zwift」カテゴリーアーカイブ

河原ラン Zwift テストミートアップ。Big Loopを「まとめる」グループライドに参加してきた。

トライアスリートの河原さんが、吉祥寺のトライアスロンショップOMINOWAYSのユーザコミュニティ「チームMTT」に向けて開催しているランニングイベント「カワハRUN」があります。新型コロナウィルスの対応もあるため、集まってのランニングイベントではなく、Zwiftでミートアップをする、とお誘いを受けたので参加させていただきました。

90分、「まとめる」を使ったミートアップ。コースはWatopiaの「BIG LOOP」。走行距離42km、獲得標高650mぐらい。EPIC KOMを含むなかなか登りがいのあるコースですね。

りょうすけも週末・祝日と「Morining Ride against Covid19」という早朝ライドを企画していますが、なんかしら記録が残せないかなぁと思っていました。

今はスマホアプリZwift Companionで画面のスクリーンショットを撮る機能を使って都度撮影、Facebookのコメントに貼り付けていたのですが、なかなか面倒臭いのよね。

なんとかならんかなーと思っていたのですが、ゲーム画面を録画する機能がWindows 10に装備されていることを知ったので、今回は撮影してみることにしました。

Zwiftのミートアップ招待画面が来たところで、キーボードのWin + gキーを押すと、ゲーム画面撮影メニューが出てくるので「録画」をスタートします。

そして撮った動画がこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=7sE4IcIpYaY&t=2047s

動画から切り抜いた画像を貼ってちょっと振り返ってみましょう。動画撮影してすぐは「世界切り替え中」でしばらく止まって見えます。ミートアップが行われるのはWatopiaという仮想都市で、今いるのが別の都市なので都市データの読み込みが行われているところです。

画面右上の青色文字がミートアップ開始までの残り時間です。

時間がくるとスタート。みんな走り出します。

Zwiftの画面は、自分のアバターのちょっと後ろ、ちょっと上から俯瞰した景色がデフォルトですが、スマホアプリのZwift Companionでの「ゲーム」画面にあるボタンを数回タッチすることで6種類のアングルを切り替えることができます。

個人的に気に入ってるのは画面の向こうから近づいてくるライダーを追って背中を見届ける、を繰り返すこれですかね。「まとめる」しているミートアップならばだいたいコレでメンバー全員がフレームに入ります。

このような壮大な(?)景色も見られて面白いですよね。

気がついたら雪山を登ってますね。 さっきみた山を登ってるのです。

EPIC KOMも終わりが近づくと、ライダーを煽るためにカウントダウンが表示されます。ついつい頑張ってしまうところですね。

登り続けて30分…ようやくKOMのゴールです。いやぁ、よく引っ張ったw。

KOMなど、計測場所を越えるとリザルトが表示されます。

このあとしばらくダウンヒルで足を休めてMayan Jungle roadsに行きます。EPIC KOMを過ぎちゃえばちょっとした坂なんて大したことありませんね。もう平地ですよ、平地。

そしてVolcano Flatに戻ってきました。このコースに入るとあまりにの人の多さにびっくりしますね。

残り30秒。持ってたけど使い忘れてたアイテム「ドラフティングブースト」でも使っておきましょうか。

ゴール。ノルマの90分が終わりました。Volcano Flatまで戻ってこれてよかったですね!

90分のZwift録画で2.4GBぐらい。これをYoutubeにアップするのに15分ぐらい。

アップしたてで動画をみると「画質が荒いなー」って思ったけど、翌日みたら結構見られる画質になった。アップしたてだと360pの画質しかないけど、時間が経つと740pまで解像度の高い動画になるみたい。いい勉強になった。

録画しながらZwiftをプレイするのに何かしら干渉されるかと思ったけど、そういうのは特になし。録画機能使えるなー。

あと、今回はFacebookメッセンジャーのビデオ通話を使ってグループトークしながらのライドでした。Facebookメッセンジャーはビデオ通話が8人までしかつながらないみたいなのよね。今日の参加者は10人いたので、これではすぐ満員になってしまう。他のツールも考えないとね。

って、メッセをみたら河原さんがビデオ通話中のスクリーンショットを送ってきたw。

あ、そうそう。続々とトライアスロン大会が中止になっていく中、折角作ったのに使うところがないトライスーツを今回は着てみました。MTTのチームウェアだからMTTのイベントで使わないとですよね。

よく見たら…河原さんもチームのトライスーツだわw。

このあと、Facebookメッセンジャーで反省会(ビデオではない)チャットを行い、水分補給もしっかり行いました。おつかれさまでしたー。

Zwift Meetup: Ride against Covid19, 8th. Greater London Flat 2laps.

