末広町」カテゴリーアーカイブ

たぶん今年最後の鳥陣。途中で寝ちゃったかも。

いろいろお世話になってる人生の先輩との呑み会、今回も鳥陣に寄せてもらいました。
ええ、なんとか副業の原稿も出して、修正が来る前に持ってこれたオレちゃんのスケジュール能力がモノを言っています。
ええ、そして客サーバのトラブルも発生していないのも、日頃りょうすけちゃんがどれだけ目を掛けているかがモノを言っています!

7時頃に仕事場を出ようと思ったら直前にトラブルがあって、メール一本書いた程度の時間遅くなりました。申し訳ありません。

鳥陣に到着、着席はカウンター。そりゃ、二名のお客さんなのでカウンターですよね。かんぱーい!!

ポテサラともつ煮。相変わらず人数分にワケてくれるところが難い配慮です。未だに酔っぱらいの面倒臭さで、ひと皿で来た時と人数分で来た時の値段の差を比べられていないのですが、実際はどうなのでしょう。どうでもいいですが。

 

鳥陣に来たらぜひとも食べたい唐揚。そりゃ焼き鳥屋さんの唐揚ですもの、おいしくないわけないですよ!

 

焼き鳥の盛り合わせを塩とタレでひと皿ずつ。りょうすけちゃんは塩派ですが、人が食べてるタレは美味しそうに思うものです。嘘は付きません。

 

柔らかアタリメ。このあたりからちょっと記憶がありません。ええ、いつもどおりです。

なんででしょうね。そんなに寝不足でもないんですけどね。

ナマコが来ました。先日、ナマコを調理したので気持ち的な新鮮さがあります。記憶にありませんが。

柔らかアタリメから記憶が残ってないのですが、多分普通に帰宅しています。だって、翌朝も自宅のベッドで目が覚めましたもの。

ちゃんと乗り換えして返ってきてるところが、途中まではちゃんと意識してるけど、寝てから数時間分の記憶がなくなってる感ありますね。もしかして、やわらかアタリメあたりで寝てたのでしょうか。もしそうならば、「一度寝た後のりょうすけはヤバい」説がつらくなります。

まぁなんとかなるか。じゃぁそんな感じで!

鳥陣で1年ぶりに工藤ちゃんと一杯。

この季節恒例の駒込のお客様のとこに籠もって検証作業を行っておりました。

当初一週間の検証作業の予定でしたが水曜日の今日、終わっちゃいましたね。いやぁ、仕事がデキるのも困っいちゃいますね♪

そんな肩の荷が降りたトコロで、麻布で開催されるイベントに参加した後に末広町に戻って鳥陣に寄ります。

工藤ちゃん夫妻が、子供が預かり保育で家にいないので久しぶりに呑みに出たとのコト。そりゃぁ、同席させていただきますよ!

工藤ちゃんの奥さんとは5月の長女誕生日にキッザニアで偶然あって以来。工藤ちゃんと呑むのは一年ぶりか。そう、去年の冬に痛風になったと聞いて前職場の忘年会をやっていないので去年の暑気払いぶりかと。

9時すぎに入店。大将と久子さん、くまちゃんが笑顔で迎えてくれました。こんな時間からスタートでごめんなさい。

最初はビールで!尿酸値は高い(だいたい8ぐらい)けどまだ痛風じゃないしね!痛くなるまで、呑むよ。でも痩せたいから2杯ぐらいにしときます。

画像はないですが、この後は黒ホッピーに移行しました。

さっそくの「やわらかあたりめ」。いつもは落ち着いた頃にオーダーする一品ですが、だってほら。りょうすけより先に工藤ちゃん夫妻は飲んで食べてるから。

りょうすけのオーダー、まずはもつ煮込み。

白魚の天ぷら。白魚って書いてあったの見たし、自分で口に出してオーダーしたのにイメージと違うものが届いて驚いてました。白身魚の天ぷらと勝手に間違えていたようです。騒いでないですが迷惑な客ですね。

僕らもう40オーバーでね、工藤ちゃんの痛風もあり話題は健康のことになりがち。

病気自慢にならないよう、これからも気をつけよう。

焼き鳥。鳥陣は焼き鳥屋さんですから外せないオーダーですよね。

相変わらず美味しいし、串を外す派のりょうすけちゃんの為に串を抜いてくれる熊ちゃんの心遣いに涙ちょちょぎれます。

最後にそうめんをサービスしてくれました。長く居座ったのにありがたいことです。

(りょうすけ的には)短い時間でしたが呑んで食べて満足です。工藤ちゃん夫妻、お誘いありがとうございました。

時間なかったので職場近くの「しじみラーメン」でランチ。そして3倍速いらしいロードバイクを見かけた。

午後13時から新宿方面の打合せに出掛けなければ行けないのに秋葉原の職場にいる11時45分。
そろそろ出掛けないとランチを食いっぱぐれてしまう。今日は外出するために相方の愛妻弁当もお断りしてた。
ランチ食べないと午後に力でないのでなんとか食べたい所。

