家族との会話で、絵に描いた方が伝わりやすいよな、とホワイトボードを100円ショップで買って使ってたんだけど、ペンを失くしたり、消しスポンジのメンテナンスが面倒くさかったりする。
子供の落書きグッズといえば、砂鉄を使った(あれは砂鉄だったのか?)お絵かきボードもあるけど、あれは細かいもの描けないので使えないよね。
ホワイトボードの代わりに何かないかなぁと思ってたんだ。
今日、ちょっと探し物があって本屋に寄って、雑誌コーナーをちらっとみた。
DIMEという雑誌でデジタルパッドが付録についてるー。これで990円。
デジタルパッドは前から欲しかったけど、990円って妥当な値段なのだろうか。
ぜんぜんよくわかってない「GoToなんとか」もチョイ噛みできると思ったら安いと思うか?

まぁ買ったよね。
ということで、ホワイトボードを捨ててデジタルパッドを使ってみることにします。

砂鉄の(あれは砂鉄だったのか?)お絵描きボードよりは細かく描けるけど、ホワイトボードのように任意の場所を任意の範囲で消すことはできないのね。消すときは全画面消去しかない。
ただ、このデジタルパッドはスイッチがついてて、それをつけるとロックがかけられて「消去ボタン」を押しても消せなくなるのだ。すごくない?
家族用と、自分のメモ用にもう一個買おうかなぁと思ったぐらいだ。
おちついて考えたら、やっぱ一枚あればいいか。