食事」カテゴリーアーカイブ

10年ぶりぐらいにサラファン

2005年ぐらいからサービスを始めたグルメブログサービス「B食倶楽部」ってのがありまして。とってもニッチなサービスだったのですが参加してたのです。そのサイトも時とともに廃れ、2017年にサービスが停止されました。

今日はそのB食倶楽部の一部有志で、御茶ノ水の老舗ロシア料理屋サラファンでご飯を食べようとのこと。お誘い頂いたので参加いたしました。

まずはパテから。昨日、吉祥寺の肉山で食べたパテより香りがいい。そして木の実が入ってるようで歯ごたえもパテだけじゃなくて楽しい。そのせいで味もいろんなのが攻めてくる。おいしいわー。

ナスのラタトゥユみたいなの。(メニュー名を聞き忘れた)
トマトとナスってあいますよねぇ。

たぶん鯖の〆たのに酢漬けサラダをのせたもの。さっぱりでおいしゅうございます。

ピロシキですってよ奥様。ピロシキってカレーパンみたいになっているものだと思ってましたが、こうやって巻いて焼いてあるのもあるんですね。ピロシキですって!

ロシア料理でお馴染みのボルシチ。サワークリームを溶きながらいただきます。パンを浸して食べるのもいい。赤いタマネギのスープなんだっけ。おいしいなぁ。

白いビーフストロガノフ。TBSの「チューボーですよ!」に出てたそうです。見てなかったのでよく知りませんが。

パンにのせていただきました。野菜と絡めてもおいしかった。他の方はつぼ焼き頼んでたのですが…そっちも美味しそうだったなぁ。

デザートケーキ。リンゴのタルトとふわふわのチーズケーキ。

ちょっと硬いチーズケーキとプディング!この焼いたプディングが大好きなのよね。漕げた砂糖のところ。ずっとかじっていられる。

ロシアンティーを頂きながら雑談しているとマスターのitacoさんがリンゴが入った酒瓶を持ってきて一杯くれた。香りがすごいブランデー。

そしてこれ。中身は杏の焼酎漬け。

「B食倶楽部」の初期に実施されたツアー「杏ツアー」で収穫した杏を金宮焼酎に漬けた年代物。そして思い出の酒じゃないですか。なんでこんなにキレイに13年もキープできるのか…。

itacoさんがもってる「B食倶楽部」の画像を見て10年ぐらいまえをみんなで振り返りました。次の10年も楽しく呑んで食べていけるといいね。

10年ぶりのサラファンでしたが…もう少し頻繁に通いたいよねぇ。子供が大きくなって家に置いてけるようになったら妻を連れていきたいね。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

今年2回目の肉山、今回は吉祥寺

トライアスロン仲間のユミさんにお誘いいただき、吉祥寺の肉山に久しぶりの登頂です。前に吉祥寺店に来たのはいつだっけ…。(2017年の5月ぐらいに行ってるかも)

午後8時集合ですが、20分ほど余ったのでとりあえずオミノウェイズに寄りました。

スタッフの西氏が迎えてくれて、「これから呑みですか?ではフライングしましょう!」とビールを差し出されました。遠慮なくフライングしました。みんなには内緒だよ。

10分前に店に移動、すでにナカジマ氏を除いた女性メンバー4人が集まっていました。みなさん10分前行動すばらしい。


テーブルにはすでに前菜や肉に付ける調味料が用意されています。トマトもキムチも単体でおいしいので食べすぎに注意します。

とりあえずはビールで。乾杯した後の撮影なので若干減っています。

特製パテからスタートです。濃厚なレバーの味がビールにあいますね。

80分焼いたらしい豚ロース。肉汁が滴り落ちる、しっとり肉。

万願寺の唐辛子。なお、全員で「当たり」はなかった模様。

ナカジマ氏にリクエストしてたStravaフォロー申請を許可してもらった。今まで「どうやってこんなにバイク乗ってる時間作ってるんだろう。Zwiftに乗ってるにしてはZwiftで見ないしな…」って思ってたのですが、フォローさせてもらったら通勤バイクで稼いでたようです。なるほどなー。


牛ソーセージ。皮は羊だと前に聞いた覚えがあります。でもキッチキチ!噛みごたえあって、噛むたびに味が滲み出てくるソーセージ、ビールにもワインにもピッタリ〜!

