今週は出張とか外出も多いのでお弁当を控えてもらった。なので、月曜日だけどお弁当がない。
あれ?休みの翌日のお弁当はりょうすけちゃんが作る担当じゃなかったっけ?
うん、それも踏まえて「お弁当待機」なのだよ。待機してるのはお弁当箱なんだけどね。
こういう外ランチは貴重なのでちゃんとドコでナニをイートするのかはちゃんと吟味したいんだけど、仕事量とかテンパり具合とか、他のことに気が回っちゃってるとかすると、「いざ、ランチに!」って時が来てもナニも考えてなくて、お腹だけがただただ寂しんぼになっててやっぱりナニも思い浮かばない「麸のスパイラル」に陥るのですよね。そして麸菓子をかじることになる、と。なんねーよっ。
しょうがないので、一緒にランチに行くコイケ同僚に「ナニ食べたい?」と聞いてみる。
同僚のコイケ氏、「たまには”いはち”なんてどうですか?」と。
たまにいいこと言う。よしソコ行こう。
ちなみに、「コイケ同僚」はちょっと前に話題になった「山口メンバー」の”おまーじゅ”である。ええ、どうでもいいですね。
「いはち」の引き戸を開けて中に入るとテーブルが1つ空いてた。やった座れるぞ。もう13時半だし、だいぶローテーションした後なんでしょう。余裕で座れるはずです。
席につく前にメニュー板は確認済。もうココロは1つ。「鶏のみぞれ煮くだすわぁい!」
ほと無くして眼の前に展開される「鶏のみぞれ煮」。添え付けのたくわんをご飯に飾って頂きます。

大根おろしは鶏唐揚げにもサラダにもご飯にもベストマッチな脇役だよね。最高だよ、いい仕事してるよ!
食事中の会話は…出張面倒くさいなーって愚痴をコイケ同僚に垂れ流してただけでした。出張って、楽しいのは楽しいんだけど、飛行機が怖いんだよ!
ほどよく愚痴も吐けて、食べ終わったので、そろそろ楽しい仕事に戻りましょう。
美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
飛行機は10回ぐらい乗ると慣れてどうでもよくなります、私は機内食にとにかく飽き飽きしてます(T_T)