買物」カテゴリーアーカイブ

私がAmazon Primeディで買ったもの〜♪

ジッタリンジンなんて、平成・令和生まれの人は知らんでしょう?なにをオッサン自慢してるのか、って話ですが。

さっきまで開催されてたAmazonプライムディ。いつもAmazonのセールといえばプロテインと日曜消耗品が安かったら買う、ですが…今回はプロテインも物欲かられず一安心でした。

日用消耗品はウェットティッシュとか洗濯洗剤の詰め替えとか買いました。

あとは…ランニング用Tシャツも欲しかったけど、気になるのはなく。アクションカメラも欲しかったけど、特に気になるのはなく。タブレットの新しいの欲しかったけど、Amazon Fire 10 plusも8,000円ぐらいで買えるのはいいけど、やっぱり普通のAndroidが欲しいなぁって思うし。

ぶっちゃけ、スポンサー商品が一番最初に出てくるのすごく探しづらいし。「puma」で検索してもそれ以外のスポンサー商品と混じって出てくるのすごーく迷惑で探す気なくなるんだよね。

安いのが欲しいだけじゃないんだよね。

結局、買ったのは、

  • Nintendo Switch用ソフト あつまれどうぶつの森
  • Nintendo Switch用ソフト スーパーマリオカート8

なんで今更?って感じがあるタイトルw。

最近、5歳の次女ちゃんがゲームできるようになってきたので一緒に遊びたいなぁと思ってさ。

マリオカートってそんなにプレイしたことないからここで始めるのもアリかと思って。

Amazonさん、次のプライムはもっと面白いの用意しといてよ。

ANT+ドングルとUSBケーブルのセット、前輪ホルダーを買い足した。

この頃、Zwiftでのセンサー落ちが多いのよね。

Zwiftでのトレーニングは、今は3つのデバイスを使っている。

  • 心拍センサー
  • ケイデンスセンサー
  • パワー・スピードセンサー

全部がBluetoothではなく、ANT+という規格を使ってる。bluetoothは切れやすい経験があるのと、心拍センサーがANT+のみでbluetooth対応じゃないから。

これらをZwiftを稼働するPCのUSBソケットに挿すANT+ドングルと接続。Zwiftがゲーム上でこのデータを使う。

Zwiftユーザによってはこの接続性やデータ転送速度を考慮してケーブルの変更とかPCのアップグレード、Zwiftサーバへのデータ転送速度を早めるためにプロバイダまで改善対象にする人もいるぐらいだ。

りょうすけくんはそこまでの実力者じゃないので、まぁそこそこ楽しんでトレーニングできればいいなぁと思う人なのでプロバイダ変更までには至っていない。

だが、トレーニング中に、メニューの途中にデバイスとの接続がきれて「お前、メニューこなせてないじゃん」という扱いをされる時があるのだけは許せないのよ。

最近、そういうことが多いの。

で、ちょっと思い立ってAmazonで調べてみたら、ケーブル付きのUSBドングルで安いのがあったから試してみることにした。

届いのがこれ。2mのUSBケーブル付き。USBは2.0規格っぽい。でもANT+だし、2.0で十分。

シールドされてるケーブルのようなのでちょっと様子見かな。

30分ぐらい心拍計を接続した感じでは切断されることはなかったので、次回のZwiftからこれを使ってみようと思います。

あとZwiftしてる時に前輪をホールドするアレが凹んでたので新しいのを書いました。

これも5年ぐらい前に買ったMINOURAのローラー台に付属してたもの。変な乗り方をしてたのでしょうか、こっちがわだけ凹んでます。

ということで、新しくしました。まだまだZwiftしますよ。これから冬で外を走りたくなくなると思うしね!

NIKE ZoomFly3用にインソールを買った。

先日走り初めしたNIKE ZoomFly3用のインソールが届きました。

インソール不要論もありますが、りょうすけくんはインソール入れてのカカトのホールド感、つちふまずの密着感がシューズと足の一体感を生む体験をして速くなったと思っているので、インソールはそれなりの効果があると信じています。

今回も、ZamstのFootcraft Standardにしました。問題なのは足にあうことだと思っています。カーボン入りシューズなので贅沢する必要はないかな、と思っています。

ついでにランニングソックスを買いました。8月の伊良湖旅行でなくしたソックスの代わりです。現地でソックスを買ったのですが、いまいちだったので、現地で買ったソックスはローラー練習用に使われています。無駄にはしませんて。

さて、取り出したるインソール。これをカットしてシューズにはめて利用します。

対象シューズのインソールを出して、重ねてハサミで切ります。

こんな感じ。

インソールをシューズに入れればできあがり。

ちょっと歩いた感じ、カカトのホールド感はあるのですが、カカトが動く感があります。やっぱり足首を閉めれてないのではないか、と思いますが…少し走ってみてから考えるか。

ということで、一つ仕事終わり。