サイクリング」カテゴリーアーカイブ

バイク練: 城山湖・津久井湖・宮ヶ瀬湖・パン屋のコース

吉祥寺のトライアスロンショップOMINO WAYSのお客さまコミュニティで、この土日で連日バイクをする「合宿」をしているから一緒にどう?とお誘いを頂いた。ありがたい。本当にありがたい。でも2日も家をあけるとムスメ達がダディのこと忘れちゃうから、って日曜だけ参加させてもらうことにしましたよ。

前日、ほとんど徹夜状態で朝ラン・動物園に行った後、ムスメと寝落ちして朝6時までぐっすりねてしまいましたので、ライド準備は起きてからになりました。

ローラー台用のタイヤと外走り用タイヤを交換して、充電してたフロント・リアのライト付けて、サイコンつけて、油さして、ドリンク作ってホルダーにさして。

外気温6度でもう何着てこうって悩みつつ、保坂さんにFacebook messenger経由で相談したら「夏ジャージにタイツと長袖でウィンドブレーカー、指切りグローブでOK」なんて漢気みせられたので、ふくすけ手袋の長袖インナーと、ユニクロのスポーツタイツにOMINOサイクルジャージ、一応Pumaのウィンドウブレーカをバックポケットにつっこんで行ったわ。(結果的にはウィンドブレーカー使わずに快適に過ごせました)

8時に矢野口ローソンに集合なのに、道を間違えて8時15分に到着。境さんに「こんな道なんで間違えるんですか?」って冷静にdisられる。ええ、そうですよね。りょうすけちゃんもそう思います。

本日のメンバー、まきこさん・境さん・保坂さん・大津さん、りょうすけの5人。よろしくお願いします。

早速ローソンを出て、尾根幹経由で橋本方面に、そこから城山湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖に行きましたよ。

城山湖、初めてきましたね。画像の「しろやまこ」の植木の向こうに西武ドームらしいものが見えていました。そのへんに着陸態勢のジャンボ機がいたのですが、「横田基地に着陸するのかな?」ぐらいに思っていたのですけど、実はトランプ大統領を乗せたエアフォースワンだった可能性が。ニュースで知った時間と同じなのでたぶんそれだと思います。だから何だって話です

 

紅葉はまだかなーって風景ですね。

 

津久井湖。昨日より水がにごってるそうです。ここは前回、保坂さんと走った時も通りましたね。

 

途中で宮ヶ瀬湖周辺にあったダムに寄り道します。壮大ですねぇ。

 

しばし休憩。いい天気だなぁ。

 

そして服部牧場に来ました。前回は9時前だったのでオープンしていませんでしたが、今日は家族連れでイッパイです。

 

ヤギさんかわいいですね。そして、トラクターにも乗れるのを初めて知りました。前回は誰もいなかったから通常利用している重機かと思ってたら展示用機材だったのですね。りょうすけちゃんも乗って「インスタバエ」したかったのですが、子供たちがワイワイ乗ってるし、同行者の目もあったので控えておきました。大人になるってツラいわ。

 

ソフトクリームも初。すっごく滑らかでおいしい。

 

帰路です。途中のパン屋で軽食。サイクリストもよく立ち寄るらしい、PAIN PATI。

 

カレーパンが絶品と伺ったので買ってみました。ゴロゴロお肉の入ったカレーすごい。でもりょうすけちゃんはクリームパンが絶品だと思います。チーズパンも良かったのですが、クリームパン推しです。

 

途中でチェーンがおちること2回。フロントディレーラーいじったのが悪かったか。あとリアのギアの代りがよくない。フロントいじったついでにリアもいじってみたのが原因か。ワイヤー貼ってみれば直るかな。帰宅後やろう。

って、帰宅する前に左のクリートネジがゆるんでカチカチいい出したりした。外れなくなって転ぶとこまるので途中の信号で止まって、持ち合わせた工具で閉め直す。注意一瞬ケガ一生ですからね。気をつけましょう。

矢野口ローソンに返ったのが15時30分、自宅に着いたのが16時20分。これ以上遅くなったらウィンドブレーカー着てたな。

おつかれさまでした。道を全然覚えてなくてまだ先頭走れなさそうですが、次からは覚えるように努力します。

保坂さんにサポートしてもらって尾根幹デビュー。

前日に「明日バイク行きたいなー」と思って、まだご一緒したこと無い人とライドできないかと思ってアタマに出てきたのは保坂さん。

吉祥寺のトライアスロンショップ「OMINOWAYS」のユーザ、今年の9月、昭和記念公園で開催されたオミノカップは故障のためDNS(Do Not Start)だったが去年はりょうすけより6分速かった人。スイムは45秒勝って、バイクで5分負けて、ランで2分負けてた。

今年の日産カップで初めて話しさせてもらって、その気さくさ、ストイックに自分を追い込むドMさに触れ、今年のオミノカップ打上げでバイクの事の相談しやすさを感じて、「この人からバイクのこと全部吸収したい」って思った人です。

