秋葉原」カテゴリーアーカイブ

御徒町と湯島の間にある寿司バルR/Q 力士も通うほど満足のボリュームランチ

今日はランチ外出がりょうすけ1人だったので久しぶりに新規開拓をしましょう。まずは前から狙っていた房総料理屋に行ってみたのですが13時過ぎなので看板もしまわれて今日もランチはかなわず…どこに行こうかなーとふらふら湯島方面に歩いていたら、いつもランチ時に前を通っても閉まってるバルがランチ営業してるように見えた。

覗いてみるとランチ看板も出ているのでこれはチャンスです。誰も客が入ってなさそうですが…ココは入ってみましょう、りょうすけさん!
4人掛け・2人掛けテーブル席が4,5個。8人ぐらいのカウンター席があります。りょうすけはカウンター席に着席です。

いつもランチ時閉まってると思ったら、ここのランチ営業は月曜・水曜・金曜だけだそうな。閉まってる曜日だけ見てたようです。

ランチメニューは握り・海鮮丼・おまかせ丼の三種類。全部850円。なんとなく海鮮丼な啓示があったので注文してしばし待つと味噌汁と一緒に海鮮丼がやってまいりました。おまかせ丼は日替わり丼だそうです。

IMG_20160125_133411524 IMG_20160125_132249082
酢飯ベースにマグロ、ぶり、はまち、鮭、いか、えんがわ、たまご、明太子、エビ、紫蘇、のりの豪華版。大盛り無料なので当然大盛り仕様でございます。
上げ底丼じゃなく、しっかり入ってる海鮮丼は具もご飯も美味しゅうございます。

ワシワシ食べてると常連っぽい男女の二人組が来店。カウンターの横に座って店員と話し始めました。

「ごぶさたしてます」
「昨日で終わったと思ってました」
「琴奨菊、優勝したね!」
「この人、14日目でマゲを掴んだって反則負けになったんですよ」

「ん?」って目をやるとそこにはちょんまげを結った力士が。おお、大きい。顔も体も大きい。14日目にマゲを掴んで反則負け…うーん、相撲そんなに見てないから試合もわかんないし、この力士もわからない…。うう、ちゃんと相撲みとけばよかった…。

って、ココでスマホ出して検索するのも何だし、検索結果見てなにかするのも何なんで海鮮丼を食べきって外に出ました。
そう、その力士さんは握りとおまかせ丼頼んでました。「おなかすいちゃって」って言ってましたが、力士はやっぱりたくさん食べるんですね。

とりあえず、会社に戻ってから「14日目 まげ 反則負け」で検索したら朝日新聞のサイトにこんなのが。

2016-01-23-asahi

うん、聞いたことある力士だ。でも顔がこんなだったか全く自信ない。

力士も通う御徒町と湯島の間の寿司バルR/Q、おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

今年の外出ランチ初めは秋葉原の田中そば店で中華そばと肉めしをキメる。

今年の仕事を始めて二日目、昨晩はムスメ二人が風邪で発熱してたりで相方とバタバタしてたのでお弁当の用意がないので本日は外出ランチであります。いつもランチにつるんで出掛けるメンバーは外出、買ってきた、置いてかれたという状態でぼっちランチ。どうしよーかなー、ラーメン食べたいなー、今年初ラーメンだなぁ、ラーメンなら田中そば店で肉めしセットするかっ!

と、いうわけで地下鉄銀座線末広町駅から徒歩3分のところにある田中そば店秋葉原店に来ましたよ。肉そば(1,000円)と肉めし(250円)の「究極の肉々セット」でオープニングを飾るのもありか、と思ったけど体調万全でないので中華そばと肉めしの「ライト肉セット」にしましょう。

あ、「究極の肉々セット」と「ライト肉セット」はりょうすけが勝手に名づけているだけなので店員にそれを伝えても出てこないですし、券売機にもそんなボタンありませんからね。

券売機でチケットを購入したところで1席空いたので特に待たずに着席できました。今年はこれだけで良いことがありそうです。

しばし待つと目の前にラーメンとご飯がドーン!

