スマホケースにICカード入れてピッってデキるようにする魔法のカード

Motolora moto g7 powerからスマホケースを使うようになった。落として画面割れると困るから。

スマホケースに鉄道系ICカード入れたら、ランニングの時もスマホだけ持って出掛けられるから便利だなーって思ったの。もうみんなやってることだろうけど、いまさら。

で、実際にICカードを入れてみたら改札通れなくてね。NFCがついてるスマホだから干渉してるのかと思ってNFCをOFFにしても通れなくてね。どうしたものかと思ってたら、「電磁波干渉防止シート」ってのがあるのね。

なんでも、ICカードとスマホの間で電磁波を遮断することでお互いが改札と通信する際の干渉を防ぐことができるらしい、と。

Amazonとか見てたら500円から1500円ぐらいで買えるらしいが…微妙に高いなーって思ってたら100円ショップでも売ってるそうな。

ということで、駅近くのダイソーで買ってきた。

これで改札通れるといいなぁー。便利だなー。

(後日談: ちゃんと改札を通ることができました。これは便利!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です