月別アーカイブ: 2021年12月

はたはたの唐揚げ

りょうすけくんの誕生日だった昨日、大人は牡蠣をたらふくいただきましたが、子供たちはグラタンでした。生の牡蠣を楽しんでいる大人をうらやましく思ったのか、子供たちが刺身を食べたいと言います。

ということで、魚屋に来ました。

いつもは車で行く行きつけの魚屋ですが、今日は自転車で来ました。妻ちゃんが「あの魚屋なら混んでる道路を車で行くよりりょうすけくんが自転車で行った方が早く着くわよ。」というからです。

一度試しにやってみたら、普段は30分ぐらいかかってるところを11分台で到着しました。自転車のフットワークの軽さよ。いや、りょうすけくんの自転車が速いだけかな?(通勤用MTBです。)

今日は刺身のいいのがあるといいなあと思ったのですがあまり良いのがありませんでした。

ですが、ハタハタがあったのでからげにするのはどうかな?と思いました。とりあえず購入しました。

とりあえず内臓をとるかと思ったら想定してなかった白子が出てきました。

本体はつけ汁と一緒に味付けしちゃいます。

白子は一度茹でます。 

ネギとポン酢で味付けして晩御飯のおかずにしましょう。

ハタハタも揚げちゃいました。こうやって泳いでるように盛り付けるとかっこよいですよね。

生牡蠣の大根おろし・ポン酢和えと刺身、ハタハタ唐揚げで今晩の晩御飯です。

はたはたの白子、なかなかおいしゅうございました。

いやぁ、牡蠣のポン酢和えが美味しくて死にそうでしたが、どれも欠かせない主役でした。

冬の魚介類はおいしいよねぇ。

45回目の誕生日

りょうすけくんはとうとう45回目の誕生日を迎えてしまいました。こんなにアンポンタンなのに45年も生きてしまいました。どうもありがとうございます。

りょうすけくんは家族の誕生日はもちろん、自分の誕生日も有給休暇を取得して家族と過ごすようにしています。

ですが、12月1日に転職して現職に就いたりょうすけくんは未だ試用期間中。そして試用期間中は有給休暇が、うちの会社では労働規約上取得できないことになってるのですよね。

でも今年の誕生日は土曜日でした~。うふふ~。

というわけで、誕生日に何をしたかというと…。

部屋の模様替えをしました。以下は模様替え前のりょうすけくんの仕事部屋です。

折角の誕生日休暇の使い方….。本当は、妻ちゃんから年末の大掃除を仰せつかったのですが、無言の抵抗のために仕事部屋の自室の模様替えを試みたのです。

実際、リモート打合せでWebカメラを使ってると午後の日差しが見事に逆光になって困ってたんですよね。逆光はカーテン閉めればなんとかなるんですけど、背景に映り込むランニングシャツとかが見栄え的に微妙で。

というわけで、机の向きを変えました。ちょっとした秘密基地みたいになりました。ロードバイクは立てられるスタンドを購入しようかなと思っています。

午後はいつもの土曜日のようにムスメ達をスイミングスクールに連れて行き、帰宅後から誕生日パーティーです。

いつものように殻付き牡蠣を注文しておきました。20個全部開けてテーブルに並べました。メインは妻ちゃんの作った牡蠣グラタンです。

誕生日ケーキはホールよりも小さいのを食べたいな、と思ってプールの帰路にあるシャトレーゼで買ってきました。

自分の誕生日は家族がいつまで付き合ってくれるかわかんないから、毎回ちゃんと楽しみますよ。

妻ちゃんから誕生日プレゼントに財布をもらいました。わーい。

「屋守」を買いにサイクリング

東京都東村山市といえば、故 志村けんの「東村山音頭」でお馴染みのあの街。実際に、東村山市出身の彼は、西武新宿線東村山駅に「志村けんの木と銅像」が死後に建設された。

東村山市は志村けんだけではない。酒蔵もある。

(呑んだことないけど)「金婚」などを作っている豊島屋酒造がそれ。ここのお酒では「屋守(おくのかみ)」がお気に入り。

数年前、どこかで呑んだ「屋守」、とってもフルーティーで呑みやすくてね。それに感動してからの大ファンだ。Facebookのページも「いいね」してる。

そのFacebookページで、「おりがらみ」をリリースしたと告知があった。そういえば、今年の「屋守」を買ってないと思い出してね。

なんだか、走る気分が出ないけど、なにかアクティビティをしないとなまりそうだなぁと思う日曜日。これはMTBで酒蔵に併設されてる販売店に買いに行くのがいいんじゃないかと思ったの。

りょうすけくんの家からは自転車でも30分ぐらいで行ける。ちょっとしたサイクリング気分で出発~。

もう着いてしまった…。

酒蔵に併設されているショップを覗いてみると….。

「屋守」が置いてなかった。

酒蔵で直販するとみんな酒蔵に買いに行ってしまう。ちゃんと契約した酒屋で買ってほしいということで、直営販売店では扱ってないと。

一番近い酒屋を教えてもらったのでそちらに移動。MTBで15分ぐらいの距離。

あったあった~。バックパックを担いでいったので一升瓶を2本買いました。よかった。ちゃんとバックパックに入りました。

酒屋からは多摩湖自転車歩行者道を経由して帰宅。

購入したのは「屋守」の純米吟醸「雄町」と「おりがらみ」。直営店で味醂も買ってみました。酒屋の味醂っておいしいって言いますもんね。

年末年始にちびちび飲もうと思います。カラスミをつまみに飲めるといいなぁ。

りょうすけくんが転職しました。

2021年12月1日の本日より、りょうすけくんが19年ぶりに転職したことをお知らせします。

転職の理由ですか?

COVID-19も落ち着いてきてるじゃないですか。

そろそろ、COVID-19が落ち着いて「職場に戻れ」という声が出てくるような気がするのですよ。

自宅でのリモートワークが快適すぎるし、子供とご飯食べられる、子供の面倒を見られる環境が素晴らしいと思っているのにね。

なので、リモートワークを今後も推奨するという職場に変更する事にしました。

あとは、業務であまり触れないクラウドをちゃんとやりたいなーって思ったのもあります。

IT業界であることは変わりないですし、漫画連載も担当に打ち切り言い渡されたり読者に怒られたりしなければ継続する予定です。

業界は狭いので、今までお世話になった方も今後もお会いすることは多々あると思います。その際はまたどうぞよろしくお願いします。

自宅で仕事していますが、事前に予定調整していただければ外に飲みに行くことも可能です。積極的にりょうすけくんを飲みにお誘いください。ホント頼むよ!

ということで、新天地に羽ばたいたりょうすけくんを、今後もどうぞよろしくお願いします。