食事」カテゴリーアーカイブ

御徒町でちょっとだけ飲もうって誘われてパパの愚痴を言い合う。

仕事が一区切り付いたので帰るかーってところで御徒町駅に同僚と一緒に歩いてた。以前は帰宅前に晩ごはんと一杯呑みに行くことも多かったのだけど、最近はうちの社員は家族持ちになったり高齢化したりでなかなかそういう機会が減った。今日は珍しく「一杯だけビール飲むか」って話になり、御徒町駅の「こがね屋」に来ましたよ。

とりあえずビールと、お通しのマグロぶつ切り。おいしいですね。今日は涼しかったけど、冷たいビールはうまいですね。

 

特に仕事の話で呑むわけではなく、共通の同い年の子供の話で盛り上がる。こちらは女の子、向こうは男の子。イヤイヤ期まっただ中のパパの愚痴を延々と。

ジャコが小松菜に乗ったやつとチャンジャ。チャンジャが大好きなのでここでもオーダーしちゃいます。

 

近所の話もツマミの種。こちら自治会とかはないので特に近所付き合いないけど、向こうはスポーツ委員なるものに参加してて、ゲートボール場の監視員とかしてるらしい。これで近所の友達が増えてるんだけど、家庭との両立が面倒くさい、という話。ああ、りょうすけは勝手にバイク乗りに行ったり走りに行ったりして家庭との両立に悩んでるのに、この人は近所付き合いで悩んでいる。申し訳ない気持ちでいっぱいになるが…いろいろあるさ!ってポジティブシンキングで一緒に悩むことにした。いいよね。

「串焼きおまかせ5本」。めざし、鯵、ホッケ、鯖、鯖みりん干し、サンマの串焼き。見た目よりボリュームあっておいしい。

 

「大山鶏の醤油麹漬け刺身ステーキ」。半生感たまんなくおいしゅうございます。

 

相変わらずクオリティの高い居酒屋です。ビールも2杯ぐらいでおとなしく帰ることにしました。

ごちそうさまでした。おいしゅうございました。

メガネ引き取りに吉祥寺に来て…昨日呑んだのに今日も呑んじゃうレース無し男だぞー♪

壊れた眼鏡を引き取りに吉祥寺のヨドバシカメラに来た。メガネが壊れた件は「メガネは壊れるし、皆生はハズレるし…もういやっ!」参照。メガネは1,200円で直してくれた。新しいメガネ買おうかと思ってたけど直っちゃえば全然購入意欲がなくなった。まぁ、そんなもんよね。

今日はオヤツも食べなかったので空腹で死にそう。我慢できないので目に入った油そば屋に入った。リピート率86%とか謳ってたけど…それほどでもないなぁ。


 

今日は吉祥寺に来たし、飲みに行きます!え?昨日も呑んだのに今日も?ええ、だって5月と6月はレースがないので!

火曜日に通ってたトライアスロンスクールのスイム教室に行かなくなったら吉祥寺方面に行く用事がなかなか無くてね。三鷹の焼き鳥屋「こマねち」に行きたいんですよ。先日9周年してた記念品もらいにさ。前回来た時は満席で入れなかったからね。

というわけで、「こマねち」に今日は入れました。カウンターに陣取っていつものようにビール一杯やって、黒ホッピーに移行、さっと「鳥刺し」と「おまかせ5本 肉肉しいの」をオーダー。

相変わらず居心地が良い。

レバーは売り切れらしくタタキと砂肝だけが来ました。おいしいねぇ。黒ホッピーにあうんだよねぇ。

 

焼き鳥もいい。肉肉しくていい。

 

他に知り合い来てないし、団体さんが入ってきたし、ホッピー2本分も呑んじゃったからそろそろ帰ろうかね。美味しゅうございました。

昨日、珍しく「締めラーメン」しちゃったので今日は我慢しますよ!

あ、9周年記念のバッジもらってくるの忘れちゃった…。

5月・6月とレース入れてないしー…ちょっと飲みに行っちゃおうかー。食べちゃおうかー。

松江の取締役が東京事務所に来てた。前に東京事務所にいたので一緒に働いてたし、よく飲みに行ってたのだけど、その取締役にお子さんが産まれてから松江に戻ってからはたまの出張しか飲みに行けなくなっちゃったし、出張に来る時にナンの連絡もないからなかなか行けなくなってたのよね。

で、今日は珍しく「一緒に晩ごはんに行かへんか?」って話になった。りょうすけちゃんは、5月と6月はレースの予定はないので、「行くか!」って気持ちになったので、妻にお伺いを立ててから会社を出た。

前に一度行った「やきとん・浜焼き 徳ちゃん 御徒町店」が良さげに思ったのでソコに。月曜日だしそんなに混んでないでしょう、と思ったらやっぱり空いてた。

着席後、ビールやチューハイを注文し、乾杯してから食べますよ!最近、トレーニングのせいかとにかく腹が減ってね。いくらでも食べれるような気がするのですよ。お酒のせいでさらに食べれる気になるから更に良くないんですけど。

とりあえずの「鱈のチャンジャ」。最近「チャンジャ」を見つけると注文してますね。だってピリ辛なのが美味しいんだもの。ここも外れなく美味しゅうございます!

