ランニング」カテゴリーアーカイブ

予定が狂ったので暑熱順化ラン

金曜日、長女ちゃんが通う学童から電話があって、「長女ちゃんが外遊びから帰ってきた際に”暑い”と言うので熱を計ったら38.5度ありました」って言われたの。

ちょっと遅いインフルエンザかもしれないから行きつけの小児科にかかったら溶連菌に感染してた。

今日は六本木でPIXER展、ムーミン展をハシゴする予定だったんだけど、長女ちゃんが感染症に掛かってしまっては出掛けるわけにも行かない。

しかも今日は暖かくて最高気温が28度。

これは走りに行くしか無いでしょう。暑熱順化ランするしか。だって、柴又100Kとか宮島トライアスロンの準備が必要だからね!

走り出すと、気温よりも自分の体重の方が気になります。足取りが重いw。来週、100km走れるのか!?

折角走りに出たし、自己顕示欲満たすために自撮りでもするか、ってがんばったけど…スマホがうまく固定されずに変な写真しか撮れなかった。面倒くさいので一回撮って諦めた。夏っぽい写真にはなったよね。(結果オーライ)

復路、週末早朝ランに来てるアンドウさん御一家に遭遇。往路で走ってるりょうすけを見つけたから帰ってくるだろうとちょっと気にして待ってたそうな。遠慮なく声を掛けてくれればいいのに〜。

次女と同じぐらいか、アンドウさんのご子息もそばにいた。3〜4歳の男の子に話しかけるとちょっと人見知りした感じで「塩対応」。かわいー。男の子がテレてるのはかわいいなぁ。奥様には「たまには私のように”悪いお兄さん”がバイクとかランとかに連れ出すかもですが、悪いのは全て”悪いお兄さん”なので、彼を責めずに送り出してあげて下さい。」とお願いしておきました。家庭のあるトライアスリートはいろいろ面倒くさいのです。な、そうだろ?

12km程、気持ちよく走れました。これはビールがウマくなるね!早く晩御飯にならないかなぁ!

日清カップヌードルの「令和バージョン」パッケージを見つけたのでとりあえず1個買いました。

中身は変わんないんでしょうけど。

10連休最後の日もランニングと料理、普通の休日

10連休も最終日、特別なことはなく、いつもの休日のように早朝ランからスタートですよ。一般庶民なのでー。

いつものようにFacebookで誘ったら今日は大漁です。大阪に4月から赴任になったスギヤマさん、トライアスリートのカワシマさん、6月に海トライアスロンデビューするアンドウさん、初めて参加のナオコさんとオレちゃんの5人。こんなに集まったの初めてじゃない?

雨予報でしたが実際に降ってたのは南側。公園は曇りでした。

最初の1周5kmはアップに4km、最後の1kmだけペース上げてモツか試してみましたね。2周目の5kmは、7と9の1kmだけちょっとペースを上げる練習、3周目の5kmは5分以内を目標に。大きくちぎれること無く走れてすごいw。

オレちゃんももっと速く走らんとまとめられないわ…。がんばります。今朝はありがとうございました。

帰宅後は家の掃除やムスメ達と遊んだり、映画を観たり。晩御飯は連休最後なので担当を買って出ます。いや、休日はだいたいオレちゃん担当なんですけどね。

今日も近所の魚屋さんに行くと、うまそうなのがたくさんあります。今日はこの2品で攻めてみましょう。まずは「ホタテのアラ」、なんと150円です♪

「アラ」っても生殖巣ですね。赤いのはメス、白いのはオスのです。コイツらはバターと酒でやっつけます。まずは水で洗って、

フライパンに酒とバターを適当に入れて、フタをして5分ぐらい弱火でクツクツ蒸せばOK。しっとりした歯ごたえのバター炒めの出来上がり。蒸しなのか炒めなのかハッキリしてよ。


続いて、ホヤ!1個150円だったので3個買ってやりました♪

ホヤは切り込みを入れると水が吹き出すのでシンクの中で作業しましょう。本当は下の画像みたいにやるんじゃなくて、アタマと尻尾を切ってからのほうが向きやすいそうですが…すっかり忘れてました。

