吉祥寺」カテゴリーアーカイブ

予約が半年取れない、しかも行かないと予約できないウワサの吉祥寺「肉山」に行ってきた。

ランニングと飲み歩きで共に命を削ってる仲間のナブーさんが、「26日に肉山いくんだけど、17時にこれる?」ってメールが来てね。
26日は月曜日ですし、17時って普通の社会人はまだ仕事してる時間じゃないですか。

行けるかなーと思ったけど、カレンダー見たら行けそうだったの。
吉祥寺タルタルホルモン「わ」と同じ系列の肉屋。
前から行きたかったお店なので仕事してる場合じゃねぇ!!

「オレちゃん、今日はのっぴきならねぇ用事があるから16時前に上がるぜ!」って秋葉原を後にしたのね。
もちろん、朝早く(と言っても9時半)に出社、バリバリ仕事するフリしてきたさ!

というわけで吉祥寺駅北口から徒歩5分ぐらいのところにある、八幡宮前の交差点近く、肉山の入ってるビルの前に到着しましたよ。ここでナブーやその他のメンバーと待ち合わせです。

ビルの店舗案内にはどこかで見たことのある、某整形外科の彼女のイラストが描いてありますね。肉山って店なのか、スナックサイバラに乗っ取られてるのか、初めて来たのでこれをみただけでは混乱してしまいます。まぁあの漫画家の作戦なんでしょうけど。

dscn2957
今日一緒するかずくんとロンロンはすでに合流してますが、誘ってくれたナブーがまだ来ません。もう予約の5時だし、中入っちゃっていいかな?

入っちゃいました。だって、仕事で遅くなるって言うんだもん。しょうがないよね。

4人席に着席するとペラ一枚のメニューが置いてあります。基本的なメニューは「お任せコース(5,000円)」のみ。飲み放題を+5,000円で付けられるそうですが、本当に大酒飲みも食べきれない・飲みきれなくなるらしいのでノン・飲み放題で行きます。

とりあえずは、プレミアム・モルツですかねぇ。

dscn2961
メニュー以外にはトマト、キムチ、粒マスタード、青唐辛子、辛味噌が置いてあります。トマトはプリップリでおいしい。キムチもニンニク聞きすぎないさっぱり仕様でおいしゅうございます。

dscn2963
まずは手元にレバーが運ばれてきました。周りを油で囲んだレバーですが、周りは全然しつこくなくてさっぱり、レバーも薄味で軽く胡椒をかけたくなります。

dscn2965
大きなエリンギが輪切りで運ばれてきました。エリンギって、こんなに大きくなるんだね。

バター醤油味で比較的いつもの味付けで安心していただけますね。

dscn2967
チャーシューが2種類。りょうすけは手前が好きだったかな。

注文すれば薬味として塩をいただけます。是非塩を頼みましょう
岩塩を削ったものだと思いますが、テーブルにある粒マスタードとかよりは塩をつまんで載せる方が美味しく感じます。

はやっぱり最高の調味料ですね。

dscn2969
ビールがなくなったので響ジャパニーズハイボールを注文。しゅわしゅわー。

dscn2971
万願寺青唐辛子が来ました。これも大きいなー。こんなのどこで育つの?

中には辛いものもあるそうですが、このテーブルのメンバーは日頃の行いがいいので誰1人辛いのに当たりませんでした。面白くないですね。

dscn2973
牛肉ソーセージがドドーンと届きます。牛肉ですが、「皮」は羊の腸なんですって。100%牛じゃない。

味は肉汁がそんなに出なくてボロボロした食感ではあるが、味は濃い。
ハイボールに合わせるのもいいけど、ちょっと薄いアメリカンなビールに合いそうです。

dscn2974
今回のメンバーはりょうすけが最年少の39歳。みんなこのあたりから遠慮してるのか、気を使ってるのか、優しいのかあまり肉を口に運ばなくなります。

「お残しはいけません」と育てられた紳士なりょうすけちゃん、そこに肉が残ってたらヒョイパクヒョイパクって食べちゃうじゃないですか。ねぇ。

そんなところにローストビーフがガッツリやってきました。なかなかのボリューム。まさに「肉山」。
柔らかいし、噛み切れるし、味もしっかりついてて美味しゅうございます。

dscn2978
この界隈によく現れるという漫画家のポスターが一面に貼られています。他にも聞いたことある漫画家が壁にサインしてます。

あのー、ここにIT雑誌に1ページ漫画を連載している漫画家がいるのですが…え、ああいらないですよね。はい、失礼しました。

dscn2980
アキバでも人気、牛カツが。みなさまの手がほとんど動かずにひとくち食べて終わるようになっており、ほとんどりょうすけが食べました。

私を太らせてどうするつもりよ!?

