日別アーカイブ: 2012年2月26日

高円寺 麦酒工房が予想以上に素敵だった。

ナブーさんから、「玄関食堂のママと高円寺麦酒工房に行くので一緒にどう?」とお誘いいただいたのでお邪魔することにしましたよ。ええ、テレビ東京の「もやもやサマーズ2」に出てたところですよね!住宅街の民家を改造してビール貯蔵庫を作って、店を開いているでおなじみのあの店!

もう気になって気になってしょうがなかったところです。ぜひ一緒に行きましょう!相方もいないことですし!(←殺されるぞw)

ということで、午後3時に高円寺駅改札出たところで待ち合わせ、という事で時間にきっちりなA型でおなじみのりょうすけは15時ぴったりにJR高円寺駅改札を出たわけです。ですが、そこには同行するキャンキャン一人が。あれ?と思ったらもう移動してた。3時開店で、すぐにいっぱいになるからって。だったらそう言いなさいよねー。

高円寺から店まではスマホの地図を使って移動したが…指定の場所にいるのに店がわからず。5分ほどうろついたら見つけた。地図の場所が正しかったんだけど、「ペイント」の看板がある家がそうだなんて普通わかりませんわ。

入店してみると既にすごい列。こりゃりょうすけを放置して先に行くわけですわ。遅くなって本当にスマン。
すでに他のみんながプラカップで飲んでたので、みんなと違うホットビールを頼んでみましょう。
ヤカンにIHヒーターで温まるまで時間かかりますが、そんなにアルコール飛んでない、ちょっと濃い目の味のするホットビールがやって参りました。小さめのカップですが、普通にジョッキだとビールなのにすぐまわってしまいそうです。おっと、言い忘れましたがおいしいですぞ。

ここはおつまみも充実。フィッシュアンドチップスもいただきます。プラコップかジョッキでのオーダからピッチャー単位に変更。ストロングをいただきます。そしてソーセージなんかも。ソーセージも自家製ですって。

旅館の晩御飯に出てきそうな台に固形燃料、その上にアルミホイルを巻いた網。そこへソーセージがライドオン。
肉汁逃さないためとか、熱を有効活用するためのアイデアなのでしょうか。


 

6人でピッチャーを3杯ぐらい空けて、かなり満足してお店をでました。
ごちそうさまでした、おいしゅうございましたよ。

店内に看板があったのですが、阿佐ヶ谷で夏に別店舗がオープンするそうですよ。

ビル丸ごと借りて、貯蔵庫とビアホールをやるそうです。これは一度行ってみたいですねぇ♪。

吉祥寺 ハモニカ横丁 珍来亭の特製油そばは無性に食べたくなる時がある。

吉祥寺 ハモニカ横丁にラーメン屋があって、ここの特製油そばが無性に食いたくなる時が昨日から来てたんだよね。

昨日呑んで帰る途中に珍しくラーメン食べたくなったんだけど何処もしまってたからだと思うけど。

今日は15時に高円寺集合の約束があるので、さっさと家事を済ませて自転車で三鷹に移動して吉祥寺に向かうことにします。お店の名前は「珍来亭」。

ここでランチする時はいつもビールから。休日のランチだもん、文句は言わせないよ!たまには瓶ビールってのも味があるよね。大人になった感じがする。もう35なのにね。

そして本番の特製油そばと半チャーハンセットが到着。濃い醤油味のタレ、海苔・ねぎ・メンマ・チャーシュー・ワカメ・生卵がトッピングされています。濃い醤油味に麺と生卵がマイルドに組み合わさっておいしーんですよ。太麺なのですすり甲斐もアリ。

チャーハンはその日によって出来が違うんですが今日はイイ方。パラパラでもなくベチャベチャでもない、調子いい時の昔ながらの中華料理屋チャーハンは、吉祥寺で一番旨いんじゃないかと思ってるよ。本当だぜ。

イッキに食べきってかなり満足です。

ごちそうさまでした。おいしゅうございました。