長女ちゃんと参加してる料理教室の3日目。今日が最終日で、洋食メニューを作るそうな。

上の画像はイメージです。実際は下の2皿を作ってるけど、鳥丸ごとのローストチキンは作ってません。
今回も長女ちゃんのお友達が参加。グループのメンバーは三回とも皆勤賞でありがたい。
これまで同様、講師による調理法や手順などが教え込まれる。
ここの実習室は講師の手元が天井のミラーで見られてとてもいい。りょうすけにとって特に真新しいことはないんだけど、「はー、こうやってニンジンの皮を向かせれば子供にも頼めるなー。」ってのはあった。
子供たちも3回目で「飽き」ておらず、真剣に説明を聞いていた。覚えているかは微妙だがw。

今日は洋食メニュー、クリスマスパーティーに役立つことを期待したメニュー。
ルーを使わないクリームシチューは、小麦粉をベースにして作る。ルーって使わないでもクリームシチューができるのよね。すごいね。

さつまいもの蒸しケーキも早めに作り始めてあとは焼くだけ状態にして。相変わらず講師の手際がよくてなにもすることがないw。
チキンの他にバターライス、サラダを作る。

鶏肉は味付けした垂れをフライパンの上で焼いた鶏肉にかけてしばし蒸す料理。子供でもラック楽だよねぇ。
盛り付け終わったのがこれ。

よくできた。ちょっとした手間でこういう料理ができることがわかると、子供の可能性は無限大に広がるはず。
仕事にしなくてもいい。たまに、料理を楽しめるスパイスの聞いた人生にしてくれるといいなぁ。
そう、クサいことを思いながら出来たご飯を食べた。
この後、「この続きができればと思って祝日の(実習室をつかう)予約を取りました。よかったらどうですか?」と講師がアナウンスする。
子供が楽しんでたし、子供も乗る気だったのでもう少し続けられるのかしら、と思って首を突っ込んだらすごーく面倒くさい案件だった…続く。
…続くのかw?