Zwift Meetupを週末に主催してますが、「まとめる」を使ってグループがバラバラにならないライドをしています。

ちょっと魔が指したりょうすけくんは「まとめる」を使わないMeetupに需要がないか確認したくなりました。「魔が指す」の使い方間違ってませんかね?大丈夫ですかね?

ということで、今回は「まとめる」しないでフラットコースを走ってみます。

もう一つの試みは、Meetupを作る時に「距離を倍にして周回にしてみる」です。

コースは、Londonの「Greater London Flat」、走行距離は12.7kmを2lap, 獲得標高は90m。

謎の戦士「カロリージャンキー」が最初から暴走してて…もうツラい。この人、たぶんプロ級の足だと思うのよね。こんな人に煽られたらそりゃ踏むさw。

この人はミートアップに参加してなくて、フリーで入ってきてる。主催者権限でメッセージを送ってみるも反応なく、まったくスピードを緩めてくれない。

そう。同じミートアップにいない人にはオーガナイザー(主催者)のメッセージは見えないのです。愚痴のつぶやき…w。

もうずっとジャンキーとランデブー。疲れてきた…。

スプリントはがんばります。今日のベストタイムは12’88″でした。

その後はどうでしょう。グループではトップでしたが、最初のラップ以降抜けませんw。

そしてゴール。おつかれさまでしたー。

5秒のパワーが更新されましたね。「まとめない」だとこういうところがありますね。まぁしょぼい足なのは変わらないのですが。

終了後、オンライン反省会になりました。

タカクラさん家の晩御飯が豪華すぎてオンライン飲み会にも格差社会があることを感じましたw。

Zwift用にUSB3.0延長ケーブルを買ってきた。

昨日、Zwiftのワークアウトでセンサー落ちすることを愚痴ったらコメントいただいた。

そう、Ant+で一部Bluetoothや電子レンジの周波数で干渉することがあるらしいのですよね。確かにPCレイアウト変更して、Windowsで Zwiftし始めてから頻発がひどい。WindowsのPCに射したAnt+ドングルとスマートトレーナーの間にAndroidタブレットを配置しているのも事実。

しかし、このAndroidタブレットを移動するのはちょっと…。なので、延長USBケーブルを買ってきた!

これで干渉しなくなるといいなぁ。

後日談: その後、センサー落ちは一度もありません。心が折れそうになるのは何度かありましたが。

Zwift Meetup: Morning Ride against Covid19, 7th. Tour of Fire and Ice.

早朝ミートアップ、お疲れ様でした。今朝は16人が参加してくださいました。

いつもどおり、Facebookで開催を告知。毎回Meetupの画像を添付します。コースもなんとなく貼られているので見えるのですが、皆さんこの新型コロナウィルス対応からZwiftを始めた方も多く、今回のコースをよくわかってないかもしれません。

やさしいりょうすけくんはあえて告知に一文追加しました。「Lalpe Du Zwift」だと。

告知の通り、Tour de Franceでも使われる、フランスにある激坂の「ラルプデュエズ」を元にしたコースがあります。12km程度で1,000mぐらい登ります。

Zwiftではレベル12にならないと走りにいけませんが、主催者のレベルに依存するので、すでに29のりょうすけは走行権利があります。

今回は、ここで地獄を見てもらいましょうw。

とはいえ、「まとめる」を使ったミートアップなので前の人から離されなければペダルを回していればついていけるのです。激坂であろうと「まとめる」だからこそ万人が楽しめるコースになりますね。

スタートして7km地点のところ。告知で気づいてない人がいるかもなのでボイスチャットで一応「激坂登るからね!」と伝えました。反応はありませんでしたw。

この時点ではまだまだ皆さん元気。

これからAlpe du Watopiaに登ります。

本当の地獄はここからだ…のシーン。ここから「Alpe de Zwift」のスタートです。12kmぐらいで1,100m登る地獄です。

画面右にコーナーのカウントダウンが表示されるのもこのコースならでは!コーナーは21個あります。ここではまだ15個も残ってますね!たっぷり楽しめますね!

残り10kmコールを忘れてたけどちゃんと送ります!

あとカーブは7つです。残り7しかないんですよ!がんばりましょう!

誰かが「空気が薄い‥」といい、誰かが「寒い‥」という。えwww?とうとう現実と仮想空間がシンクロし始めましたかw?確かに外は雪が降ってるけど…。

いい天気だなぁチクショウwww

残り5キロの煽りも忘れません。

星もきれいだ‥。あれ?オレなにしてんだっけ?という瞬間。

Alpe du Watopiaゴール!…60分切れなかった…w。

はぁ。もうつかれたよ、パトラッシュ。

リザルトです。みなさんよくがんばりました!

meetupのゴールはまだ先だったw。

ゴール!

おつかれさまでしたー。もう一日の仕事終えた気分。

Zwift Meetupと全然関係ないですが、妻ちゃんがチーズケーキを作ってくれました。

おいしかったー。