買物」カテゴリーアーカイブ

カード型スマホホルダー

ランニングやライドで自撮りをするんですよ。ええ、ナルシストなんで。

地面にスマホを立てたり、バイクのヘルメットとアイウェアの間に挟んだりしてなんとかスマホを固定して自撮りしてたのですが、ちょっと限界を感じてまして。

世の「自撮りアン」たちはもっと便利なツールを使ってるはずだと思って検索したのですよ。

「自撮りアン」っていいワードだな。バズらねぇかなw。

おっと、話がそれましたが。

よく言う「自撮り棒」ってあるじゃないですか。あんなの持ってランニングできないし、自転車に乗る時に持ってくなら空気ポンプですもんね。可能であればカード型がいいなぁと思ってたの。

カード型ならランニングベルトにも、サイクリング財布にも入る。そんなのないかなーって前に探したんだけど、クラウドファンディングにはあったけど「配給」が随分先だったんだよね。(後で検索したら偽物が買えるようです)

で、検索したら良さげなのがありました。これこそ求めていたもの!

ぽちったら届きました。

いい角度ですね。本体はプラスチックなので経年劣化が早ければ一年ぐらいで使えなくなりそうですけど。

スマホを立てるならこんなイメージかな?

普通に使えそうですね。「自撮りアン」としては積極的に使っていきましょう!

NIKE ZoomFly 3使い始め。

先日注文したNIKE ZoomFly 3が届いた。新品だ。

いざ、手元に届いてみると、本当にNIKEを履いていいのか?と確認する自分がいる。

2006年に、ipod nanoとNIKE+を買ってランニングを始めた時に、一応NIKEのシューズを買って履いてたんだけど、2015年「走るのに本気」以降はアシックス信者になってた。

厚底ブームも様子見してたけど、「本物感」出てきたからこそ、コロナ禍でレースもないからと飛びついてみたけど、本当にアシックスから浮気していいのかとは思う。別にアシックスからスポンサーされてるわけでもないし、義理なんてないんだけど。

43歳でアタマも硬くなってるので、薄底シューズの呪縛に囚われているのでしょう。とりあえず試してみるだけ、履いてみるだけ、ちょっと走ってみるだけ、とやってみればいいんじゃないかな。

だいだい、厚底・カーボンに飛びつくにしてもすでにひと回り遅いよねw。

というわけで、今朝の早朝ランで公園を走ってきました。

感想は、たしかに足が軽い。そして前傾姿勢になる気がする。そういう評判を聞いてるから思い込みになってるかとおもったけど、後ろに重心を置いて走ってみようと思うと変に力が入るので、たぶん思い込みじゃない。

新しいシューズだからか、クッションが柔らかくて気持ちいい。お布団に包まれているみたい。早朝だからもう少し眠りたかっただけかなw?

実は、走るの6日以来だから一週間ぶりなんだよね。だけど足が軽い。最近、走ってないにしては5分/kmを切るペースを維持できてて、「カーボンは本物かも」って思った。

気になったのはカカトかな。どうもカカトが浮く気がする。インソールいれれば気にならないかな。あと足首が締められないのが気になる。紐をトップの穴まで通してみたけど変わらなかった。こういうもんかな。

足首は気になるけど、脱げたり足がシューズの中で動くことがなければ特に問題ないのでいいかな。

すでに1,200km走ってるアシックスのLyteRaceと交換しながら走ってみようかと思います。

その前にインソール注文しよう。

レースもないし、NIKE ズームフライ3が安かったのでポチった!

COVID-19で、2020-2021年シーズンのマラソン大会も中止を発表しているところがチラホラ。

すでに2020年に開催予定だった青梅マラソン、はなももマラソン、館山若潮マラソン、静岡マラソンなどが中止・延期を表明しています。これはもう2021年も走るところがないよ…。

レースもないのでランに対するモチベーションがダレダレです。

COVID-19での自粛生活中の2020年3月ぐらい。「どうせレースもないし、厚底カーボンシューズでも試してみようかな」とNIKE ズームフライ3を探してたのですが、セールだけどサイズがなくて涙を流していました。

気がついたらあれから半年が過ぎ、新モデルが登場するのか、ふたたびNIKE ズームフライ3のセールが始まっていました。見つけたのは量販店のスポーツオウソリティー。

31%オフで11,980円(税込)なところ、送料込みだしPayPay支払いなら1,198円返ってくる。実質、10,672円での購入になります!

これは買わないわけにはいかんでしょう!

サイズは3月にショップで試し履きしてるので26cmで確定しております。

ポチりました!PayPayで払いました!

早く届かないかなー。届いたら、毎日走るんだー。(Tour de France2020観て早朝起きれなくて「おはようラン」できてないくせに…

ズームフライ3はカーボンプレートの入ったいわゆる「厚底ランニングシューズ」。とくに練習用というわけではないんですが、あえて練習用に使います!練習用なので6,000円ぐらいのシューズを買おうと思っていましたが、カーボンプレート入りが1万円で買えるならかってもいいかな、と思います。手頃な値段じゃないと練習に使えないし、厚底カーボンみたいなチャレンジングなことできませんてw。

いまのりょうすけくんが43歳。2020年シーズンのマラソンが中止ならサブスリーを狙う2022年には45歳です。年齢重ねてもサブスリーできる人はいるのは知ってますが、「45までにサブスリー」は目標にしていたので、ここらでちょっとトレーニングしておかないといけません。

本気で走るようになってからアシックスしかつかってなかったりょうすけくんですが、ちょっと厚底カーボンシューズを試してみます。

落としたモバイルバッテリーの代替えが到着!

先日のライドで、野猿峠のアスファルト道が酷過ぎて、バイクにセットしてたモバイルバッテリーを落としてしまった。

コンパクトでお気に入りだったのに残念だ。

もともと、サイコンのGarmin Edge820Jのバッテリーがヘタったのか持続時間が短くなっちゃって、バッテリー交換部品の値段が高かったのでこれを用意したんだよね。交換修理も高価だし、モバイルバッテリーならGarmin以外にも使えるしってバイクに取り付けたんだよね。これのおかげで快適なライドができてる。ちょっとした外出に持ち出すのにも便利だった。

同じものを購入してもいいけど、なくしたのは3,350mA。5,000mAぐらいのは欲しいなぁとAmazonを探したらちょうど良いのがあった。

ということで、ポチった。送料無料、税込みで1,640円。

無事製品は届いたんだけど、今Amazonで同じ商品のページをみると「Not Found」になるな。廃盤になっちゃったのかな?

落としたバッテリーよりちょっと大きいけど、同じようにバイクに取り付けられました。今度は落とさないようにしっかり固定しないとなー。