客先作業で久しぶりの出勤。そしてラーメン!

鯛をベースにした塩ラーメン。こってりスープ、すり身が練り込んであるマッシュポテト、チャーシューも美味しゅうございました。

締のご飯にスープかけて食べるのも幸せです。し あ わ せ 。

今回は、前回ほどネギが多くなくて邪魔されずにいただけました。
おいしゅうございました。ご馳走様でした。
客先作業で久しぶりの出勤。そしてラーメン!
鯛をベースにした塩ラーメン。こってりスープ、すり身が練り込んであるマッシュポテト、チャーシューも美味しゅうございました。
締のご飯にスープかけて食べるのも幸せです。し あ わ せ 。
今回は、前回ほどネギが多くなくて邪魔されずにいただけました。
おいしゅうございました。ご馳走様でした。
今日は妻ちゃんが仕事、長女ちゃんは「学童に行きたい!」というので解き放ち、次女ちゃんは保育園。りょうすけちゃんはちょっぴりこの生活に飽きてきて、なんだか外で人と喋りたいなぁと思うようになりました。
本当はいけないことだと思ってます。でもね、ええと、買いたいものがあるので吉祥寺のヨドバシカメラにでも行ってこようかな、的な買い物外出をね、あえて自転車で行く、MTBですよ?ロードバイク じゃないですよ?
そうだ、ランチにラーメンを食べに行くついでに買い物に行こう。必要なものだから、その外出は不要じゃない。ソーシャルディスタンスは自転車ならキープするし、マスクもする。よし出掛けてお日様を浴びよう!ってなってね。(ここまでが長いw
知り合いのSNSで気になってた「三鷹食堂いなり」に行ってみることにしました。せっかく行くのに定休日だと泣けてしまうので事前にそれもチェック。自転車でゴー。
いやぁ、サイクリングロードの緑が気持ちいいー。風が、太陽が、空気が気持ちいい。俺はいつのまにか、こんなあたりまえの素晴らしいことに「あたりまえ」と考えてのだろう。
ビバ!自然! ビバ!フリーダム! 早くなくなれ!このわけのわからない理不尽さ!
というわけで、三鷹駅から北に10分ぐらい歩いたところにある三鷹食堂いなりに到着です。自転車置き場がないですね。どこにおきましょうか。駅まで戻るのも距離があるし…よろしくやりました。最近は自転車を置くのも大変ですね。吉祥寺なんて置く場所がなくて本当に難儀します。まぁ吉祥寺なんて無法地帯ですからね。しょうがない。
お店に入るとすぐに食券販売機があります。カウンターは10席ぐらい、4人テーブルが一つあったかな?
二郎系らしい「いな郎」の案内がありましたが…平日13時半以降・土曜限定でした。今は11時…残念。
味玉特製酒油を注文。
久しぶりに魚介スープを食べた気がします。魚粉が鼻に入ってくしゃみ出そうなぐらいの魚介スープがおいしゅうございます。
太すぎず、細すぎずの縮れ麺もりょうすけ好みです。これいいですね。
器が小さいように見えましたが、食べてみれば満足する量でした。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。次回は「いな郎」にチャレンジしてみたい。
あ、ヨドバシカメラ吉祥寺で目的のものは購入できました〜。
昼はラーメンにしました。前に静岡に帰省した際に購入した名古屋の味!静岡で購入できるの素晴らしいよね。東京にある店にもたまにあるけど、いつでも買えるわけではないからなー。
ちなみに、今日は乾麺のスガキヤですが、生麺のスガキヤラーメンもある。帰省した際に生麺の方を購入して早めに調理・いただくのもよいですよ。
今日は作ってあった鶏肉のスライスと、メンマ、ほうれん草の煮浸し、海苔とレンジで温めて作った茹で卵をトッピング。いつもより載せてます〜。
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。
新型コロナウィルスのせいで「テレワーク推奨」が職場から出たので遠慮なく自宅作業します。もちろん、事務所でないとできないことやユーザ先に行かなければ行けない時には出掛けますよ。でもどういう感染拡大するかわからないのでとりあえず電車に乗らないようにします。
というわけで、通勤時間が空いたのでその時間をZwiftでトレーニングにあてましょう。え?テレワークじゃなくてもいつもやってるって?まぁそう言わないと。
今日は「L’etepe Du Tour Training Club」というトレーニング ワークアウトのPhase 4-6「Tempo Climbing #1」。テンポ走ですね。異なる強度のテンポインターバルで足をヒーヒー言わせてくれるそうです。
37.35km、1時間走りました。FTP88%を10分、FTP98%を7分、FTP105%を5分しかも低ケイデンスしばりで殺されるかと思いましたね。(;´Д`)ハァハァ
シャワーを浴びて洗濯回して干したら10時半。ちょっと仕事したらお腹が空いてきました。
そういえば、三鷹駅から北に歩いて3分ぐらいのところにラーメン屋があったのよね。なんて名前かすっかりわすれちゃったけど、この10年ぐらいで2回ぐらい店が入れ替わってたはず。
その店に、最近「くじら食堂」が入ったらしい。と、オオイワさんのinstagramで見た。その投稿によると結構並ぶらしい。そんなの見たら行きたくなっちゃうじゃんねぇ。
というわけで、自転車で行ってきた。チャイルドシートのついたシティサイクルでのんびーりと。風がちょっとあるけど暖かくて気持ちいい。テレワークで近所のラーメン屋の制覇を試みるのも悪くないなーって思った。
JR東小金井駅に到着。電車から降りたのは2回ぐらいしかないかな。そんなのも10年以上前で今は立て直されてすごくきれいになってる。中央線高架化で立て直したのか、とってもお洒落な駅舎になってる。「NONOWA」というモールもできてて便利そう。前は「無人駅か?」って思うような駅だったのに。
「無人駅」のままだと思ってたから、自転車は適当に置いてラーメン屋に行くか、と思ったけど綺麗すぎて放置自転車がないからやりにくい。しょうがないので駐輪場に停めた。(しょうがないじゃないよ)
11時半だけどまだ空いてるかなぁと思ったら全然客が入ってなかった。みんな三鷹駅の開店したての店に行ってるのかな?いや、普通に平日の11時台だからか…。
食券を購入してカウンターに着席。水をコップに入れて、難消化性デキストリンを入れてトクホウォーターを作ってこれからのラーメンに備える。程なくしてラーメンが目の前に到着。
…ん。オオイワさんの画像とちょっと違うな…。
でもおいしい。濃い醤油スープ、太縮れ麺、玉子も海苔もメンマもそれぞれが良い仕事。
おいしゅうございました。
ごちそうさまでした。
駐輪場で自転車をピックアップし、のんびり帰宅。トクホウォーターのおかげで午後も眠くならずに仕事できました。