プール」カテゴリーアーカイブ

ウェットスーツができたので鯉ちゃんスイムで試泳。広島で苦しかったのはもしかして…。

6月の「はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン」でのスイムで苦しくて2,700mを背泳ぎしたんだけど、ウェットスーツが小さくなったからと判断した。

このままじゃ週末の愛知県 伊良湖の大会も満足に泳げないし、来年のロング挑戦も危ぶまれる。

思い切って、ウェットスーツを新調することにした。しかも両袖がないロングジョン、しかもツーピース!

(画像は無い!)

先週の土曜日に長女のスイミングついでに受け取った。今日、吉祥寺のプールでの「鯉ちゃんスイム」で試泳。

今日は本番さながらの体制で、胸には心拍ベルトを巻き、右腕にはGarmin Forathlete 920XTJを装着、トライウェアを上下着てからウェットスーツを着用。

肩が空いてるので腕が回しやすい。でもなんでか足が沈まなすぎてキックが水の表面を叩いてるだけになっちゃう。

ふと、強度のある練習をした時にあの苦しさがやってきた。

あれ?これもちょっと苦しいな。なんだろう。

チャックを緩めたり、首周りを緩めたりしたが、一番楽だったのは、心拍ベルトを胸から少しお腹側にずらすことだった。

脇からウェットスーツの中にアクセスできるロングジョンは心拍ベルトの位置を変えることぐらいなら容易にできる。広島でのレースではフルスーツで、一度来ちゃったらそれはできない。

そして、前回の広島大会の前にウェットスーツ試泳しにきたときは、この心拍ベルトを付けての練習をしてなかった。

もしかして心拍ベルトがきつかったから苦しかったんじゃなかろうか疑惑!!

スイムではウェットスーツも着てるし、少しもずれることはなさそうだから心拍ベルトはお腹側で巻いてみよう。バイクになったら少し胸に移動すればいい。

そう考えたら、伊良湖に向かってちょっと緊張してたのがほぐれた。

ウェットスーツも泳ぎやすいのを買った、と思えば今のフルスーツと選択できるようにして来年からも使えばいい。買い物したことは後悔しない。

今日は1時間のコースで1,400m泳いだ。ガーミンさんを装着してたのでデータもとれたが…やっぱりデータが取れるのっていいなぁ。

こういう電子部品を装着しながら泳げるプールを真剣に探そうかな…。