あれ?昨日と同じタイトル?いや、うなぎがないか。そして朝走るのは夏でもないよねぇ。
愛知の実家、2回目の朝。目が覚めたので朝ランに行きます。今日はいつもと違うルートにしようかな、って目が覚めてから布団の中でルートを確認したの。いつもは北側に回るんだけど、南側にまわれないかな、って。行けそうなのでいってきます!
まずは、ちょっとゆかりのある人が銅像になってるので詣でに。
その後、クリーンセンター(ゴミ焼却場)を経由し、ゴミを燃やした熱を利用した温水プール施設の横を通る。このプールはすべり台もあるらしいのを今頃知った。次女ちゃんのオムツがとれたら行きたいね。あ、温水プールだから冬でもいいのか。年末に来てみようかしら。
その後は一面たんぼ。たんぼ。たんぼ。田舎やなぁw。
河原に出て大きな通りまでそのまま土手を進みます。大きな通りに出てきたら流石に暑くてのどが渇いてきた。ちょっとヤバい。しかし、今日はちゃんと小銭を持ってきたのです!
コンビニで500mlの水を購入。半分飲んで、半分頭から被りました。いやぁやばいルートでしたねぇ。
12km弱で帰宅。おつかれさまでしたー。
今日は愛知から静岡に移動します。ランチは適当に移動中に取ろうと昼前に出ました。特に何も考えていないのですが、かき氷だけは決まっていました。
ここが話題のかき氷屋さん。
12時過ぎてお腹が空いてるムスメ2人はそそくさとテーブルに。なにを話してるんでしょう。まだ注文してないよね?
長女ちゃんは氷イチゴ。大きいですね。
りょうすけは限定だけど今日は300円安い、というスイカ。これすごいわー。スイカと練乳ってあうのね!
その後、静岡県島田市に移動。島田では今日花火大会が開催されるとのこと。いや、本当は、この花火大会を狙って夏休みをスケジュールしたのです。えへへ。
島田では毎年10月のマラソン大会にエントリーしていますが、その河沿いで開催されます。ほら、見たことがある風景ですね。
お義母さんが作ってくれたお弁当も食べ、物足りないのは屋台に買いに行き、大人はビール呑んで花火を待機。
数年前にこの近くに「静岡空港」がオープンしましてね、一日4便ぐらいしか発着がないのに、花火中に発着があると打上げを自粛するらしいのですよ。自粛とか言ってるくせに、発着の時に「飛行機花火」を打上げます。何言ってるかよくわかんないですか?オレにもよくわかんねぇんだ。
それにしても、近くで見られる花火はいいですね。腹に響く花火はいいですね。たまに落ちてくる不発弾もオツな感じがしますよね。
2時間弱で花火大会も終了。市民が一斉に河原から帰宅します。駐車場からの帰宅渋滞で河原から出るのに1時間ぐらい待ちます。「ここで地震が起きて、津波が来たら嫌だなぁ…。」ってずっと考えて待っていました。
ん。車を降りて逃げればいいのか。