すでにですがワインに切り替わってましたー。

パクチー入り餃子。ですが、パクチーよりも肉の分量多くて、しかもきっちり詰まってて食べごたえある餃子なのが驚き。うまいなぁ。

大好きエリンギ。ここのエリンギは本当にいつも驚く。一本が大きいし、しっかりしてる。バターで焼いて塩振っただけだと思うのに…本当においしい。

ふっくらトンカツ。本当にふっくらでいくらでも食べられちゃう。実は今日はいつもより酒が進んでるのですよね。すでにワインも三本目ぐらい。そのせいかお腹によく入る。「まだ入るぞー」って言えるぐらい。りょうすけのお腹ってこんなに宇宙だったっけ?

赤身…だったかな。焼いたのもいいけど、これぐらい赤い肉の方がおいしいよね。やっぱり赤身だよ。そのまま生で出してくれてもいいぐらいだ。

イチボ。こっちは赤身よりしっとり肉汁あふれる赤い肉。これは柚子胡椒でしっかり食べたいですね。口いっぱい頬張ってワシワシいっときます。

箸休めにキュウリ。でかいキュウリ。大きいキュウリ。キュウリ最高。(本当にボキャブラリーが少なくて心配になるぐらいです

肩ロース…だったとおもう。もう結構呑んでて味わってるんだけど肉の名前を覚えられない。大丈夫!記憶はあるから!これぐらいなら大丈夫だから!むしろもっと肉を!肉を!!(ダイエット中じゃなかったっけ?

来年の佐渡国際トライアスロンへの意気込みを語る皆さん。来年はりょうすけも佐渡を狙うのでよろしくおねがいしますね。ホント。

卵かけカレーに肉がのってきた!え、これレギュラーメニュー!?

とりあえず、箸で肉を2つにして、卵の白身が絡まったご飯を包んで一口いただき、もう一方の肉でカレーとご飯で頂き、全部を混ぜて数口で片付けてやりました。

塩とゴマ油の卵かけご飯と肉カレーのコラボ…まぁ豪華だけどカレーがマイルドになりすぎるので別々で食べたいかなぁ。(元も子もないこと言うな。

肉山で酒控えめにしないで食べたのは初めてだ。会計は飲んだ人9,000円。まぁそんなもんよね。ワイン4本ぐらい空けてるし。

おいしゅうございました、ごちそうさまでした!

明日、朝早いので今日は1軒だけで大人しく帰路につきました。

肉三昧で同僚の送別会。東京ブッチャーズは御徒町のくせに(?)オシャレだな!

9月で同僚が1人職場を去るので、送別会が開催されることになりました。その同僚が「魚はお腹を壊すので苦手です」とのことで肉のお店を候補にする事になった模様。

そこでりょうすけが候補に推したのは御徒町のガード下ステーキ屋の「東京ブッチャーズ with Okachi Beer Lab」。最近、肉が食べたいと思ったらここでランチしてるお店ですね。

3,500円のコースに1,500円で飲み放題を追加したプラン。ビール屋さんだけど飲み放題対応のビールは一種類だけ。ちょっと残念。

とりあえずビールで「AMEYOKOドライ」。さっぱりしてますね、エールビールかな?

まずは「生ハムでつつんだブッチャーズサラダ」。ちょっと辛い赤い小さいやつがいいですね。生ハムって粉末チーズと一緒に食べると豪華さ増しません?

続いて「前菜三種盛り合わせ」。レバーペーストっぽいけどレバーじゃないような気がするペーストとパン、ベーコンの下のポテサラもキノコも美味ですね。

「マウンテンフレンチフライ」。ペッパー具合が絶妙。ひょいひょい食べてグビグビ飲めちゃいますね。

「チキンチリペッパーズ」はチリチキンにこれでもかとパクチーが添えられてます。一緒にもしゃもしゃ食べちゃいましょう。

メインの肉。中が赤いのって本当に大丈夫?っていつも心配になるけど、赤いのがおいしいのよねぇ。野菜との相性もよいです。

「肉屋のボロネーゼ」で炭水化物。御徒町なのにオシャレですねぇ。

「デザート」はケーキとアイス。

肉のせいか、結構満腹。おいしかったー。

宴が終わったけど動けない同僚が1人…職場に送り届けて帰宅することにしました。だってペン入れしないと行けないんだもん…。酔っぱらいの相手はしてられませんw。

ごちそうさまでしたー。おつかれさまでしたー。

egggってとこで妻ちゃんとランチ

調子悪くて自宅作業決め込んだ。

今日は妻ちゃんも休みなんだよね。あ、ちょうどいいからランチ行こうよ。って車で15分ぐらいのところにできた玉子専門店に。

オムライスプレートをオーダー。野菜もシャキシャキ、たっぷりでドレッシングもおいしい。

妻ちゃんのオムレツ。チーズもたっぷりでおいしい。

二人でふんわりパンケーキ♪。

あー、おいしかった。