dscn2982
みすじ、という前味の肉が表面だけ炙られてやってまいりました。ローストビーフに負けないぐらいやわらかい。脂がうまい。
醤油かけたい!刺し身醤油にこの脂が合いそう!頼みませんでしたが。

dscn2985
ハイボールもなくなったのでワインにしましょう。

ボトルにも「29」、グラスにも「肉」。さすが「肉山」。

dscn2990
ミソキュウリ。
よい箸休めですね。野菜を求めていたのかポリポリポリポリいっちゃいます。
ぽりぽりぽりぽり。

dscn2991
牛肉ばかりのお店かとおもったらお馬さんが出てきました。ローストホースだそうで。

「ローストホース」って名前もここで初めて聞きましたよ。
馬刺しとかで「味が濃いなー」という印象でしたが、こっちはそんなに濃くない。
ちょうどいい。ワインにあうちょうどいい味の濃さ。

dscn2994
コースとは別にチャンジャを300円で注文。食べたくなったのでね。これも美味しゅうございます。
ワインよりはビールで行きたいですね。

今回は良い方向に転がりまして、これは後で来るTKG(卵かけご飯)に良いのです。
最後らへんに注文しておくのがおすすめです。

dscn3000
イチボってところ。お尻の尻尾あたりらしいです。今までの寄りは歯ごたえがあるけどこれもやわらかい。
これぐらいの歯ごたえが無いと肉食べた気分にならないのがりょうすけちゃんの庶民的なところ。

dscn3002
締めはカレーか卵かけご飯を選べます。
こちらはロンロンが注文したカレー。
締めにはちょうどいい量で、カレーもこりすぎた感じもなく、さっぱりいただけます。

dscn3003
他の三人がカレーを選んだのでりょうすけちゃんは卵かけご飯をチョイス。
締めなのにごま油の香りが食欲を煽ります。

いやぁ、ごま油と少しの塩かな。
これおいしいわー。

あとチャンジャね。
これも後半一緒にワシワシ頬張るとシアワセになれます。

dscn3007
最後、次回予約ができるので予約していきましょう。
今日は9月後半ですが、予約できたのは5月でした。人気店ですね。

予約は5時からと8時からの二部制、今日は…今7時過ぎか。
結構時間あけるのね、って店員に聞いたら「仕込みとかありますので」って。
そりゃそうか。

dscn3009
コースとお酒で7,000円ぐらい払いましたね。そんなものでしょう。
ナブーさん、お誘いありがとうございました。美味しゅうございました。

5月は、相方連れてこれるかなぁ。5歳児連れてくには量がすごいし、留守番させれないし…。
行けたら行こう。

参考資料

いせや会の2016年新年会でいせや公園口店に。そして富士山が決まった。

最近まったく吉祥寺いせやに行っていないけどお世話になっている「いせや会」の新年会に参加します。ホントいせやさんには申し訳ないのですが、お誘いいただけるのに参加しないのも申し訳ないわけで…えー、そんなこんなで今日もお世話になります

この「いせや会」、いつもは蒲田公園でBBQしてるのですが、忘年会と新年会は「肉いせや」とかで開催されます。前回からは公園店の地下でやってます。18時、まだ入店待ち行列が多い公園店入り口、これだけ並んでると入りにくくて困りますが、たぶん予約されていると思って「いやぁごめんごめん」と片手上下しながら入ります。

DSCN0513
地下の部屋に行くとすでにナブーさんがいました。店がサービスで出してくれたあん肝も待っています。サラダとビールからスタートします。あ、そういえばナブーさんは明日ハーフマラソン参加でしたね。りょうすけは誘ったくせに申し込み忘れたので走りません。今日は飲んじゃうぞー♪

DSCN0518 DSCN0519
いつも美味しいものを持ってくるダンディーなおじさま(名前知らないんですよね…)のお新香。相変わらずおいしゅうございます。そして刺し身盛り合わせ。もう日本酒にチェンジして飲んでしまいましょう。

DSCN0527 DSCN0530 DSCN0535
いせやに来たら食べたい「肉シューマイ」と焼鳥。いいよ、いいよ。焼鳥屋だもん、おいしくないわけないよね

DSCN0531 DSCN0534
そしてメインのスキヤキ

DSCN0537 DSCN0541 DSCN0545
いつも「いやせ会」に参加してる左画像の人の右側の人、いせやで飲んだくれてるくせにディズニーランドの年パス持ってたりとなかなか侮れない。左の人もなんか怪しい団体に入っててよくわかんないことしてます。いつもホントかどうか疑って話し聞いてます。招待はよく知りません。この人還暦超えてるのに子供が小学生とかだったような。

