朝から職場でしか対応できないトラブルがあったので急遽外出した。
トラブル対応なので自転車では移動しない。電車を使う。電車を使うが、Suica定期は使わない。
Suica定期券を6ヶ月定期で買ってるのだが、使ってないので払い戻ししようと思ったから。
JR東日本でコロナ影響下の定期払い戻し特例が出てる。

この新型コロナ感染拡大防止の緊急事態宣言で2月中旬から職場に行く回数は激減し、電車に乗るのも激減した。たぶん5日も行ってない。最後に電車に乗ったのは4月30日に、駒込に作業に行った時だ。
今日は6月16日だけど、この特例によって最後に使った4月30日にさかのぼって1ヶ月単位で払い戻してくれるとのこと。

こんなん、使わないわけにはいかないよね!
で、JRの「みどりの窓口」に行くのに電車使ってしまったら…。
「今日、定期を使われてるので今日からの払い戻しになります。」
って言われちゃうわけです。
というわけで、払い戻し手数料に200円かかりますが、5〜8月分の40,000円近くが払い戻しされました。定期は、通常通勤が始まってから作り直せばいい。
この記事にリンクはってあるJR東日本の告知をちゃんと読んで払い戻しに行ってね。
あ、クレジットカードで定期を買ってる人は、そのクレジットカードに払い戻しされるから申請時にカードを持っていかないと行けないから気をつけような!