第31回フロストバイトロードレースに参加してきた。

今年で3回目の参加になる東京都福生市にある米空軍横田基地で開催されるマラソンレースに参加してきた。今回も、相方と娘が応援に来てくれた。

西部新宿線ユーザのりょうすけは最寄り駅から拝島行き電車に乗って移動。
基地に一番近いJR牛浜駅はエレベーターがないのでベビーカーを引いてると不便なので少し歩く距離は増えるが拝島駅から基地まで歩くことにした。

歩いてる途中、電車の中にリュックを忘れるトラブルが発生するもそこは拝島駅行きの終点電車、拝島駅で忘れ物として回収されていた。
りょうすけが慌てて駅事務所に問い合わせている間に、相方はホームにいる西武線車掌に「オレンジ色のリュックを車内に忘れちゃったんですけど~」と聞いたら「あー、先ほど届けましたんで事務所に行ってみてくださいー。」なんて温かみある会話をしたようだ。西武線最高だよ。

さて、今回相方を連れてきたのは他でもない。毎回売り切れで食べ損なうハンバーガーを買ってもらうためだ。
このために前回のマラソン前にテントを購入し、マラソンの雰囲気をつかんでもらい、マラソン中の待機方法にNintendo DSも持たせたのだ。今年こそはハンバーガーを!

今日は横田基地で2km、2kmファミリー、5km、ハーフマラソンの順番で実施される。ハーフマラソンのスタートは11時で結構のんびり。コースはいつも似たようなコースだけど今年は走り初めが悪い。スタートで人がまだバラけていないところに大きなカーブ。これでランナーがつまってた。

あと今日はちょっと寒くて、トイレ対策もしたんだけどスタート後に追加でもよおした。我慢するとマズいとおもって2km地点にあるトイレに駆け込む。他のランナーも寒くてもよおしたらしく結構な列。3分ぐらいロスしたかな。

後は風もなく、元々平坦なコースで普段のハーフマラソンの「辛さ」。
ああ、11km地点の基地外畑の肥料「牛糞」の匂いはひどかった。匂いでマラソンやめようかと思ったのはあれが初めてだ。

結果、公式タイムは後日来るはずで、自分の腕時計では1時間47分。
そんなに悪くない。12月の板橋リバーサイドハーフマラソンよりよいはず。

そしてゴール後の肝心のハンバーガーであるが….11時のハーフマラソンスタート後に相方が並んでくれたらしいが、10人ぐらい手前で売りきれたそうな。ハーフマラソン前に走り終わったランナーと同伴者によってハンバーガーは食べ尽くされてしまった。残念。

来年は走る前に買っておくことを検討しよう。

さて、次回は2月に赤羽ハーフマラソンに出ますよ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です