そしてこの時、ナブーさんが右画像のTさんに富士山登山を誘われるついでに、りょうすけも誘われまして、「相方に聞いてみますんで返事は明日にしてください」って言ったんだけど、帰って確認したら「行ってこいよ」と二つ返事で返答をいただきまして、りょうすけは7月に富士山登山することになりました。10年ぶり(2005年以来)2回目になります。

DSCN0546 DSCN0555
もう当時の道具とかないなぁ。買い直さないと行けないわ。ここのところ登山自体ご無沙汰だけど、なにがいるんだっけ…。

お。スキヤキできたー。うみゃー。

DSCN0556
そして、しめ。あれ?次はバーベキューかな。日程聞くの忘れちゃったや。

DSCN0560
なぜかこれからうどん。ほら、ナブーさんは明日ハーフマラソンなんだからカーボローディングでたくさん食べておきなさいよっ!

DSCN0564 DSCN0565
そして、公園口店を出て、「いせや会」らしく本店に移動し、イッパイチューハイ飲んで…みんな吉祥寺の夜に消えていきました。

DSCN0566 DSCN0567
メンバーが還暦越えてる人たちばっかなので家に帰ったんでしょうけど。りょうすけもそのままバスに乗って帰ります。

いせやさん、おいしゅうございました。ごちそうさまでしたー。

参考資料:

持つべきものは行動派の友人を実感して今年中の寿恵広を叶えれたぜ!

ある日、何気なしに寄った三鷹の玄関食堂でおん蔵さんと会って、「今年中に寿恵広行きたいですねぇ」って言ったら翌日「予約しました」って連絡が来たの。

「飲みましょう」「会いましょう」って言うくせになにも行動しないで文句ばっか言ってる人とはホント大違い。
こういう友人は本当に大切にしないと行けません。どうでもいい友人はそれなりに付き合ってれば良いのです。

そんな訳でお誘いいただいたので、予定の時間丁度に暖簾をくぐれるように三鷹駅に参上しまして、店の前で待ってましたら、東京で出会った大学の先輩(10数年先輩です)がいらして、高木さまもいらして、おん蔵さんも来たので店内突入しました。

とりあえずは瓶ビール、黒ラベルで乾杯しておきます。染みますね。五臓六腑に染みますねぇ。

IMG_20151204_175515567 IMG_20151204_175800549
このお店、カウンターとテーブル席、奥に座敷席があるんですが、今まで座敷でしか座ったことがないところ、今日はテーブル席になりまして、「今日の原価割れ」ってマスターが言うところを初めて聞いたのです。

いつも猿吉くんやおん蔵さんが「原価割れ」と言ってるのはお客側の符号かと思ってたらマスターが自分で言ってたんですね。
いや、本当に原価割れかも知れないけど、それは店員が言うのはおかしくないか、と…。え?ああ、野暮ですよねー。そうですよねー。

はい。これが「今日の原価割れ」のマグロヒト切れ100円のブツです。


IMG_20151204_180107782  IMG_20151204_180117154
穴子白焼き、生牡蠣、タコの刺し身とかもう美味しいものがどんどん来ます!


IMG_20151204_180536812 IMG_20151204_181719695_HDR IMG_20151204_182808383_HDR
甘海老も1人1尾。甘くてつるっつるでたまりません。


IMG_20151204_183149834 IMG_20151204_183229339
イワシとエイヒレも…焼酎お湯割りでいただきます!


IMG_20151204_190437793 IMG_20151204_190847756
締めはおなじみバター雑炊。すっごくカロリー高そうなんだけど病みつきになっちゃうのよね。


IMG_20151204_192816774
今日の飲んべぇ3人をここに記録として残しておきましょう。カンパーイ。


IMG_20151204_194129122
ここで終わるわけなく、三鷹駅北口にある「万歳パンダ」に移動しました。
美人女将が菜箸を握って日本産ワインを振る舞う落ち着いたお店です。


IMG_20151204_195829408 IMG_20151204_195929003
出てくるワインはどれもちょうどいい冷え具合、座敷が少し寒いのはとなりに冷蔵庫があるから。これも飲んで火照ってるカラダにはちょうどよい気温になってます。飲めないヒトは…温かいもの食べれば良いんじゃないかな。


