食事」カテゴリーアーカイブ

「アド街」直後の御徒町 六曜館でナポリタン

六曜館外観

就職・東京に出てきてから15年も秋葉原・御徒町周辺で働いてるのに、それでも行ったことのない店なんてあふれるほどあります。最近の秋葉原周辺の開発具合なんか見ると毎日違う店開拓しないと追いつけないよね。

TV東京の情報番組「アド街ック天国」の4月5日の放送は上野御徒町特集でした。アド街ってホントよく探してきますよね。知らない店とか、知ってるけどよくそこに入ったね、そして番組で紹介したね、よっぽどネタがなかったの?的なところも。

そうは言っても気になる店が出てれば言ってみたくなるわけで…ということで放送してた店の1つに行ってみました。番組後すぐ行くところがミーハーぷりでてますがあまり気になさらないでください。行ってみたのはクリーミーなナポリタンを出すという「六曜館」。

アド街のサイトからの切り抜き
喫茶店と紹介されてたけど、実は小さめの洋食屋なんじゃないの?と思ったら本当に純粋な喫茶店。カウンター6席ぐらい、4人テーブル8つぐらいかな?

同僚と二人で行ったので4人テーブルに着席。アド街効果のせいか席は満員ではないものの客のほとんどが「ナポリタン」を注文する。しかし調理するスタッフが一人しかいないのと、手間のかかるメニューのせいで「時間かかりますよ、今だったら30分ぐらい待ちます。」と丁重にお断りして、諦めて店を出る客も多い。

店のトビラには「アド街対策」でこのような張り紙も。

まぁオレ達は会社も近いし、昼食時間決まってるわけでもないし、すでに13時半だしおなか空いたから他に行くの面倒臭いしで「待ちますよ」と言われても「全然オッケーです!」なんですが。

IMG_20140410_141146514
そして待つこと30分。本当に30分待ったわ。その間「喫茶店」らしい雰囲気を味わいながら待ったわ。そして手元に届いたナポリターン!

IMG_20140410_135432921
クリーミーであります。出来たてだしクリーミーなので冷めにくいのかいつまでも温かかった。そして納得のボリュームであります。あと、これにサラダが付きますが撮影を忘れてました。だってお腹すいてたんだもん!ちょっと変化が欲しい場合はチーズがついてくるのでそれをかければイイよ。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

30分もタバコ自由な喫茶店にいたので会社戻った時には自分の服のタバコ臭さに悶絶してました。うん、しょうがないんだけどね。

玄関食堂花見 いせや公園口店ですき焼き食べてきた。ただし桜は見てない!

三鷹にある居酒屋「玄関食堂」の常連が吉祥寺いせや公園店で花見を開催するそうな。それに誘っていただけたので参加してきたよ。こんなに桜がもうない状態だとはおもってなかったけどね。誘っていただいたのにりょうすけは「玄関食堂」でのポジションは「女将さんに顔見られれば名前言える程度」の常連なのと、帰路からの距離もありあまり足を運べないので他の常連さんのことよく知らないのよね。

そんなんですけど、どうぞよろしくおねがいします。と予定の時刻に開場前に来てみたらすでにみなさんご集合。みんなで店を睨んで怖いことになってます。そりゃこの花見のシーズンで井の頭公園への道は大混雑だし、子連れも多く爆発寸前の懐狭い親御さんとかいると我が身も心配なわけで行き交う人にやばい人がいないかをちゃんと監視しているわけですね!え?予約の時間過ぎてるけどまだ部屋が空いてないから早く開けてもらうように睨んでただけだって?ああ、そうですよね。

P1010509 P1010510
会場の2階個室に入りました。花見といえば桜が重要なんですけど…桜どこ?
ありました。赤い線で囲んでる所に。これもう花見ってレベルじゃないでしょ。

そしてコースの花見はメンバーがそろったのでスタートしています。まずは刺身盛り合わせが登場。味の濃い魚介類がてんこ盛りで酒にあいますね。

P1010511 P1010512
トマトサラダと厚揚げ。厚揚げはフワッフワですごくおいしい。

P1010513 P1010514
現在名古屋出張中のロンロンも上京してピッチャーで飲んでます。さすが「玄関食堂」の人。いろいろ飛び抜けてて面白い。そんなところ、りょうすけの大学の先輩という人が現れます。りょうすけは愛知の無名大学に通ってたのですが、その周辺の話をしてたら妙に食いついてくる人がいると思ったら「そこ出身です」って。すごい、東京に出てきて15年ぐらいになりますが、初めて同じ大学の人に出会いましたよ。しかも三鷹の居酒屋「玄関食堂」の客として。なんだこれ。世界狭い