IMG_20160106_132917933
いい貫禄ですね。肉そばではなく、中華そばなのに既に肉々しいチャーシュー、中太い麺、さっぱりしたトンコツスープ。肉めしと豚骨スープを一緒に頬張るのもしあわせですぞ。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

秋葉原 福の神食堂は2015年9月20日まで。と、聞いたから行ってきた。

最後にココに来たのはいつだろう….。怠け者なのでランチブログを上げてないことが多く、最後にココに来たのがいつだか全くわかりません。そして、ココに来るのは今日が最後になるのですが。

今日は、秋葉原のラーメン屋「福の神食堂」に参ります。秋葉原関係のニュースサイト「アキバ総研」で、9月20日を持ってこのお店は閉店するという情報を得たからです。

おいしかったーっという思い出しか無いお店がなくなるというのは本当にさみしい。この数カ月、秋葉原ではりょうすけの気に入り店舗が数店連続で閉めてしまったのもあるのでさらに寂しい。りょうすけは寂しがり屋なんだよ。みんな離れて行くなよぉ。(気持ち悪いです)

というわけで、来ました「福の神食堂」。秋葉原駅の電気街口から徒歩10分ぐらいのところ、電気街の隅っこにあるお店。午後2時前に到着しましたが店内を含めて着席待ちが10人程度いました。15分程度待ってたらお客さんが入れ替わってりょうすけも着席。

IMG_20150917_140942402_HDR
 

食券制なので店頭の自販機で購入します。限定Aセット(白口醤油の煮干しそば)という、りょうすけが食べたことがないメニューがありましたが、こちらはすでに売り切れ。そりゃそうですよね。と、いうことで味塩玉そばを注文します。ランチではライスかそぼろごはんがついてくるのですが…残念なことにそぼろご飯もソールドアウトであります。閉店前台風すごいですね。

IMG_20150917_140308802
 

しばし待ってたら味塩玉そばとライスがきました。具はチャーシュー、鶏肉、白ネギ、万能ねぎ、メンマ、たまご。麺は細麺。手の混んでる感があるさっぱり味、とてもおいしゅうございました。

常連らしいお客さんが出て行ったり、着席する度に店員さんと会話しているのを聞くと、「ツクモでしたっけ?」「DOS/Vの方ですよね」「ああ、ドスパラでしたか」とか、パーツ屋さんのスタッフが多く来ていたことが伺えます。パーツ屋のスタッフのような「秋葉原の住人」に支持されるラーメン屋がなくなるのは秋葉原にとって痛手ですね。

おいしゅうございました。ありがとうございました。

秋葉原 くろ㐂 狙ってたのは週末限定メニューだったけどレギュラーも超おいしい。

雨の木曜日。今日はお弁当がなくて、一緒にランチにでる同僚も外出や休暇でいない。こういう時は新規開拓で少し足を伸ばして遠くまで食べに行こう。

と、いうわけでいつもの「秋葉原 ランチ」や「秋葉原 ラーメン」で検索して気になる所へ行くランチタイムの時間です。今日は前からオススメランキング上位に出てくるけど少し距離があって足が向かない「くろ㐂」に向かいます。「くろしち」と読みます。

秋葉原駅の昭和通り口を降りて三井記念病院の方に歩き、病院を通り過ぎた角に店舗があります。午後1時半に到着して数人並んでいます。結構人気店なんでしょうね。

IMG_20150907_133136439_HDR IMG_20150907_133457645
とりあえず食券を購入して外に並び順番を待ちます。ピーク時間を少しすぎてるので回転は良いようで、すぐ座れました。

注文したのは味玉塩そば。魚ベースのスープ、豚肉と鶏肉、玉子、白葱、牛蒡のカリカリ揚げ、小松菜がのってます。

IMG_20150907_134229256
すっごく美味しかった。手が込んでる、丁寧に作ってる印象を受けるラーメン。こういう感想をラーメン食べて感じたことはあまりないんじゃないかなぁ。
少ないように見えるけど腹に入るとちょうどいい量だったな。

金曜日だけは「くろ喜」という醤油ラーメン専門店になるそうです。こちらも気になってたけど金曜日限定というのは行列も凄そうで実際に行く気になるかは…わかんないね。