月別アーカイブ: 2016年1月

御徒町と湯島の間にある寿司バルR/Q 力士も通うほど満足のボリュームランチ

今日はランチ外出がりょうすけ1人だったので久しぶりに新規開拓をしましょう。まずは前から狙っていた房総料理屋に行ってみたのですが13時過ぎなので看板もしまわれて今日もランチはかなわず…どこに行こうかなーとふらふら湯島方面に歩いていたら、いつもランチ時に前を通っても閉まってるバルがランチ営業してるように見えた。

覗いてみるとランチ看板も出ているのでこれはチャンスです。誰も客が入ってなさそうですが…ココは入ってみましょう、りょうすけさん!
4人掛け・2人掛けテーブル席が4,5個。8人ぐらいのカウンター席があります。りょうすけはカウンター席に着席です。

いつもランチ時閉まってると思ったら、ここのランチ営業は月曜・水曜・金曜だけだそうな。閉まってる曜日だけ見てたようです。

ランチメニューは握り・海鮮丼・おまかせ丼の三種類。全部850円。なんとなく海鮮丼な啓示があったので注文してしばし待つと味噌汁と一緒に海鮮丼がやってまいりました。おまかせ丼は日替わり丼だそうです。

IMG_20160125_133411524 IMG_20160125_132249082
酢飯ベースにマグロ、ぶり、はまち、鮭、いか、えんがわ、たまご、明太子、エビ、紫蘇、のりの豪華版。大盛り無料なので当然大盛り仕様でございます。
上げ底丼じゃなく、しっかり入ってる海鮮丼は具もご飯も美味しゅうございます。

ワシワシ食べてると常連っぽい男女の二人組が来店。カウンターの横に座って店員と話し始めました。

「ごぶさたしてます」
「昨日で終わったと思ってました」
「琴奨菊、優勝したね!」
「この人、14日目でマゲを掴んだって反則負けになったんですよ」

「ん?」って目をやるとそこにはちょんまげを結った力士が。おお、大きい。顔も体も大きい。14日目にマゲを掴んで反則負け…うーん、相撲そんなに見てないから試合もわかんないし、この力士もわからない…。うう、ちゃんと相撲みとけばよかった…。

って、ココでスマホ出して検索するのも何だし、検索結果見てなにかするのも何なんで海鮮丼を食べきって外に出ました。
そう、その力士さんは握りとおまかせ丼頼んでました。「おなかすいちゃって」って言ってましたが、力士はやっぱりたくさん食べるんですね。

とりあえず、会社に戻ってから「14日目 まげ 反則負け」で検索したら朝日新聞のサイトにこんなのが。

2016-01-23-asahi

うん、聞いたことある力士だ。でも顔がこんなだったか全く自信ない。

力士も通う御徒町と湯島の間の寿司バルR/Q、おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

東京・赤羽ハーフマラソン反省会 「赤羽鐵一」と「だるまや」のツアー

赤羽ハーフマラソンを1人で走り終わった後、りょうすけのスマホには「赤羽駅で待ってます」というナブーさんからのメッセージだった。移動中、「酒ラン会」のGoogleハングアウトには続々と「この店にいます」「位置情報はこれです」というバレさんからのメッセージも到来。

「酒ラン会」がなぜLINEを使ってないかというと、りょうすけがLINEの必要性を感じてないから。Androidスマホには標準でGoogleハングアウトが入ってるのにわざわざLINE入れる意味がわからんから。アジアで運営されてるものは個人の特定が楽になるけど欧米中心だと特定する人も個人はどうでもいいって思うはずという変な理屈も持ってる。なんだかんだ言って、LINEのこれまであった事例から全然信用してないだけですが。

そんな感じで赤羽駅に「ふふふーん♪」と向かって歩いてると燻製居酒屋を見つけた。いつ来れるか、全く来る自信がないけど、もし赤羽で飲むタイミングがあればココは行ってみたい。

IMG_20160124_133529290
さて、二人が待ってたのは赤羽駅から徒歩3分ぐらいのところにある「鐵一」。ここ、去年もこなかったっけ?とりあえずビールで乾杯!

IMG_20160124_134019553 IMG_20160124_134241356
メモ代わりにメニューでも撮っておきましょう。メモ代わりですよ。すでに酔って手当たりしだい撮ってるわけじゃないですよ。そうそう、ここはスカイツリージョッキという634ml入ったビールがあるんですよね。スカイツリーの高さと同じ数値の容量が入ってるってことなんですけど…634mlなんて500mlビールに少し毛が生えた程度なんで大したことないですよ。ええ。

IMG_20160124_134803033 IMG_20160124_134819380 IMG_20160124_134824196
ポテサラと串かつ盛り合わせ。マラソン後だからか、肉々しい物を食べたいりょうすけには有り互い串ども!お前らまとめてくってやる!

