りょうすけちゃんが子供の頃は、テレビとラジオと新聞とそこに挟まってた広告と回覧板と井戸端ぐらいしか情報を集めるところが無かったのですが、今はインターネットだけで、これまで持ってた情報源が力併せてもすでに数十倍の情報力が違う「ツール」が手元にあります。
本当に便利な世の中ですが、情報が正しいかどうかも判断しないといけないので逆に面倒臭い世の中でもあるな、とも思うのです。
この情報化社会では、むしろ情報が無い方が怖い。
再来週、りょうすけちゃんは、トライアスロンレースに参加します。初のオリンピックディスタンスで、この距離をクリアしておけばどこのレースでも出られる最低条件をクリアする、ある意味重要なステップアップレースです。
で す が 、 このレースの情報が、Webにまるで情報がない。
神奈川県川崎市にある日産のテストコースをバイクで走れるという、微妙に企業の秘部に触れかねないところ、写真撮影とか情報公開に制限があるのか、エントリーしたレースに関するコースや雰囲気の情報がまったくないのです。
うん、「日産チャレンジカップ トライアスロン」とかで検索してよ。なにもないから。
とは言っても、大会詳細が届けばいろいろ書いてあった安心できるだろうからまってるかー、って思ってたら、今日届きました。

え、こんなもん?
あ、もしかして、スポンサーの多いマラソン大会とかエントリーすると広告が多いからそういうのと勘違いしてのかも。
うんうん、あるあるですね。中を見てみましょう。

4枚。ペラ4枚!!

ああ、海のレースが初めてなのに!
こんなの不安でしかない!
情報って重要なんだなーって思いました。
…がんばります。