ラーメン」カテゴリーアーカイブ

「少な目」みたいな主観的な言葉でお前の思い通りになるわけ無いだろ。

P_20160607_133231昨晩、晩ごはんを食べてお風呂から上がった次女ちゃんの体を拭いてたら、顔を除く全身に発疹が見えたのね。

長女ちゃんもミルク・卵アレルギーだったので、次女ちゃんにもアレルギー反応が起こることは全然予想範囲内だった。それが次女ちゃんには発疹は発生することがあっても、1時間以内で消えちゃったり、原因物質がつかみにくい状況だったりだったり、卵もミルクも現状普通に食べてて特に問題ない状態だった。

そんなんでそれほど気にしてなかったのだけど、今回は発疹が出てから翌朝まで、体のいたる所に発疹が残ってる状態。
これはヤバいかも、となる親であり夫婦のオレタチ。

この発疹状態は保育園に預かり拒否されるレベル
顔に出てないから、と預けてもオムツを交換するタイミングで電話がかかってくるのは必至
しかーし、今日の午前は夫婦そろってアポがはいっており、どこかに次女ちゃんを預けねばならぬ状況

この場合に頼りになるのは東京に住んでるオレの親。
とりあえず朝早く電話して、こちらに来てもらうのは無理なので「ちょっとあづかってよ」と。
昨日、海外旅行から帰国したばかりのオトンとオカンにあづかってもらいました。
いやぁ助かった。ありがたやありがたや。

午前中の新宿の仕事を終え、次女ちゃんを地元の小児科に見せに行くために迎えに行こうかとオカンに連絡すると「今寝てるで」と。
寝てるムスメを起こして移動するのもナンだし、じゃぁ食べ忘れてたランチをしてからいくか、ということで…前から電車の中から気になってたラーメン屋に向かうべく途中下車。

降りたのはJR大井町駅。下り最初の踏切沿いの「のスた 凛本店」。
外観はラーメン屋よりも居酒屋風あるし、横の中華料理屋の従業員入り口感あるところを入る。
入ったら入ったでガンガンのBGMでラーメン屋に入ったのかBARに入ったのかよくわからなかった。
今日はずっとRedhot Chili Peppersが爆音でかかってた。

このラーメン屋、正直に気になってたと言っても「あそこのラーメン屋があるなー」程度で、実際入ってみて券売機を目の前にしてわかった「ここは二郎系だったか…」という事実。いや、二郎系は好きだ。むしろごちそうだ
だからこそ注意しなければならないのはボリューム、カラさ、ニンニク。
ここでニンニクを入れないのも物足りないし、入れるとこれからの次女ちゃんをだっこした移動で周りの皆様にご迷惑おかけするかもだし、って悩むわけだ。

醤油太麺(800円)に煮卵(100円)のチケットを購入。
チケットを店員に渡すときに、「ニンニクは入れますか?」と聞かれたので…「少な目で」という超ファジーな表現でオーダー

その結果がこれ。

P_20160607_131444
 

がっつりのってるやん。

えーい。マザーよ。あ、ちがう。ままよ!(施すすべがなく、成り行きまかせにするときにいう語)
天地返しや!

P_20160607_131545
久しぶりに二郎系に来た気がする。ぼそぼそした麺、たっぷりすぎるモヤシもスープを吸わせるとちょうどいい濃度になって食べやすいし、チャーシューもしっかりしてて食べごたえある。後で調べてみたら二郎系の老舗なんですね。細麺の塩も人気だそうなので次回はソレにチャレンジしたい。

次回…あんまりムスメを連れて仕事にいくとかしたくないので、できれば直近で再訪問することがないことを願いつつ。

ところでニンニクだが、これから次女ちゃんをおんぶして、電車で移動して、医者に見せるというのにこのガッツリしたのを食べたと思うか?

んなわけない。オレもいい大人だ。

ニンニクはどけた。申し訳ないと思ってるし後悔してる。だが許して欲しい。今回はしょうがない

P_20160607_132442
次回はちゃんと、「ニンニクちょっと!」ってオーダーしよう。(まだそんな主観的なオーダーするの?)

話題の秋葉原 らーめん忍者に行ってみたが…仕事関係でニンニク無しにしたら薄く感じたので次回は全力で迎え撃ちたい。

2月7日に秋葉原にオープンした、二郎系ラーメン屋「らーめん忍者」。オープン前から気になってたのでそのうち行きたいと思っていましたが、開店早々、前から秋葉原で二郎系ラーメンで有名な麺処MAZERUの店員のつぶやきで盛り上がってますね。

麺処MAZERUは、二郎系の少ない秋葉原で比較的古くからやってるお店で、固定客も新規客もずっと行列する店舗なので、このつぶやきが「新店舗いてこましたろう!」という意味ではないと思う。

akia-ninjya
まぁ、「炎上商法」の一つかも知れませんので実際に自分のに「再利用」しているところを見るまでは適当に流してみます。二郎系の選択肢を秋葉原からこれ以上減らしてはいけません!

というわけで、仕事でリモート作業をいくつかまとめてやりきった後、「ハラ減った。今、オレの腹はナニを求めてる…?」と思った14時過ぎ。1人「孤独のグルメ」ごっこしながらこの「らーめん忍者」を思い出して行ってみることにしましたよ。

JR秋葉原駅からは、昭和通り口を出て上野方面に高速道路沿いに3分ぐらい歩いたところにあります。カレーCoCo一壱番系列のカレーラーメン屋の3,4軒隣だったような。

IMG_20160219_144323302 IMG_20160219_144333825
入り口横に自動販売機があるので、そこで食券を購入して中に入ります。初めてだったので、無難に「らーめん」(730円)をチョイス。14時過ぎだったので満席ではなかったものの、10人程度のカウンター席は数席空けてるだけでした。ランチタイムは結構入ってるのかしら?

