Zwift: #3. Ramp Test (101 Edition)

今週はあまりテンション高くないのでzwiftトレーニングも薄ーいのをやってます。

あんまり薄いと、この後トレーニングをやらなくなる可能性があるので、あえてトレーニングプランの薄いのを選びました。自分の性格は自分がよくわかってますからね。というわけで選んだトレーニングプランは「Zwift 101」。

今日はその三番目、「Ramp Test(101 edition)」に取り組みます。

Ramp Test、微妙にやってる人をチラチラ見かけますね。なんでも簡単にFTP計測する一つの方法だそうです。

まずは10分フリーライド。スマートトレーナーにも負荷がかからない状態なので、ギアでパワーを替えたりします。ここは一時的に心拍を160ぐらいまで上げてアップするところえすね。

Ramp Testは100wを1分から、20wずつ上げて行きます。

本当のテストは、20wずつ上げて行き、自分の出しきれないところまでやるようです。ここでは340wまでしかテストされませんでした。

ちょっとツラいけど、全力ではない340wで終わったら「お前のFTPは258wな。セットするぞ?」と言われました。あれ?数週間前は314wだったのですが…。

340wまでしか試させないのにそれでFTPセットされるのか?と、とりあえずワークアウトを終えてから確認しようと思います。

おっと、今日のコース完走アチーブメントを取得できました。

一度Zwiftを終了して、もう一度起動してトレーニング数値をみると…FTPが258に下げられてしまいました。

設定FTP値が下がれば、そのFTP値をベースに作ってあるワークアウトをこなすのは楽になります。ですが、トレーニングになりません。

今日のRamp testの意図はよくわかりませんでしたが、FTP値を314wに設定変更しておきました。

明日からも頑張ろー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です