月別アーカイブ: 2012年1月

末広町ランチ タイ料理屋 Blue Sky Thailand クイティオナームヌァ

たまに、外出しないと行けない日とか、荷物が多くなる日とかは相方を労って「明日はお弁当いらないよ」と優しく声をかけ、ランチを外食します。

弁当男子する前なら、同僚と「どこいくよー。韓国料理屋?もう飽きたよ〜。」とか言いながら食べに行ったのですが、最近こういう「りょうすけが弁当を持ってこないタイミング」を狙っているのか、みんなランチタイムに出社してこないで、かなりの確率でりょうすけボッチランチです。君ら、なにか恨みでもあるの!?

そんな時は秋葉原UDXビル裏のラーメン屋「麺屋極」が定番なのですが、今日は久しぶりに会社近くのタイ料理屋「Blue Sky Thailand」に行ってみることにします。

地下鉄銀座線末広町駅から徒歩3分ぐらい、とアクセスは非常に悪いのにこの2年ぐらいは大繁盛で、いつも満席。運良く座れるのを狙って行きます。大繁盛なのは納得でこれがなかなかおいしいタイ料理を出してくれるのです。

今日はクイティオナームヌァ(ライスヌードルの牛肉タイ風ラーメン)を注文します。
ここは前菜にちょっと(たまに激しく)辛いサラダがついてきます。セロリやキャベツ、玉ねぎ、人参、たまにキクラゲが入り、鶏肉か豚肉のどちらかが一緒に入ったサラダ。運が悪いと、このサラダだけで夕方にはお尻に来ます


 

太麺ライスヌードルはすすり甲斐も、食べごたえもあってしっかりしたボリューム。スープはあっさりだけど魚醤の聞いたちょっと酸っぱ目。チャーシュー、もやし、ネギと共にいつのまにすすりきってしまいます。まじ旨い。

デザートもついてきて、コーヒー・紅茶などからドリンクを選べてスイーツが一点来ます。今日はチョコクリームケーキ。他の日に出てくる白子ココナッツミルクやグレープフルーツゼリーも絶品だお。

ふぅ。今日もしっかり食べてしまった。
ごちそうさまでした。

バーニャカウダーを作ってみよう。

相方が、去年のクリスマス会でチーズフォンデュセットをもらってきた。
付属してたチーズが賞味期限近い、ということで今日はチーズフォンデュをすることに。
でもチーズフォンデュって結構味を変えれないから飽きるのも早いよね。
なので前から作ってみたかったバーニャカウダーを作ってみたよ。

レシピは「バーニャカウダー レシピ」で検索してトップに出てきたところを参考にしてる。
材料はニンニク50g、オリーブオイル100cc、アンチョビ20gとニンニクを煮るための牛乳適量。

まずはニンニクの皮を剥いて牛乳でクツクツ煮る。箸でさして柔らかく刺さるようになるまで煮る。
その後、オリーブオイルの中でフォークとかで潰す。今日はそうしたけど、次回はニンニクだけですり鉢を使おうかな。


 
次にニンニクとオリーブオイル、細かく刻んだアンチョビを鍋で焦げ付かないようにかき回しながら煮る。
ヘラで潰しながら煮ればいつのまにかできあがってる。


 

できましたー。意外と手間がかかるけどおいしい晩ご飯になりましたよ。
相方にチーズフォンデュセットくれた友達、ありがとう!


 

ごちそうさまでした!

第31回フロストバイトロードレースに参加してきた。

今年で3回目の参加になる東京都福生市にある米空軍横田基地で開催されるマラソンレースに参加してきた。今回も、相方と娘が応援に来てくれた。

西部新宿線ユーザのりょうすけは最寄り駅から拝島行き電車に乗って移動。
基地に一番近いJR牛浜駅はエレベーターがないのでベビーカーを引いてると不便なので少し歩く距離は増えるが拝島駅から基地まで歩くことにした。

歩いてる途中、電車の中にリュックを忘れるトラブルが発生するもそこは拝島駅行きの終点電車、拝島駅で忘れ物として回収されていた。
りょうすけが慌てて駅事務所に問い合わせている間に、相方はホームにいる西武線車掌に「オレンジ色のリュックを車内に忘れちゃったんですけど~」と聞いたら「あー、先ほど届けましたんで事務所に行ってみてくださいー。」なんて温かみある会話をしたようだ。西武線最高だよ。

さて、今回相方を連れてきたのは他でもない。毎回売り切れで食べ損なうハンバーガーを買ってもらうためだ。
このために前回のマラソン前にテントを購入し、マラソンの雰囲気をつかんでもらい、マラソン中の待機方法にNintendo DSも持たせたのだ。今年こそはハンバーガーを!

今日は横田基地で2km、2kmファミリー、5km、ハーフマラソンの順番で実施される。ハーフマラソンのスタートは11時で結構のんびり。コースはいつも似たようなコースだけど今年は走り初めが悪い。スタートで人がまだバラけていないところに大きなカーブ。これでランナーがつまってた。

あと今日はちょっと寒くて、トイレ対策もしたんだけどスタート後に追加でもよおした。我慢するとマズいとおもって2km地点にあるトイレに駆け込む。他のランナーも寒くてもよおしたらしく結構な列。3分ぐらいロスしたかな。

後は風もなく、元々平坦なコースで普段のハーフマラソンの「辛さ」。
ああ、11km地点の基地外畑の肥料「牛糞」の匂いはひどかった。匂いでマラソンやめようかと思ったのはあれが初めてだ。

結果、公式タイムは後日来るはずで、自分の腕時計では1時間47分。
そんなに悪くない。12月の板橋リバーサイドハーフマラソンよりよいはず。

そしてゴール後の肝心のハンバーガーであるが….11時のハーフマラソンスタート後に相方が並んでくれたらしいが、10人ぐらい手前で売りきれたそうな。ハーフマラソン前に走り終わったランナーと同伴者によってハンバーガーは食べ尽くされてしまった。残念。

来年は走る前に買っておくことを検討しよう。

さて、次回は2月に赤羽ハーフマラソンに出ますよ。

 

 

雛人形がやってきた。

我が家に雛人形がやってきました。

ええ、まぁ初孫なので初節句なわけですから祖母らが盛り上がったようです。

というわけで、その盛り上がりに甘えて娘が雛人形をいただきました。

とはいえ日本国東京の一般庶民の住宅事情にならう我が家なので7段飾りは全力で遠慮させていただき、展開・片付け・収納の楽なタイプを。これでいくらなんだろう..ってのは野暮なので考えない事にします。

実際飾ってみれば…娘が喜んでるようです。これ私の、って言ってるようにみえる絵ですね。ええ、言ってますよ多分。ありがとうございました!

で、ひな祭りって2月3日だっけ?