さて、トッピングはどうしようかなぁ。いつものヤサイカラメにして、まだ仕事中だからニンニクは少なめか…いや、無しでいこうか、って考えてたら「おまたせしましたー」ってドン!と来た。あれ?コールは?と思って横をみたら、「食券を渡すときにトッピングをお申し付けください」みたいな文言がドアに書いてあったわ。ああ、見落としてた。

というわけで、ノーマル「ラーメン」で。

IMG_20160219_143250086_HDR IMG_20160219_143303178
「ノーマル」なのでトッピングも、麺の量も、カラさも普通。普通というにはちょっと薄い感じがする。テーブルにある「タレ」を追加して血圧上がるぐらいの調度良い濃さになった。チャーシューも思ったほど厚くないし、麺も太くない。次はもうちょっとボリュームある、血管ブチ切れるぐらいのをオーダーしたいところ。

「薄い」が前面に来てしまって「タレ」で調整しきれんイメージしか残ってないな。もう一度タイミングをみていこうかと思います。次はフルセットの「忍者らーめん」にしようかなぁ。
あ、じっと見てましたが、チャーシューの再利用はしてるように見えませんでした

美味しゅうございました。また来ます。

今年初の二郎系は秋葉原 影武者でキメる。

今日は1人ランチなので誰にも遠慮しないでガッツリしたもの食べたいなぁと思ったんだけど、実際に獣として解き放たれると何していいか解んなくなる猛獣のように1人ビルの出口で腕組みして考えちゃいました。うーん、そういう猛獣いるんですかね?ああ、どうでもいいね。

そして悩みつつも、よしあっちの方はしばらくご無沙汰だから行ってみよう、と西の方の「嬬恋坂」交差点に向かう。カレーにしようか、田中そばはこないだ行ったし、田中そばの向かいにオープンしたラーメン屋は気になるけど今はそんな気分じゃないし…。

おお、ラーメンの気分になってきたぞ。これはどうしよう、豚野郎か?あ、影武者!影武者がいる!影武者に相談しよう!!

世が戦国時代だったらよくわからん独り言でどっか連れて行かれそうです。

というわけで、秋葉原駅、末広町駅、御茶ノ水駅、湯島駅のどこから来ても同じぐらいの距離で微妙な「らーめん影武者」に参りました!

IMG_20160208_133709877_HDR
 

13時過ぎですがカウンターがほぼ埋まっております。サラリーマン、サラリーマン、ヤマトの運送屋さん、ガタイの良い人、痩せてるヒト….いろんな人がカウンターに座ってワシワシと麺を貪り食っております。いいですね、この感じ…何度二郎系に来ても慣れません

入り口入ってすぐの食券機で「ラーメン(700円)」を注文。食券をスタッフのおじさまに手渡します。が、玉子が入ってないことに気付いて慌てて食券「味付け玉子(100円)」を追加購入してスタッフのおじさまに手渡し。おじさまはそんな不慣れなりょうすけを心配して「ニンニクは入れないほうがいいですよね?」って優しく誘導してくれます。

「はい!」って元気にニンニクなしを希望するりょうすけ。あれ?誰にも遠慮しないんじゃなかったの?まぁ社会人だもんね。もうすぐ40だもんね。そりゃ、ニンニクなしにするか。柔らかくなったなぁコンチキショウ。

そうアホなこと考えてるうちにラーメン来ました。お約束のこんもりモヤシに厚めのチャーシュー、太く硬目の麺。

IMG_20160208_132749041 IMG_20160208_132759827
 

もう少しカラいのにすればよかった、と卓上にあるタレ、一味を追加でガッツリ追加しました。

食べきった時の満足感はマラソンを走り切った時に似ています。戦えるし、腹は膨れるし、満足できるしでこんな便利なラーメンないわぁ。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

今年の外出ランチ初めは秋葉原の田中そば店で中華そばと肉めしをキメる。

今年の仕事を始めて二日目、昨晩はムスメ二人が風邪で発熱してたりで相方とバタバタしてたのでお弁当の用意がないので本日は外出ランチであります。いつもランチにつるんで出掛けるメンバーは外出、買ってきた、置いてかれたという状態でぼっちランチ。どうしよーかなー、ラーメン食べたいなー、今年初ラーメンだなぁ、ラーメンなら田中そば店で肉めしセットするかっ!

と、いうわけで地下鉄銀座線末広町駅から徒歩3分のところにある田中そば店秋葉原店に来ましたよ。肉そば(1,000円)と肉めし(250円)の「究極の肉々セット」でオープニングを飾るのもありか、と思ったけど体調万全でないので中華そばと肉めしの「ライト肉セット」にしましょう。

あ、「究極の肉々セット」と「ライト肉セット」はりょうすけが勝手に名づけているだけなので店員にそれを伝えても出てこないですし、券売機にもそんなボタンありませんからね。

券売機でチケットを購入したところで1席空いたので特に待たずに着席できました。今年はこれだけで良いことがありそうです。

しばし待つと目の前にラーメンとご飯がドーン!

IMG_20160106_132917933
いい貫禄ですね。肉そばではなく、中華そばなのに既に肉々しいチャーシュー、中太い麺、さっぱりしたトンコツスープ。肉めしと豚骨スープを一緒に頬張るのもしあわせですぞ。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。