今シーズンのトライアスロン大会も全部終わって、バイクの経験値が明らかに少ないりょうすけくんは、この秋から来シーズンにかけて積極的に乗って行こうとココロに決めたのです。
その第一歩として、長女ちゃん経由のパパ友であるアキヒロさんとのロングライドにチャレンジです。
アキヒロさんはロードバイク歴の長い、りょうすけよりも5歳も若くてイケメンでイクメンなパパ。
これまでもハンドル、シフト・ブレーキケーブルの交換など教えてもらってる師匠でもある。
アキヒロさんがサービス業のため、りょうすけとは日曜しか休みがあわないのと、日曜日に予定が入ることが多くてなかなかロングライドにいけなかったのよね。
今回やっと予定があったので「100kmぐらいで、初心者がメゲない程度の坂を含めたコースを希望します」とリクエストを出してコースを決めてもらった。
ぶっちゃけ、ローラー台以外でトライアスロンの大会で2回、その前はタイヤ替えた時に1回しか外で走ってないのよね。
外乗りがないとか、坂とか本当に登れるのか?とかいろいろ不安がありますが、外に出ないと始まらないのでね。
天気が心配でしたが、雨が昼過ぎになりそうだったので行けるところまで行ってみよう、と。
集合は朝8時にりょうすけくん家。まぁ近所ですからね。
ビンディングペダルで、サイクリングロードとトライアスロン会場を出るのは初めて!
車が横を通るところも、早めにシューズを外して止まる準備をすれば大丈夫。あわてなければ全然平気。
速度感もあってスゴくたのしい!これはたのしい!
坂道も初めて登りました。足着いたり止まったりはしませんでしたが回せるペースで回しただけでしたが。

気持ちよかったー。相模湖到着したらすぐコーラを購入。
これが旨いのなんの!糖分と炭酸が体の隅々まで染み込んできます。


日頃、トライアスロンを意識してオバハン乗りをしてるのですが、ここでまたがってから足をつけて出るという珍しいことをしたのでちょっとバランスを崩しました。
左ビジを少しこすりました。左スネをすこしこすりました。一歩成長したんだと思います。
帰路、高尾山駅の近くにかかったところで大きな「パンッ!」という音がした。
「あれ?アキヒロさん、パンクしたかな?」と思ったらオレのリアタイヤだった。
アキヒロさんのタイヤはチューブレスタイヤだったからそう思ったのだけど、チューブラーのりょうすけの方があんなに大きな音だしてパンクするとは想像してなかった。
パンクの原因はブレーキシューがゆがんでてタイヤに触ってて摩擦でタイヤの一部が破損、そこから見えたチューブにブレーキシューがあたって穴が開いた事。
チューブの予備を持ってきてよかった。タイヤに穴が開いてるのでそれをなんとかしようとアキヒロさんがパッチを当てることを試みるもできず、コンビニでビニールテープを買ってきて幾重にも重ねて空気を入れて走り始める。なんとかなりそうです。

高尾山駅を過ぎたところにあるラーメン屋香屋でランチ休憩。
500円のシンプルな醤油ラーメンがおいしゅうございました。

今日は小銭入れに2,000円と小銭しか持ってきてなかったのよね。次回からはクレジットカードやキャッシュカードとか持っていける用意をしよう。
防水で、カードが数枚入って、スマホも入って鍵とかも入るケースほしい。
バイクは本当に出費がかさむなぁ。
いよいよ近所に帰って来たところで「最後のコンビニでおごるからかき氷しようよ」って提案すると「最後はガリガリ君って決めてますので奢りはいりません!」ってイケメンくん。あんたは何言ってもカッコイイね。
りょうすけはガリガリ君よりはサクレかな。

今回のルート詳細をstravaの画像でどうぞ。

これはハマる理由がわかるわ。妻も子供もいなかったら休日ずっと乗ってしまいそう。
独身時代に知ってなくてよかった。
今日は12-25で9Sという中古で譲ってもらった時についてたギアを着けてたのだけど、これが街乗り仕様で全然坂についていけなかった。
これをローラー台ホイールにつける目的で買った12-27に交換してみようと思う。これで今日よりは坂を登れるかな。
ああ、もうちょっとすぐにでも乗りに行きたくなってるところがツラい。