 

珍しい名前が着いてたハマグリの酒蒸し。なかなか身が大きくておいしい。

 

一応限定らしい刺身盛り合わせ。こっちもなにかキャッチーな名前が着いてたような気がするけど忘れちゃった。全然「キャッチー」じゃないね。すみません。

 

とうもろこしの天ぷら。夏ですね!おいしいですよ!

 

串焼きもあるので頼んでみましょう。

 

ハム焼きともつ煮も。

 

イカの一夜干しも。あー、これ久しぶりに食べたなぁ。相変わらずおいしいなぁ。

 

いろいろ話てそろそろ帰るかーって、自宅最寄り駅についたところでお腹がもう少しリクエストだしてる。

えー、もう22時だよ。やめときなよー。
でも今月も来月もレースはないぜよ。ええやんか。
そんな事言って、健康診断も終わったと思って油断してるんでしょ。体重また70kg台になっちゃうよ。
ええやん。そんなのまたローラー台回せばええやん。山に登ればええやん。公園走ればええやん。好きやろ?走るの。

なんてココロの葛藤でダメ男とダメ男にヒモにされる可愛そうな女みたいな寸劇やってるうちに目の前にラーメンが!!

 

チャーハンまで!!

 

食べすぎたー。そろそろ寝よう。

清澄白河で作業したのでPITMANSランチ再び、そして暑いのでかき氷を求めたらスゴイの頼んじゃった。

先週に引き続き、清澄白河で作業があるので朝から移動。作業は特にトラブルなく終了した。

作業は早く終わると思ったけど長引くとお弁当を食べられるか分からなかったので今日は外ランチの予定。で、作業が早く終わったのでどこで食べようかなぁと思ったけど、先週行ったPITMANSの別メニューをいただくのはどうかなぁーと思ったので、ランチはPITMANSに再び。

前回は14時に訪問だったし天気も悪かったのでそんなにお客さんもいなかったけど、今は12時過ぎで今日は天気も良いのでそれなりな客入り。店内は満席だったので日陰のテラス席を陣取った。

今日はグリルポークにしました。メイン以外は店内のビュッフェから取り放題なので今日もココロ行くまで盛り付けます。

今日は五穀米・コンソメスープ・紫キャベツ・ミョウガ・レタス・ローストビーフ・ミートボール・アサリ・トマト・燻製うずらの卵・グリルとうもろこしで皿を埋めましたよ。

お客さんが多いので時間がかかりましたがポークが来ました。マッシュポテトもグリル野菜もおいしい、豚肉もおいしい。

デザートにクリームチーズケーキとチョコレートケーキ、メロンとオレンジをいただきました。

いやぁ、やっぱりこのお店は気持ちいいわ。清澄白河に作業に来た時はいつもこの店でランチでもええわー。

テラスからは隅田川を望めるのですが、近未来的な観光船が通っていきました。船上レストラン….いや、屋形船なのかな?

砂を運ぶ船も通ります。砂ってこうやって運ぶんですね。もう波が高いと水が入ってきそうですが…うまくできてるんですねぇ。

会社近くまで大江戸線で戻りましたが、暑かったのでかき氷を求めてparco_yaで道草することにしました。

新しくなったparco_yaの1階にできた和風のお店「廚 otona くろぎ」に入ってみました。普段行列ができる店らしいのでどれぐらいのものか、と。

ちょっとセレブなメニューしかなかったのですが、これも経験なので「黒蜜きなこかき氷ソフト(1,600円)」を注文してみました。油断してました。眼の前に運ばれてきたかき氷は次女のアタマぐらいの大きさはあるかき氷。

かき氷の上にはクルミ、きな粉の他に生クリームとソフトクリームが載ってます。その下もかき氷だけではなく、かき氷の中にも生クリームがたっぷり!!ランチで満腹状態だったので食べきれませんでした。甘く見てすみませんでした。これはランチで食べられるかき氷だ。

今日は妻が保護者会に出席してくれるので、晩御飯はりょうすけちゃんのワンオペ。今日は暑かったので、晩ごはんは冷シャブ冷汁を作りましたよ。

冷汁は出汁にネギ・ニラ・乾燥小エビ・ゴマ・鰹節で適当につくったニセモノ。ミョウガぐらいは入れたかったけど、まだ庭に食べられるミョウガ生えてないのよね。

今日もおつかれさまでした、ごちそうさまでした。