最近「SPEEDO」製の水着が好記録を出すという話が出ております。
詳しい技術的な事はわかりませんが、りょうすけが現役時代とスイミングのインストラクターのバイトをしていた時の事を考慮すれば、当時は「SPEEDO」か「ARENA」しかないような状態でした。「SPEEDO」のデザインはよかった。「ARENA」はデサントの傘下デザイナーの会社でしたが、「SPEEDO」にくらべたらそんなにいいもんでもなかった。
このデザインの差はスイマーを奮発するのは確かな気がしてた。実際りょうすけもそうだったし。
「この水着ならいける」って思えるのはあるんですよ。契約云々は別として
結局、問題は「デザイン」でしょ?って話。
実際着てるウェアのデザインで記録は変わるしな。
技術じゃなくて心理的な問題。なんでデザインの事を触れないのか今のマスコミはやっぱり疑問。
着てる人の意欲を沸き立たせれないウェアなんてクソだって話です。
ちなみに水着の「スピード」は「SPEEDO」って書いて、単語の「SPEED」とは違いますよ。