Facebookのメッセンジャーで「明日ライド行きたいんですけど、一緒に行きませんか?」って聞いてみたら「OK」が返ってきた。相談の結果、「尾根幹」に行くことになる。やったー。りょうすけちゃんの初尾根幹ですわ。

尾根幹は、正式名称「南多摩尾根幹線道路」。多摩丘陵を上下して上りも下りも楽しめる13kmコースらしい。だって今日初めて行くんだもん。

朝6時に自宅を出発。気温は昨日より暖かく18度。ウェアを心配したけど、この気温なら行けるか。普通に夏用のメッシュインナー、サイクルジャージ、レーパンに指切りグローブ、靴下だけで出かける。

矢野口ローソンで7時に待ち合わせなのに、迷子になり7時15分頃到着。ごめんなさいごめんなさい。

三鷹駅周辺はかつて住んでたこともあり、知ってるんだけど調布あたりが自信なくてね…東八道路周辺からよく道を間違える。東八道路も天文台周辺は数年住んでたんですけどね…。あの時は原付き自転車で駅と往復してただけだったからなぁ。

ローソンで保坂さんと合流。ふたりの尾根幹ライドの始まりです。

保坂さん、積極的に話しかけてくれるし、道を知らなくてタイミングを逃しそうなりょうすけに声かけて「いくよ!」とか言ってくれてまじ頼れるアニキ風。尾根幹で2つぐらい坂があるのですが、ついていって、最後のトンネルで攻めてるトコロ後ろから見守って。だってあのトンネルがTTポイントだって知らなかったんだもの。(教えてもらってないじゃん)

橋本のコンビニで一旦休憩。ふー。気温も上がってきて気持ちいいー。

尾根幹、たかが13km程度なので30km/hで巡航しても30分程度で終わってしまいます。ここで8時ぐらい。このままおわるわけないじゃないですか。もしくは、尾根幹6本とかやりますか?(やりません

ここから城山湖をめぐって、太井の交差点の上り坂で保坂さんが仕掛けて来たのでりょうすけちゃんも挑戦してみました。なんとか並んだ程度で信号にゴール。坂きびしーって思ってたら保坂さんが「強いのは認めるけど、若いからだからね!」って。火を付けてしまったかも知れない。

その後、この坂を登るとオギノパンってのがあるんですけど、行ってみますか?って。実は午前で帰れるルート、ってリクエストしてたので気を使わせてしまってる様子。でも保坂さんの乗りたい勢いに付き合いたくなったので「行きましょう!」って。ごめん、家族のみんな。

オギノパンに着いたけど9時の開店前だったわ。時間があるので、「みんながよくヤギを見てる服部牧場まで行ってみましょうか。」と。引き出しの広い人ですね、保坂さん。あ、定番ルートなのか。

若干の坂を上り服部牧場に着くと、ここも9時開園。誰もいない、動物も見えない。

諦めてオギノパンに戻るとオープンしてました。オートバイ、自動車、バイク(自転車)でお客さんが一杯。開店すぐなのにお客さんでイッパイです。

りょうすけもお腹空いたので「アイスパン」というのを買ってみました。ドリンクはもちろんコーラ!

このアイスパン、アタマについてるチョコチップはポロポロ堕ちるし、チョコレートコーティングもバラバラ堕ちるしとても食べづらいのですが、パンはコーンの奥までしっかりつまってます。これ、どうやって焼くんだろう…。

ここからは帰路。尾根幹を戻り、矢野口ローソンまで戻りました。途中、保坂さんがバイクの前輪でチューブがはみ出て膨らんでることに気づく。タイヤに穴が開いてチューブがはみ出てるのです。これはパンクしちゃいそう。保坂さんはこの後、吉祥寺のOMINOWAYSまで行くそうです。

その前にコンビニでアイス休憩。お約束のガリガリ君。梨味が終わってしまってたので栄養ドリンク味という、またわけのわからんものを。でも、食べられちゃうんですよねぇ。気温も20度越えて、結構汗をかいたので。

ローソンを出るところで、記念撮影。おっさん二人で絵にならなくてもうしわけない。

三鷹方面に向かって、ドン・キホーテあたりで別れようと手を振ったら、保坂さんの方向から「パン!」という大きな音。あ、これ、聞いたことある音だ。りょうすけちゃんが初めてライドに出かけた時、高尾山口駅前でパンクした時にも同じ音を聞いてる。

心配して保坂さんのところに行ったら、パンク修理し始めてた。ちゃんとメンテナンスしないとこうなる、という悪い例です。みんなちゃんとタイヤは注意しましょう。

タイヤにこれぐらいの穴が空いておりました。保坂さんは予備チューブに交換、空気を入れてそのままショップに向かいました。

りょうすけちゃんは、ちょっと疲れてたのか、帰路の多摩サイクリングロードで中途半端な速度のおばちゃんにお追いついてしまい立ち転けを披露してしまうことも。擦り傷程度で無事です。