IMG_20160124_134753397_HDR  IMG_20160124_140614474_HDR
当然ビールには唐揚ですわ!これもタンパク質!上質の鶏肉タンパク質を体が欲しております!ってオーダーしたものですね。あと、ポテトはつまみです。塩加減最高の、ちょっと冷凍食品感あるポテト。冷凍じゃなかったらごめんなさい。りょうすけの舌がマラソンで馬鹿になってるんです。え?りょうすけの舌が馬鹿なのはマラソンの後だけじゃない?いや、たぶんそんなことは…ない…んじゃ…ないかな…ぁ。別に冷凍食品だったらなにかあるワケもないしね。冷凍ポテト大好きだもん。

IMG_20160124_135850755 IMG_20160124_135926024
こちら、「ほっとトン」という若干カライもつ焼き。なかなか辛くてホッピーが進みました。おっと、わざとらしいですがここらでビールからホッピーに変わった模様です!いつもの黒ホッピーセットで進めてますね。

IMG_20160124_140714456 IMG_20160124_140746613
ある程度お腹が落ち着いたところでホルモン串とか、焼き枝豆とか、オムライスとかをつまみながら水分補給します。あ、マラソンの後はお酒で水分補給するのは駄目ですからね!ちゃんとポカリとかアクエリアスとか1リットルぐらい飲んでからお酒を飲みましょう。りょうすけはそれをせずに死にそうになってたことが3回ぐらいあります。

IMG_20160124_150605095 IMG_20160124_150921428 IMG_20160124_151720384
今日はね、5時には家に帰る、と妻と約束してたのですす。ムスメ二人を任せっぱなしなのは本当に申し訳ないし、日曜にマラソンの後とはいえ、飲み歩いてるのは申し訳ないので、敢て自分に門限を課したわけです。

そして時間は4時半、ちょうどいい時間になったのでそろそろでますかーってところで「りょうすけ、帰っちゃうのかよ。もう1軒軽く付き合えよー」と悪魔二人が誘います。

5時になったところで、赤羽の商店街の居酒屋がだんだん目を覚ましてきました。このまま無碍に帰るのもナニなので、一件だけイッパイおごってくれるなら行きますって提案したらほんとにおごってくれました。優しい先輩たち、本当に尊敬してます!本当です!本当ですってば!

二軒目は、赤羽駅北口を出て3分程度のところにある「だるまや」。

IMG_20160124_155744467_HDR
イカのワタ焼きと、またポテトフライを頼み、画像はないですが熱燗をオーダーして楽しみました。

IMG_20160124_160349921 IMG_20160124_162354083
熱燗一本飲んで、ここらでドロンさせてもらいました。(死語)

はー、美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

雪降る降る詐欺に勝手に振り回された第7回 東京・赤羽ハーフマラソンに参加してきた。

見事に雪予報だったのに。寒波が来るとか言ってたのに。雪が降ったら中止だなぁー。もう中止ならさっさと中止にすればいいのに。早く雪降っちまえよー。と思ってたのに、全く雪が降らず、夜になっても雪が降らず。

結局、朝起きても雪は積もってなくて。そしてなぜだかりょうすけが微熱あったり。37.2度ぐらいで、平熱5度台のりょうすけには少し高め。どうせりょうすけ1人で走るんだし面倒臭いなーと思ったのが体温に現れたか?

そう、今日はりょうすけ1人でのエントリー。なぜなら、先週横田基地のフロストバイトロードレースがあったので、ハーフマラソン二週間連続になるから、ナブーさんとバレさんは参加しなかったの。りょうすけといえば、「ドM」だから、自分には「Do M!」だから。「お前らが行かないなら、オレが行かないで誰が行くんだよ!」ってエントリーボタン押してクレジットカード番号入れたんだよね。

体温を気にしつつ、もうそろそろでないと会場に着けないかも、な時間まで家でだらだらして、嫁にダラダラ行きたくないなーを喋ってて、でもここで出掛けないと駄目な気がして、結局「とりあえず会場までは行ってくる」って家を出たのよね。

会場に着いたら着いたで、雰囲気に負けて…いや、負けてない。ここはオレの大好きな赤羽ハーフマラソンじゃん。結構ベスト出せてる赤羽ハーフマラソンじゃん!と走る気湧いてきて着替えに入ってた。

