りょうすけちゃんの花粉症は、思い出してみると中学2年ぐらいの時からなので、もう35年ぐらいの付き合いです。
オレの人生の半分以上花粉と付き合ってると思うとすごいよね。親との付き合いより長いかもです。
学生の頃はポケットティッシュを持ってればなんとかなったのですが、社会人になってからはツラくなりましたね。今思うと、東京に出てからひどくなったような気がします。東京でハイキングなどで高尾山辺りに行った時に、著名人が緑を増やすために杉の木を奉納しているのを見て殺意を覚えたのを思い出しました。
東京に出てきてからの春はアレグラなどの抗アレルギー剤を服用して対応してました。これが眠くなって困るのですよね。特に仕事中など。眠くならない薬とかも試しましたがどれも眠くて大変でした。
この3年ぐらいは点鼻薬の「ナゾネックス」を使ってます。どうでもいいですが、口に出して「点鼻薬」って言う時に「てんじやく」と「てんびやく」どっちだっけ?ってなりません?りょうすけは「てんじやく」の方になりがちなので困っちゃいます。本当にどうでもいいですね。

「ナゾネックス」はステロイドを含んだアレルギー対抗薬。ステロイド自体は量が少ないので副作用の心配はない、とのことで使ってます。これが眠くならないし、朝一吹き鼻に入れれば一日快適でした。ただ、この頃ちょっと効き目が薄くなった気がします。あと、これエクスペンシブなんですよね。保険使って処方してもらっても1本1,500円ぐらいします。この頃ヒノキも発症しているりょうすけちゃんは、2月から5月まで苦しむので毎年3本処方してもらうのですが、5,000円近く払ってます。
ナゾネックス使いだしてからは抗アレルギー剤を服用するのは極端に減りました。服用していないシーズンもあります。
スポーツしている時も、基本的には「ナゾネックス」だけ。でもたまに鼻水が出ることがあります。
ネットの記事で気になったグッズがあったので今年は「NAROO MASK(ナルーマスク) X5s」というのを注文してみました。1,980円でアマゾン経由で購入しました。

先月の「ゆうき食堂ライド」の際に着用したのですが、これは快適でした。バイクで坂を登ってる時も苦しくない。鼻の上が密着する構造になってるのでアイウェアもほとんど曇りません。ただ、日焼けするんですよね。マスク以外のところが。激しく汗をかくスポーツの時も微妙かもです。バイクは風で乾くけど、ランやトレランはむずかしいかもですねぇ。もちろん洗って何度でも使えますよ。
で、この数日のりょうすけちゃんの一番のオススメ花粉対策はワセリンです。
これも数日前のネット記事で読んだのです。起きてすぐか、お風呂上がった後・洗顔後の鼻にまだ花粉が入ってない状態でワセリンを鼻の穴に塗ります。指でもいいし綿棒使ってもいい。小さい子がいれば肌の保湿のために処方されているであろうワセリン、うちにも当然ありました。
このワセリン鼻ヌリヌリをしてみたら本当に快適。先週、小金井公園に花見に行ったのですが、同席した友人夫婦はくしゃみ連発しているのにりょうすけちゃんは涼しい顔。抗アレルギー剤も服用してないし、点鼻薬もさして無いのにティッシュ一枚使ってません。
おすすめですよ、ワセリン。
とはいえ、日曜のハセツネ30Kでは集中するために抗アレルギー剤を服用しましたが。スギ花粉の聖地みたいな東京の西の山では、8時間効くという抗アレルギー剤も4時間ぐらいで効果が切れましたわ。ワセリンも塗っとけばよかった。