皮を剥きます。まだこのままじゃ食べられません。苦いのが中に入ってます。

適当なところで切って広げます。すると出てくる黒っぽいの。よくわかんないけど血管なのか食べたものなのか排泄物なのか…とりあえず苦いので除去します。

これぐらいやればOK。あとは食べやすいように小さく切りましょう。

キュウリを輪切りにしたのを、酢大さじ3・砂糖大さじ1・醤油小さじ1をまぜまぜしたのに漬けておきます。

程よく漬かったらホヤと一緒に盛り付ければ出来上がり。

ここで問題が….日本酒の在庫が我が家にない事が発覚!!

おいしかったけど、なにか物足りない連休最後の晩御飯になったとさ。

早朝公園ランから寿司

今日は5月4日の土曜日…。
次の火曜日には連休が終わって仕事…。
あと3日しかない…。

そう、オレちゃんは土曜日には「明日が終わったら学校だなー」って超事前にネガティブになるオトコ。あと3日しかないってだけで十分ネガティブ。

さて、ネガティブにならないように朝から走ってきましょう。動いたり、考えてればネガティブにならないのでね。今朝はサカイさんと早朝公園ラン。今日はのんびりペースで。

6分ペースを所望されましたが、途中に数回5分ペースを挟んでみましたが、ちゃんと走れましたね。さすがです。本日もよくがんばりました。

ランの後は掃除とかムスメと遊んだり映画をテレビで一緒に観たり…。のんびりすごしました。

晩御飯は寿司でも食べに行きますか、何処に行きましょうかね、って相談してたらゲリラ豪雨が通った。三鷹の方では雹も降ったらしい。その空きに近所の寿司屋を予約してしまおう、とスマホでポチポチ。

ゲリラ豪雨のおかげか、5時入りしたのがよかったのか、寿司屋はほとんど並ばずにテーブルに着席できた。

最近の寿司屋はホッピーも置いてるんですね。

おいしかったー。ああ、あと休みが2日…。


令和の走り初めは小金井公園から多摩湖までの早朝ラン

ハッピーニュー元号!2019年5月1日から日本国は新元号である「令和」がスタートです。昨晩は、よくわかんないけどノリで日付変わるタイミングでカウントダウンしちゃいましたね。

令和元年元日(って言わないか)の5月1日だろうが、それが大型連休の中の日だろうが、特に予定を入れていなければ早朝ランはやります。今朝もやってきました。

今朝は近所の女性トライアスリートが2人参加されるとのこと。ならちょっと足をのばして湖までいこうよ、ということで多摩湖自転車道経由で多摩湖まで往復19km程度を走ってきました。

7分/kmをご所望されたのでちゃんとそのようにしました。ね、7分までこぼれてないし、6分半まで上げすぎてない。こういう練習も大事ですよね。特にりょうすけくんはウルトラマラソンを控えてるからね。ゆっくり走る練習をしておかないとね。

途中は萩山駅のコンビニ、武蔵大和駅のコンビニで休憩をとったぐらいで、それ以外は足を動かしてました。

多摩湖に到着した時の画像。まだ往路が終わっただけなので元気いっぱいですね。

復路も特に問題なく、ペースも乱れることなく、おしゃべりしながらラン。人と走るのも悪くないなーって思いました。

昼間は子供たちと近所の科学館に行ったりしました。あと今シーズンでは2ロット目のいちごジャムを作りました。

大きな瓶の方、これいちごジャムを入れる前は醤油ニンニクの瓶に使っていたのですが、若干匂いが残ってたのが気になります。大丈夫かな。

(後日談: ニンニクの残り香がひどすぎていちごジャムだけもう一度煮直して匂いのしない新しい空き瓶に詰め直しました。ニンニク臭の瓶は次の資源ごみの日に捨てられていきました。もう一回醤油ニンニクいつ来ればいいのに…。