ランニング」カテゴリーアーカイブ

小金井公園に春の予感。

だいぶ春らしくなってきました。今朝も近所の大きい公園に走りに行って来たら…公園の外できれいな桜が咲いてました。ここのとおりはずっとこの桜が咲いてるけど、前からこうだっけかな?

公園の中のソメイヨシノもちらちら咲き始めています。

まだまだ前回ではないですが、春の息吹が感じられますね。

某所のミニチュア撤去の確認ラン

最近、朝ランしてるのよね。ローラー台が壊れてzwiftできなくなって、ランしてた。そしたら、1か月に100kmを今年は三か月連続ノルマ達成しているよw。

ランコースはサイクリングロードと公園をおりまぜてその日の気分でつくってる。サイクリングロードの8km、サイクリングロードと浄水場をおりかえず10km、公園をとサイクリングロードちょっとを入れた7kmとか。時間なくても7kmはやっとこうかなーとか。

そんな中、トライアスロン友達のヤマナカさんからFacebookメッセンジャーで情報をいただいた。「サイクリングロードのミニチュアになくなっちゃいましたね。」と。

え?あのミニチュアがなくなっちゃったの?なんで?

詳細は全くわからないが、とりあえず身に行こう、と今日のランはサイクリングロードに決定。

以下は2020年3月、1年前に撮影したサイクリングロードのミニチュア。

2020年3月に撮影したミニチュア。

これが…なくなってたわ。

更地だわ。

横の小さいのは残ってた。

一年のうちにだいぶ充実したミニチュアになってたので一度リセットして作り直すのかもしれない。もう作り飽きたのかもしれない。今後のことは全くわからない。だって、作ってた人も知らないんだもの。

このサイクリングロードはランニングする人以外に通勤・通学する人、散歩する老人から公園に移動する幼児なども通る。利用者の目の保養になっていたので何かしらの復活を希望する。むしろ、募金したい。あ、野菜を買えばよかったのかな…。(今更)

というわけで、今日は8kmのランにしました。

ランスマ倶楽部で出てたメニューをメモ

NHK BSの日曜日に放送してるランニング番組「ランスマ倶楽部」を見てる。

そこでサブ4、サブ3を目標にした人が、レース前の調整を含めたメニューを出してたのでメモ代わりに日記をつける。

金哲彦が監督、選手は高樹リサと佐野千晃。2月10日を本番として、レース前の3週間をどのように過ごすのがよいかという番組。

まずはサブ4目標の高樹のメニュー。

どうでもいい話なんだけど、りょうすけくんはテレビもあまり見ないので芸能人に「うとい」。「ランスマ倶楽部」で高樹リサというタレントが入ると聞いた時に「大麻女優でフリーダイビングの日本記録持ってた人?」って思ったよね。

それは「高樹沙耶」だ。刑事ドラマ「刑事貴族」で舘ひろしと共演していた女優。もう彼女は60近い年齢のはず。大麻もフリーダイビングもあきらめてランニングを始めたのかと思ったら…TVみたら全然違う女優さんだったって言うね。

あ、メニューの方。サブ4ペースだと5分40秒/kmキープがベースなのでいいメニューですね。「こんなに休んじゃってもいいの?」って思うやつですし、未熟者のりょうすけくんはたぶん休まずに走って故障気味でレースに向かうことになっちゃうやつですね。

レース前の「調整」というか、休んで体力を取り戻すのも大事。そんなメニューですね。

一方、サブ3を目指す佐野のメニュー。サブ3は4分15秒/kmキープをベースにする。1か月前ぐらいになると、スピード走よりはLSDや3時間走で持久力を「確認」するような感じ。これも「こんなに休んでいいの?」って思っちゃうやつ。結構、濃いのが多いので本当は休んだ方がいいですね。2kmx10本とか、翌日動ける自信がないわー。

「殻を破る練習」「晩飯がうまい」とか、金さんはかける言葉が頼りがいあったりユーモアがあって、やっぱり優しい方のコーチ感ある。

スピードを出そうとして腕を振り過ぎるとか、上半身に力が入りすぎるとか、ポイントをわかりやすく指摘するのもいい。

そのうちターゲットレースにチャレンジする日は来る。その日のために、参考資料として置いておく。

長女ちゃんのスイミング中のインターバル…だがカレーに負ける。

今日は午前中に用があって、結局帰宅したのは13時。

ランチはそれから、残ってたカレーを使ってカレーうどん。

そして、長女ちゃんのスイミングが3時半から。

COVID-19の緊急事態宣言下で、スイミングのギャラリーからプールを見学することができないのは継続なので今週も公園に行ってインターバルランしましょうか。

長女ちゃんを車に乗せてプールに着いた時、チームケンズの土曜練の人たちがラン練に行くところだった。サカイさんやハシモトさんがいたので軽くご挨拶。お邪魔しちゃいけないので「後で公園走ります。」って言ってプールのギャラリーに。

長女ちゃんを見送ってから、りょうすけくんも準備。もう上着とズボン脱いでシューズだけ履き替えれば走れるようになってるんだもんね。こないだまでは更衣室をこっそり使ってたけど今日はもう車の中で着替えちゃえ!

週末はNike Zoomfly3を履くことに決めてる。シューズも車のそばで履き替える。さて、公園に向かいましょう。

公園入口に着くとちょうどケンズの皆さんがコーチの説明を聞いてる。とても一緒に走れそうな雰囲気ではない。そりゃそうだ。あっちは月謝払ってランを含めてトライアスロンを教えてもらってる。長女ちゃんがスイミングに入ってるってだけで乱入はできないさ。

本当は、ちょうどスタートするならスタートを一緒に走ってメニューを聞き出して「いやぁ、横を一緒のメニューで偶然走ってしまいましたねぇ。」ってやろうとおもったけど、そううまくいかなかったのでりょうすけくんはりょうすけくんのメニューをすることにしました。

今日はいつもの400mダッシュ + 200mイージーの10セット。さー、今日も追い込んでいくよ!心拍数は180に近いぐらい出せるといいなぁ。れっつごーっ。

だけどもだけどっ。

ランチのカレーうどんが、ランチしたのが遅かったのもあるんだけどまだお腹に残ってたようで、途中から気持ち悪くなる。

400mダッシュの5,6,7本目(上の図だとラップ8,10,12あたり)でいいペースで走ってたのにそのあとカレーがせりあがってきて….その後はランニングになりました。

メニューはGarminのGPSウォッチに任せているのですが、時計が鳴ろうが騒ごうが、ランニングです。いや、ジョギングかな。

10本中6本しかメニューこなせませんでした…。

ケンズはまだ走ってますが、そろそろ長女ちゃんがプールから出てくる時間なので公園を離脱。プールに戻ります。

いやぁ、ランチは早めに終わらせた方がいいね。あと、カレーはクルね!気を付けよう!