ULTIMATE DIRECTIONのベルトが安かったので買った。

トライアスロン専門店というSTYLE BIKEという店でULTIMATE DIRECTIONが激安になってるのをinstagramで見かけた。

現状、ランニング中にスマホを入れとくベルトを3本持ってる。

1本は超お気に入り、別の1本はジッパーが外れるのがすごく心配だけどお気に入り、最後の1本はサイズが小さくてりょうすけくんの腰ギリギリだし、6インチのスマホが入らないぐらい細くて…今は使ってないし、誰かにあげようかとも思ってる。

実質、2本で運用してるんだけどもう一本ぐらいほしいなぁと思ってたところ、6,050円のベルトが1,800円で買えると。

買うよね。

それが届いたので使ってみた。

サイズはちょうどいい。171cm、70kgのりょうすけくんにはLサイズでちょうどよかった。ウェストサイズは…忘れちゃったので思い出したらココを修正するね。

実物を見ずに買ったベルトなんだけど、これは実物見てたら買ってなかったな。いや、先入観で買わなかっただろうなーって思うベルト、という意味。

まず、フタがない。スマホをなどの荷物を「すっ」っていれるだけで、あとはベルトと腰の間に挟んでるだけのスタイル。わかるかな?ベルトの中で荷物をホールド、固定しているわけじゃなくて、ベルトの圧力で保持してるって感じ。

ちょっとりょうすけくんが痩せちゃって、ウェストが細くなったら振動で荷物がこぼれちゃいそう、と。

こういうのって、ベルトの中にスマホを入れてるつもりでベルトとパンツの間に入ってて、スマホを地面にぶつけるってこともありそうだよね。いや、慎重に入れればいいだけのことなんだけど。そういうの、疎かになるやん?

いいのはキーホルダーがついてるところ。

外側にゴムひもが2本ついてて、ウィンドブレーカーを丸めて固定することができるのはいいかなぁ。使うかわかんないけど。

さっき、フタがないベルトって言ったけど、フタがないことでスマホを取り出しやすいってのはある。スマホが取り出しやすいと、写真を撮りやすくなるんだよね。

これで、自撮りのタイミング増えるかな…。誰も期待してないだろうけどw。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です