トライアスロン用ウェットスーツ試泳会に参加してきた。ウェットスーツてすごい!

トライアスロンチームのチームケンズが開催したウェットスーツ試泳会に参加してきた。

去年エントリーしたトライアスロンレースはスイムパートがプールで開催されており、ウェットスーツが必須ではなかったの。
今年、オリンピックディスタンス以上の距離のレースに出るとなると海レースになり、ウェットスーツが必須になることが必至。

サーフィンのウェットスーツはあるけれど、トライアスロン用ウェットスーツは持ってないし、兼用出来ないって言われてるのでオーダーしに来ましたよ。それだけりょうすけはトライアロンに対して本気、ってことです!そう見えるでしょ!?

朝8時から田無のA&Aスポーツで試泳会・採寸が行われます。朝8時って、もう本当に、アスリートは朝早いよね…。
チームケンズでは朝6時からスイム教室、週末にバイクやランのコースを持ってます。
朝6時ですよ?早朝に泳いで仕事にいく、って毎日トライアスロンですよね。

チームケンズに限らず早朝練習をやってるコースはあるのですが、朝はムスメ達を保育園に送るタスクがあるので実際に参加するのは無理です。
ええ、トライアスロンコースに興味はあるけど、早朝参加が今のりょうすけには現実的じゃないだけで朝早い事に問題はないのです。
ムスメが大きくなってもトライアスロンやってたら考えような。

って、実際に8時前に現地に着いたら既に中高生がバリバリ泳いでました。
土曜日の朝に!既に8時でだいぶ泳いでる様子!
すげぇよ。りょうすけちゃんは高校生の時に土曜日に朝練なんてしてなかったよ。
ああ、だからこんなレベルなのか…。死にたくなりますね。

8時、案内されてプールに降りると、去年の武蔵野トライアスロン教室で教えてもらった原田さん・忽那さんが待ってました。
試泳用のウェットスーツがいくつか用意してあります。
着用して泳ぐ、採寸するの二組に分かれて試泳会はすすみます。

ウェットスーツを実際に着てみて泳いでみたら、すっごく浮くことに驚いたね。
何もしなくてもプールで浮かべます。背泳ぎとか楽なんだろうなぁと思うぐらい。

実際の海に入ったら海水なのでさらに浮くことになると思うとちゃんとキックできるのか不安になるわ。
スーツを着て泳いでみると、その浮力のせいか、スーツの表面のせいか、ひとかきで凄まじく進むのを感じる。
「あれ?オレってはこんなに速く泳げるの!?」って勘違いするぐらいね。

オリンピックディスタンスで1.5km、ロングで3から4km泳ぐことになるけど、ウェットスーツ着てたら結構楽に終わらせられるんじゃないかと思えてきた。そして、海で泳ぐタイミング作らないといけないのかーってちょっと面倒くさくなった。

試泳と採寸を終え、注文案内を聞いてる時に「チームケンズトライアスロンコース」のチラシをなんとなく眺めてると原田さんが「おまえ、スクール来ないの?」と言われる。(実際の口調は丁寧に言われています。)
保育園のムスメの送迎を伝えると「そんなやつばっかだぜ。来れるようになったら来いよ。胸貸すぜ。」って。(実際の口調は丁寧に言われています。)

大人の習い事は色んな事情で難しい

今日はウェットスーツの試泳と採寸ができたので次に進む一歩を踏み出せたと思う。
申し込んだ来月の武蔵野トライアスロン教室の後に、エントリーするレースを決めたらオーダーしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です