思いついたのは職場から70歩で行ける「香の里」の昼メニュー「しじみラーメン」それにオニギリをつけて850円。

じしみからでた濃ーい出汁のスープ、これに細い縮れ麺がよく絡んでおいしいの。
二日酔いの時に食べに来たいのだけど、残念なことにそのタイミングで来たことがない
いやぁ、健全な生活を送ってること。(ただタイミングがなかっただけです。

オニギリはごま油風味がはいってる。ゴマも一緒に握られてこうばしい。
ちょっとしょっぱ目。でもおいしい。

次は二日酔いの時に!

そして、たまには秋葉原駅から帰ろうかな、と歩いてたらガンダムカフェに「シャア専用ロードバイク」が展示されていたのを見つけた。

見せてもらおうかっ。3倍速いロードバイクとやらをっ。

カッコつけてみましたが、アニメの「1st ガンダム」を一通り観てマンガ単行本読んだ程度のよく知らんニワカなんでもうやめときます。
これで3倍本当に速くなるならなー。

ロードバイク…自分の新しいのがほしいけど、ガンダムにそれほど思い入れもないし、金持ちでもこのバイクは興味ないなー。
105コンポーネントだし、まだ世間的には微妙なディスクブレーキだし(カーボンフレームのみ)…。

そういえば、トヨタの何かの車がジオンデザインで限定車を出してましたよね。
それが近所の中古車屋に並んでるのを見て、「いやぁ買う人がいるんだなぁ。そして中古で出しちゃう時の気持ちってどうなんだろう。」って思いましたが、数週間後その中古車が売れてたようで店から消えてたのです。
「あれ、買われたんだ。」と思ったら、駒込の顧客の近くにあるコインパーキングに停まってました!

「中古で買う人がいるんだな!!」って感動しましたね!ガンオタに「じーくじおん!
いや、よく知らんニワカなんで本当にもうやめときます。

シャア専用ロードバイクも、どっかの峠とかで見ることがあるんだろうか。

今年初の二郎系は秋葉原 影武者でキメる。

今日は1人ランチなので誰にも遠慮しないでガッツリしたもの食べたいなぁと思ったんだけど、実際に獣として解き放たれると何していいか解んなくなる猛獣のように1人ビルの出口で腕組みして考えちゃいました。うーん、そういう猛獣いるんですかね?ああ、どうでもいいね。

そして悩みつつも、よしあっちの方はしばらくご無沙汰だから行ってみよう、と西の方の「嬬恋坂」交差点に向かう。カレーにしようか、田中そばはこないだ行ったし、田中そばの向かいにオープンしたラーメン屋は気になるけど今はそんな気分じゃないし…。

おお、ラーメンの気分になってきたぞ。これはどうしよう、豚野郎か?あ、影武者!影武者がいる!影武者に相談しよう!!

世が戦国時代だったらよくわからん独り言でどっか連れて行かれそうです。

というわけで、秋葉原駅、末広町駅、御茶ノ水駅、湯島駅のどこから来ても同じぐらいの距離で微妙な「らーめん影武者」に参りました!

IMG_20160208_133709877_HDR
 

13時過ぎですがカウンターがほぼ埋まっております。サラリーマン、サラリーマン、ヤマトの運送屋さん、ガタイの良い人、痩せてるヒト….いろんな人がカウンターに座ってワシワシと麺を貪り食っております。いいですね、この感じ…何度二郎系に来ても慣れません

入り口入ってすぐの食券機で「ラーメン(700円)」を注文。食券をスタッフのおじさまに手渡します。が、玉子が入ってないことに気付いて慌てて食券「味付け玉子(100円)」を追加購入してスタッフのおじさまに手渡し。おじさまはそんな不慣れなりょうすけを心配して「ニンニクは入れないほうがいいですよね?」って優しく誘導してくれます。

「はい!」って元気にニンニクなしを希望するりょうすけ。あれ?誰にも遠慮しないんじゃなかったの?まぁ社会人だもんね。もうすぐ40だもんね。そりゃ、ニンニクなしにするか。柔らかくなったなぁコンチキショウ。

そうアホなこと考えてるうちにラーメン来ました。お約束のこんもりモヤシに厚めのチャーシュー、太く硬目の麺。

IMG_20160208_132749041 IMG_20160208_132759827
 

もう少しカラいのにすればよかった、と卓上にあるタレ、一味を追加でガッツリ追加しました。

食べきった時の満足感はマラソンを走り切った時に似ています。戦えるし、腹は膨れるし、満足できるしでこんな便利なラーメンないわぁ。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。