明日、19日(日)は柴又100Kである。
走る気はあるんだけど準備が後手に回ってしまった。その証拠に、当日自宅最寄り駅からスタート会場に着くには前泊が必要だと知ったのは今週月曜日だ。やる気あるのか?って自分に電話問い合わせしたくなるほど準備不足だ。気合が足りないわけじゃない。なんか…ナニかが入ってない。
多分、気合じゃなくて不安でナニが要るのかよくわかってないんだと思う。
スタート会場到着問題は、妻ちゃんの助言で三鷹駅から乗れば4時半の始発で行けることがわかったので、当日は四時前に家を出ることにした。
前日の準備として、珍しく持ち物チェックリストを作った。「ウルトラマラソン」は、初めてのチャレンジするレースだし、なにより100km、長丁場になるので一つミスがあるとずっと引きずることになる。なのでチェックリストを作った。
装備はこれ。消費カロリーは6,000kcalとし、エイドである程度摂取できるとしてもジェルなどの気分転換、内蔵機能維持用に食物をいくつか購入。

ゼッケンベルトにFitBeltにスマホとICカードを準備、もう一つポーチを用意してクエン酸を小袋に3gずついれたのを5つとジェルを5つ配置したのがジャージの左側。ジャージ右側が折り返し地点で取れるドロップバッグの中身で、インナーシャツと靴下とリストバンドとBuff、ジェルが8つ、空腹時対応用にエネ餅3つ、塩飴、日焼け止めクリームと汗ふきシート。ドロップバッグには当日コーラを追加で入れる予定。
ウェアはいつものオミノジャージ、インナーはメッシュ、パンツは新規にコンプレッションウェアを購入。
明日の作戦…作戦は特に無い。うん、すまない。特に無い。
目標は10時間以内なので、平均6分/kmペースで走れれば良いので、前半は5分半ペースで、後半は貯金を切り崩しながらゆったりペースで行こうと思う。これが作戦。
さて、そろそろねますかー。いま、22時…寝られる自信ないわーw。
100キロラン、私は100キロウォークでは足の裏の豆で棄権しましたのでその辺りの対策などを書いていただけますと幸いです(^u^)