14時前に帰宅しました。遅くなったことを謝りつつ、買い物、子供と遊んで残りの日曜日を楽しみましたとさ。

本日のルートはこれ。保坂さん、ありがとうございました。

アキヒロさんとの名栗湖ライド。ペース早いし坂登れないしで無力さを改めて感じた。

イケメンでイクメンなパパ友のアキヒロさんと久しぶりにライドしてきた。
前回が9月の中旬なので、実に一年ぶりだ。

別にアキヒロさんと走りたくなかったんじゃなくて、やっぱり前のバイクが楽しくなかったんだと思う。
新しくなったバイクは乗り心地も楽だし楽しいからね。一年も間隔明けて申し訳ない。

今日は午前中だけ、という制約の中で「名栗湖に行こう」というコースをお願いしました。
朝7時出発。近所のパパ友なので集合場所は玄関出て10歩も歩かないトコロ。楽ですね。

集合してさっそく走り出します。「オレ、自転車でしか話せないわ」みたいなスタートっしょ。
そしてさっそく35km/hペース。ちょっと速いよっ。

坂もついてけない。アキヒロさんはノン・ダンシングで行くのにりょうすけはもうシッティングでは進まないレベル。
先月納車のライドではダンシングなしで行けた坂も今回はそれでは足りず。
前回は青梅スタジアムまで車で移動したので、それまでの足が減ってる分登れなかったか。
うむむ。明らかに足を回すスタミナが足りない。ローラーちゃんと回さないといけませんね。

今日のコースはこんな感じ。

買ったばかりのGarmin Edge 820Jの距離計測がオカシイことに気づく。一緒に走ったアキヒロさんは92km走ったことになってるのに、りょうすけのは66km。25km程度違うんだけど。なぜだろう。

自動ストップという、信号とかで停まった際に自動的に計測を中断し、時計を停めてくれるんだが、この「停まってる」判定が4.5km/hがデフォルトだから坂でくじけてるところとかが欠けているのかしら。

次は自動ストップの設定を替えてみよう。
変えて駄目だったらサポートに問合せだな。

帰宅前、お約束のフィニッシュアイスはガリガリ君の梨味!
やべぇ。ガリガリ君が銀河イチ美味しく感じる。

来週からはレース3連戦(間1週間休憩あり)なんで、次に外ライドできるのは9月かも…。
アキヒロさん、ライド付き合ってくれてありがとう。秋にも行きましょう。

おん蔵さんと羽田空港まで多摩川ライド。その後は次女と空腹のコメダ天国。

7月に三鷹の寿恵広でマグロを食べながら「バイクが納車されたら猿吉さんと行ってた羽田空港までのルートを行きましょう!」と約束したライドが本日実現です。

かねてより行こうと約束していたおん蔵さんとのライドは、彼ごよく行く多摩川に沿って羽田空港までのコース。

朝四時起床、予時半出発、5時前に三鷹駅到着。
いつもは人の多いJR三鷹駅も、朝5時は人が少ないね。

ちりんちりーん、と調布経由で多摩川に、多摩川にそって羽田空港まで。
途中、パラパラっと霧雨が来たところがありましたが、無事羽田空港にある鳥居まできました。

コースを知らないのでおん蔵さんに前を走ってもらいました。

前を走ってもらって言うのもなんですが、おん蔵さんの後ろ走るのは怖い
ハンドサインしてくれないので突然曲がるし、突然止まる。
人のこと言えないのですが、数人でのグループライドすることが無かったのかな。
「おん蔵さんらしい」ライドでしたね。

往路ではすれ違うランナーの間を微妙な間隔で通り抜けることがあり、帰路でも進行方向に歩行者がいて、すれ違うロードバイクが前から来てるのに無理矢理抜かしていって後ろから見ててビビりましたからね。帰路の危険走行ではロードバイクの人に怒鳴られてました。
後ろにりょうすけがいるのでプレッシャーになってたかもですね、すみません。

なので、20mは空けて着いていったほうがいい。
あんまり近いと危険予知のいい練習になります。

多摩川を始めて走ったのですが、アマゾンの配送センターがありましたね。
羽田空港の近くにヨドバシカメラの配送センターらしきものが見えました。

注文した翌日に荷物が届くので自宅の隣にアマゾンとヨドバシがあるかと思ってましたが、ココにあるんですね。

羽田空港から同じルートで三鷹駅に戻ります。
途中、おん蔵さんがちぎれてました。
猿吉さんが台湾に異動してからバイクに乗ってなく、タバコも再開したそうで、だいぶ体力落ちたんでしょうね。
ルートが比較的平坦なんで、次は坂に誘ってみようと思います。

おん蔵さん、ありがとうございました。また誘うので付き合ってください!

8時に三鷹駅到着。帰宅しました。
その後、次女とディーラーに車を持っていき、コメダで二人っきりランチ。
コメダと言えばシロノワールですが、「あみ焼きチキンホットサンド」もいいんですぞ。

いつもはカフェオレを頼むのですが、今日は暑かったのでクリームコーヒーで。
それにしても最近のコメダは季節限定を用意してて攻めてますね。
ジェリコ食べたいわー。この「飲むとジェリー」ってのは「トムとジェリー」にあわせてるんですかね。(んなわけない

コメダ美味しゅうございました。バイク乗った後のドリンクと食べ物はさらに美味しく感じる!