IMG_20151204_200320716 IMG_20151204_200755229
ホヤとか、カビの生えたサラミとか、なかなか珍しいものが出てきます。


IMG_20151204_201026740 IMG_20151204_201428774
おでんとかいちいち旨いんですもの困っちゃいますね。


IMG_20151204_202955104 IMG_20151204_211008281
このお店はカウンターと奥に座敷があります。今回は座敷でイッパイ。


IMG_20151204_220046178
このあと高木さんの奥さんがやって来て、高木家に移動して軽くパーティーしたあと、午前1時に帰路に付きました。不良ですねぇ。

おん蔵さん、お誘いありがとうございました。
高木夫妻さん、お邪魔しました。ちゃんと寝れましたかね?

吉祥寺 麺屋鳳 1月末で閉店、西新井に移転すると聞いて行ったが、これを失うのは吉祥寺には痛手やで!

IMG_20150124_123121229りょうすけが武蔵野市に住んでた時に、自宅からそんなに遠くないところにあった武蔵野市中町通り、井の頭通のホンダ営業所をまがって中町通りにでたところぐらいにラーメン屋があった。

最初に知ったのは「旅人の木」という蕎麦を練り込んだラーメンのお店だったが、その店が別のところに移動した後に「麺屋鳳(おおとり)」という「二郎系」のラーメン屋ができてた。

できてたのは知ってたけど既に武蔵野市民ではないのでなかなか行くタイミングがなくて機会を伺っていたのだけど、先週ハーフマラソンの時に「二郎系の先生」であるナブーさんに「あの店は1月いっぱいで閉店して西新井に移転する」という残念な情報をいただく。

そう、この店はWeb記事で知り合いの背中が写っているというネタもありましたね。

西新井ってどこだよ。西新井大使のあるところ?ってそれだけで場所わかんねーし。これは絶対追いかけて行けない!よし、1月中に行く!ナブーさんから聞いた時にそうココロに誓った。

次の1週間は平日の仕事がいいタイミングで終われば赴こうと思ったが…りょうすけの仕事が遅くてかなわず。これでは1月が終わってしまう!って愛すべき相方に愚痴ったら「いいから行ってこい」って。「え、でも、ほらムスメもいるし」「良いから行ってこい!お前のラーメンへの愛情はそんなもんだったのか!?我慢するぐらいなら行ってこい!」と追い出され本日伺うことができました。(若干脚色していますが要約すると「面倒臭いから食ってこい」ってことを言われました)

IMG_20150124_121413971ひゃっはーっと自転車で吉祥寺に向かい、店頭についたのは12時半。1月いっぱいで閉店という情報も出てるし並んでるかと思ったら全然行列はなく、9席あるカウンター席にかろうじて滑りこむことができました。やったー。

ちなみに、ラーメン食べた後吉祥寺で買い物した後、帰路につくとろこで通った14時頃は行列で15人ぐらい並んでました

ナブーさんはチャーシューを絶賛していたので最初から肉盛りメニューを行こうと思ったら…3枚肉がのってるメニューはうけつけてないらしい。そういえば豚肉価格が高騰しているのを苦しんでいるとブログで読んだな。というわけで、普通のラーメン(750円)を注文しときましょう。二郎系初心者なんでトッピングは「野菜ニンニク脂」だけにします。二郎系で「カラメ」追加するとその後喉乾いて死にそうになるので。

IMG_20150124_121427083 IMG_20150124_121858829

やっぱり野菜多すぎたな。でも野菜をオーダーしないと物足りないところも多いので健康に気を使ってオーダーしてますが…みんなは野菜オーダーしないで物足りなくないんだろうか。

とりあえず麺と野菜ひっくり返してズルズルいきます。おいしい。りょうすけが朝に16km走ってきたから空腹で美味しいんじゃなくて、麺もからむスープもただおいしいよ。チャーシューも厚めでドロドロせずにしっかり歯ごたえあるし味もついてる。二郎だから、ではない食べごたえのある一杯でした。ああ、これは西新井に行きたくなってしまいそうだ。

この店舗を吉祥寺から失うのは痛いなぁ。もう少し早く行っておけばよかった…。

1月末まで後少し。近いヒト、興味あるヒトは行ってみるといいと思います。あと、2chではこの店の経営方針(雨だから臨時休業にしたりとか)に疑問を投げかける熱いファン(?)が多いようなので、もし遠路赴こうと思う場合は店舗のツイッターなどをチェックしてから出掛けるのがよさそうですよ。