そしてスタート。トイレも済まして準備万端。しょっぱな2kmぐらいは左スネを気にしつつも3kmに入ればそんなに気にならなくなったので少しペースを上げたりとか。今日は100分を目標にやってみましたが….。結果はこの通り。

strava-2016-01-24-01
ふらつきますねぇ。ばらつきますねぇ。やぱり継続して4’45ぐらいで走れないと駄目ですねぇ。

ネットタイムは1’43″49。

akabane-2016-01-24
今年も100分を切るのは無理だろうか。壁は厚くて高いなぁ。というか、速く走ることをちゃんと考えるなら、そろそろ真剣に練習方法を考えたほうがいいよね。

次回は、3月6日の立川シティハーフマラソンに参加します。

横田基地フロストバイトロードレース反省会 立川 大吉

前回までのあらすじ。横田基地で開催されたフロストバイトロードレースに参加したりょうすけは、ちょっと撤収に時間のかかってるナブーさん小太郎さんを基地に置いて、反省会場とした立川駅に向かいましたとさ。

立川駅でバレさんと待ち合わせし、反省会の会場にしたのは馬券売場Winsの隣にある「居酒屋 大吉」。バレさんは痛風の為、エントリーしたけどDNSであります。りょうすけの尿酸値8オーバーな身、明日は我が身と心得て日々精進したいと存じております。ああ、通風怖い。最近、父親が痛風になったと苦しんでいる事を知ったために、以前医者に言われた「尿酸値が高くても通風を発症しない人もいる」って発言を信じられなくなってます。うん、まぁどうでもいいですね。

この大吉というお店、さすがWinsの横にあるだけあって、馬券購入用紙もテーブルに常備です。いやぁ、ギャンブラーにとっては便利な居酒屋なんでしょうね。実際、ナブーさんは馬券買うついでにここで呑みながらレースを見てた事があるそうです。なんか…ギャンブルしない人にとってそういう状況ってすごく微妙に見えr…うん、あ、いや、なんでもない。

IMG_20160117_172028281 IMG_20160117_145944996_HDR
店内はカウンター席が15席ほど、奥に4人テーブルが2つあります。すでに別のお客様が入っておられましたので、奥のテーブル席の手前に陣取りましょう。

奥の方々、どうやらランナーな格好に見受けられますが、横田基地のハーフマラソン参加者でしょうか。って思ってたら向こうから話しかけてきてくれました。「いやぁ、自分らマラソンしてきた帰りでぇぇ。もしかして、もしーかしてあんた達もマラソン帰り?」と若干ロレツが回ってない様子。あ、この話しかけてきた人は女の人です。横田基地走ってきた後に呑み始めたにしては周りが早いな、と思ってよく聞くと、立川で駅伝があったらしくその参加者らしい。なので呑み始めも早い。

そしてイケメンなりょうすけ、その酔っ払い(女性)に絡まれる。あまりにもひどいのでスタッフによってそのグループが店から追い出されてしまいました。まぁ、あれだけ呑んでればもういいでしょう。オレも脇腹結構つままれたけど我慢したからいいよね。後2回つねられてたら女といえども容赦しないところだったわー。(本当は何もできません

さて、その酔っぱらいグループが追い出されたところでナブーさんと小太郎さんが合流したのでメニューを見て注文しましょう♪

IMG_20160117_144558493_HDR  IMG_20160117_145324310
まずは白子ポン酢と冷奴。そして最初の瓶ビールは飲み干したのでホッピーセット。ここは白ホッピーしかないそうです。

IMG_20160117_145318524 IMG_20160117_145614844
刺身も充実。タコ、鯵、まぐろぶつを攻めましょう。

IMG_20160117_145753727 IMG_20160117_150632731 IMG_20160117_150728369
おつまみのチャーシューとモツ煮。

IMG_20160117_151601661 IMG_20160117_152441815
テレビも設置されてて競馬ファンはうはうはですね。一人寝てますがいつものことです。

IMG_20160117_154726896 IMG_20160117_164255988
ここは串焼きも充実。つくね、銀杏、かしら、鳥皮、レバー、うずらときます。塩味が最高だと思ってる人なので他の人の意見を聞かずに塩にしました。この中でりょうすけが一番年下なのに生意気ですね。

IMG_20160117_161624316 IMG_20160117_161937678 IMG_20160117_162129081
12レース終了するとカウンターのお客さんが一人も居なくなっちゃいました。そして閉店だそうです。ああ、そろそろ帰らなければ。

IMG_20160117_171028378
立川から自宅って結構帰りづらいルートなのよね…ってこのあたりから記憶がなく、同じ路線(4駅しかない地方路)を一往復余計にして7時前に帰宅しました。そんなに呑んでないと思ってたのですが、やっぱりちゃんとハーフマラソンを走れたのが少しうれしくてピッチが早かったかもしれません。次からは節度をわきまえるよう心がけます

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

次回は来週の1月24日に、赤羽ハーフマラソンに参加します。