鯛の半身が安かったので鯛飯にいたす!

お刺身食べたいなぁ、と今日は午前中に近所の魚屋さんに行ってきた。メヒカリとかワカサギの唐揚げもいいなぁ。刺身と唐揚げなんて、お酒のお供にぴったりだ~。

と、一人盛り上がって魚屋さんに行ったら、メヒカリもワカサギもなかった。

その代わり、鯛の半身が600円だった。こりゃ、背中とお腹は刺身にして、アラで鯛飯にしたら幸せじゃん!と買ってきた。皮引くのは面倒くさかったので裁いてもらった。あと茹でホタルイカが出てたので買ってきた。春だねぇ。

アラもらってきたけど、結構可食部分がある。刺身だけ買ってきたらかなりもったいないな。

アラは塩振ってグリルで焼きます。焦げ目がついたらOK。

魚を焼いてる間に、お米4合を洗って水を切っておいておく。調味料は醤油と酒とみりんをそれぞれ大匙2。あと昆布。

調味料を入れて、米4合の水分になるように水を入れる。昆布を米の上にのせて、その上に鯛を並べる。

普通に炊飯器で炊く。

炊けたら鯛のアラを取り出してほぐす。頭の中、目の周りや頬とかにも可食部分があるので全部取り出す。

そしてふたたびご飯と一緒に。

まぜて蒸らして出来上がり。

魚ばかりで野菜がないのでほうれん草のオヒタシを簡単に作った。さっと湯通しして絞って醤油かけてゴマ振っただけの簡単料理。

鯛飯は簡単なくせに豪華な感じがする、おいしいしコスパの高いメニューでよいですね。

魚の混ぜご飯大好きだー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です