最近「SPEEDO」製の水着が好記録を出すという話が出ております。
詳しい技術的な事はわかりませんが、りょうすけが現役時代とスイミングのインストラクターのバイトをしていた時の事を考慮すれば、当時は「SPEEDO」か「ARENA」しかないような状態でした。「SPEEDO」のデザインはよかった。「ARENA」はデサントの傘下デザイナーの会社でしたが、「SPEEDO」にくらべたらそんなにいいもんでもなかった。
このデザインの差はスイマーを奮発するのは確かな気がしてた。実際りょうすけもそうだったし。
「この水着ならいける」って思えるのはあるんですよ。契約云々は別として
結局、問題は「デザイン」でしょ?って話。
実際着てるウェアのデザインで記録は変わるしな。
技術じゃなくて心理的な問題。なんでデザインの事を触れないのか今のマスコミはやっぱり疑問。
着てる人の意欲を沸き立たせれないウェアなんてクソだって話です。
ちなみに水着の「スピード」は「SPEEDO」って書いて、単語の「SPEED」とは違いますよ。
月別アーカイブ: 2008年5月
さすが本場
代々木公園で開催されていた「タイフェスティバル 2008」に行ったのです。
すさまじく辛いカレー食べました。
今は…お尻が痛いっす。
さすがタイフェスティバルっ。
指差し確認重要
エアコンや暖房を消したか。
窓を閉めたか、鍵を閉めたか。
トイレの電気を消したか、風呂場の電気を消したか、玄関の電気を消したか。
ガスの元栓を閉めたか。
たいていは習慣化されたもので大丈夫なものです。
まぁA型なもので心配性なんですよ。
喫茶店でトイレを拝借した後に、そのトイレに綺麗な女性が入っていったところをちゃんと流したかをちゃんと思い出せないのもこれと同じだよね。うん。
手を洗ったことだけはしっかり覚えてるモノなんだよね。
大人のマナー
ランチに行く時、同僚が「半袖ですかっ?」と中途半端な気温な5月に半袖を着てたりょうすけに言う。
「なに?その半袖は二十代までよね?きもーい、みたいな言い方はっ。」
なんという被害妄想。
その夜、晩ご飯に一緒に行こうとしてちょっと口が滑った。
「ごめん、悪気があったわけじゃないの。本当だよ、ちょっと聞き間違えちゃったのに脊髄反応しちゃっただけだから。ごめん。週末だからってひきこもって混ぜちゃいけない薬品混ぜちゃおっかなーとかはダメ、絶対っ。」
なんという加害妄想。
バランスは大切にね♪。
それが大人のマナー♪。