買物」カテゴリーアーカイブ

ASUS ZenPad8に替わりまして〜LENOVO TabM10 FHD Plus〜。

いつから使ってたか、ASUS ZenPad8がだいぶ非力に感じてきた。

スマホとタブレットは、性格は違うけどスマホのキビキビさを見てたらタブレットの遅さは目に余る。

とはいえ、iPadはSD挿せないのが微妙で手を出したくない。Androidタブレットはファーウェイとアメリカの政争に巻き込まれてるわ、ASUSは新商品を出さないわ、国産タブレットは全部通信会社経由だわで買い替え意欲が起きずにいた。

今回は、たまには調べてみるかー程度に調べたらSIMフリーが使えてそこそこなスペック、値段のがあったので買った。

LENOVOなので、中華なんだけどね。
7インチから10インチへの変更なんだけどね。
まぁ一度使ってみるか、と。

Lenovoのオンラインストアで注文したら4日で届いた。微妙な配送時間。もしかして中国からくるのか?と思った。中国から来るには速いし、国内からだったら遅いと思う配送時間。どこからきたんだろう。

セットアップしてたらSIMのサイズが違ったわ。しょうがないのでリサイズ申請する。

ランニング時の収納ベルトを追加でATiCを買ってみた。

ランニングの時にはスマホと家の鍵だけは持ってる。スマホにはSuica対応カードが挟まってるので小銭は持って行かない。それと早朝や夜だと自分で施錠しないといけないので鍵。鍵もスマート化したいんだけどねぇ。

今でもFlipbeltは使ってるんだけど、一本しか持ってないし、結構値段するので追加で買うなら安いものを試したいなーって思った。

そんなところ、Amazonで買ったATiCというのがあって、2,000円もしないもの。Flipbeltと同じようにMサイズにしたら、りょうすけくんのウェストにははまるんだけど6インチのスマホが入らなかった。

しょうがないのでLサイズを再度購入。買ったのはこれ。

今回届いたLサイズが左、前に買ったMサイズが右。サイズ違いすぎねぇか?

Lサイズのは進化してて、ジッパーで結合されるようになってる。これは太ったら勝手にとれちゃうやつかw!?

イヤホン穴もあるし、スマホだったら3個ぐらい運べそうなぐらいポケットがある。もちろん6インチのスマホも格納できた。鍵をつなぐチェーンもあって、結構いいかも。

しばらくこのベルト使って走ってみようと思います。

後日談: 12月に入ってもこのベルト使って走ってます。特に不便は感じてません。

Garmin Forathlete 920XTJの充電器が壊れて…。

2015年、東京マラソン2015を走る直前に発売されたGarmin Forathlete 920XTJに飛びついて購入した。

これがトライアスロンも使えるとわかって、マラソンだけじゃなくてトライアスロンにりょうすけくんが参戦することになってしまった、本当に罪な腕時計だ。

5年使って、2回ベルトが切れることがあったが不死鳥のごとく復活。(ネットで交換ベルト買って付け替えただけ)

数回、充電されずに困ったが不死鳥のごとく復活。(充電ケーブル替えたら直っただけ)

今回、手持ちの2つの(純正)充電器を切り替えても充電されなくなって、今度こそ本体が逝ったかって思った。

新品を購入しようかと思ったけど、920XTJは発売当初の値段は43,000円ぐらいで、現行のトライアスロンウォッチの945だと70,000円ぐらいでなかなか手を出しにくい。

なんで手を出しにくいかというとね。毎日使うならまだしも、りょうすけくんは、920XTJを持っててランニングは使ってるけど、普段使いは、同じGarminのInstinctを使ってる。

正直、「おれ、ランニングしてますよ。おれ、スポーツしてますよ。」な腕時計を日頃するのに抵抗があるのよね。

数年前、仕事相手がマラソンの話題を振ってきてことがあった。その理由が、りょうすけが920XTJを付けてたのを見たからだった。その時から、日常では付けたくない感が出てきたのよね。

特に話してない人にりょうすけくんの趣味がばれるって気持ち悪いって思ったから。いや、もちろんマラソンとかの話題を共有できるのはいいんだけど、「マラソンするんだー」ってわかっただけで共有できない場合があったら嫌じゃん?

新しい純正充電器を買ってみるかと思ったけど、アマゾンに純正がない。さすがに5年前の製品で純正品もなくなってきたのかしら。

りょうすけくんをトライアスロンに導いた腕時計だけあって、これでロングをゴールしたいんだよね。いまこのまま920XTJを終わらせるのは嫌だなぁ。なんとかならんかなぁと思っても、充電器がないんじゃしょうがない。

そんな感じでトライアスロンなら5万もしないし、バッテリーは(運動モードで)16時間もつからロングで16時間以上かけずにゴールすれば十分じゃん?なGarmiin 745に買い替えようかとも思った。

ただし、充電器は純正以外のは普通にAmazonで売ってる。しかも2,000円以下で。これは望みをかけてみるべきなのか?と買ってみた。

それが、届いた。

充電できてしまった…w。

本体は逝ってない!

まだまだ920XTJは使える!これは、こいつとトライアスロンのロングディスタンスでゴールしたい!

ということで、純正じゃないのも意外といけるぞ。

…もう2本ぐらい買っておこうかな。

Zwift中のANT+が切れるから時代に逆行して有線ヘッドセットを買った。

Bluetooth製品があるとやっぱりZwift中のセンサー落ちが気になる。

ということで、このワイヤレスヘッドフォンの時代に逆行して有線ヘッドセットを購入しました。当然やっすいのです。

もうスピーカーに接続してそのまま会話できるのが楽でしょう。そのままスマホに接続して会話した方がZwiftにも影響ないでしょう。ANT+とBluetoothは混ぜちゃダメ、絶対!

で、届いて使ってみたけど…意外といいなこれ。というのが感想。

延長USBケーブルとか延長イヤホンケーブルとかは聞いたことがあるけど、これは延長マイクケーブルがついてる。イヤホンにはマイク機能がついてるんだけど、それを伸ばせるマイクケーブルがある。イヤホンについてるマイクから口に近いところにマイクを伸ばせるっていう画期的なアイデア。これすごくない?

これだったらZwift + DiscordのミートアップでもANT+のセンサー落ちがないかも。