンがくるのを期待します。

    返信

りょうすけ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です