P1010516 P1010521
いせやといえば焼き鳥ですが、別でお勧めはシュウマイです。これ大きくて美味しいので是非行ったら食べてください。

P1010522 P1010523
お新香で休憩した後、メインのすき焼きが始まりますよ。

P1010524 P1010531
隣に座っていた常連のどんちゃんが鍋将軍を買ってくれました。まずやネギをやいて、割り下で香りづけですか。

P1010535 P1010536
白菜投入して酒をひたひたに注ぐ。

P1010538 P1010539
肉を引いて、えのき茸と豆腐も並べましょう。

P1010542 P1010544
しめはうどんで!

P1010545 P1010547
デザートはチーズアイスとクラッカー。もうお腹いっぱい。たくさん飲んでたくさん食べました。幸せです。いい花見でした!

P1010550 P1010553
 

この後、他のメンバーはカラオケに行ったそうですが、りょうすけはカラオケが苦手なのでここで失礼させていただきました。ふと吉祥寺駅をみたら、元イザワヤのビルがすっかり綺麗になってる。来月ぐらいにオープンするそうですが、吉祥寺もどんどん変わってきますね。

秋葉原 九(いちじく) せせり丼はプニプニで不思議に美味しい。

IMG_20140314_131754258今日はお弁当のない日だったので外ランチなんですが、めずらしく同僚が一人も外に食べに行かないというのでりょうすけ一人でランチです。さて、どこに行こうかな。

新規開拓するときはとりあえずブラウザの検索テキストエリアに「秋葉原 ランチ」と入力。こうするとある程度は出るのですが秋葉原というオプションはとても範囲が広く、希望するのは末広町から秋葉原駅までなんですが実際に結果として出るのは岩本町の先や神保町なんかも候補になります。神保町なんて徒歩で30分ですよ。行くわけ無いでしょ!岩本町ですら行かないのに。

今日はその結果の中から厳選してまだ未開拓な昭和通りのお店をチョイスです。秋葉原駅昭和通り口から出て北に3分ぐらい歩いたところに入り口があり、地下に進む階段を降りれば入れます。店の外観はなかなか味がありますよね。「お昼ごはんできました」の幟がまた気を引きますね。

検索結果で気になったのはこの店の「せせり丼」。

せせり丼
席について注文して3分ぐらいしたら出てきましたよ。こちらジャーン!

せせりはニワトリの首の肉でしたね。そんなに量が取れない部位ですが、それをランチでしかも丼に。食べてみると柔らかくクニクニした歯ざわり。アマガミすればいつまでも口の中にいそうな感じ。ちょうどよい焼き加減で脂も中にのこっているのでご飯のお供にはイイね。

コンニャクの麺つゆ炒め、お新香、マカロニサラダ、味噌汁の添え物と丼で画像はそんなに量がないように見えるけど満足なボリューム。おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

秋葉原 田中そば店 肉そば+肉ご飯の肉セットにチャレンジしてきた。

2013年の目標だった田中そば店 秋葉原店の「肉めし」と「肉そば」の「肉セット(りょうすけ命名)」制覇ですが、いろいろな事情により2013年度制覇になりまして、本日その目標を達成しましたことを誇らしげにお知らせいたします

IMG_20140311_131414306_HDR IMG_20140311_133154872
この「肉セット」は肉めし250円、肉そば980円の合計1,230円のセット。そこまでして肉が食いたいか?と言われそうですが、まぁそれぐらいの価値はありますよ。自分を試すために、腹を満たすために、これを征するために。

肉そばの肉は画像のように丼一面に広げられた3mmほどのチャーシュー。硬すぎずやわらかすぎず、麺をくるんで口に運び、そのままワシワシ噛んで肉と麺の食感を楽しむ。麺に少し飽きたら肉めしで違う充実感を味わい、もう少し変化を求めるならばテーブルに付属の辛子調味料を足せばピリッとしたラーメンに早変わり。

おいしかった。そして、肉めし半分ぐらいの余裕を残してちゃんと食べきれました。

絶好調で行かねば相手に失礼、と思って臆していましたが、本日あまり万全ではなかったものの対峙し、その大きな背中をお借りでき大変光栄でございます。とてもおいしゅうございました。ごちそうさまでした。

肉が・量を食べたいだけだったら「二郎系」に行けばいいんだけど、ここはそれとはちょっと違う感じですよ。
また、お腹が求めた時に「肉セット」行きたいと思います。もうちょっと安いとチャレンジしやすいんだけどねぇ。