3月と言えば東京マラソンですよ。今年は10月開催らしいですが。
その東京マラソンが、バーチャルマラソンを開催します。東京マラソンの出走権が完走者から抽選で600人に当たるそうです。こりゃバーチャルマラソンするしかないでしょ!

このバーチャルマラソンは3月1日から7日までのあいだに42kmを累計で走ればいい。
アシックスが運営しているRunKeeperというアプリを使う。RunKeeperからTMF VIRTUAL RUNサイトにアップロードされるらしい。
RunKeeperがGarminと連携できるので通常のランニングのようにGarmin 920XTJを使って走ればRunKeeperに転送、そのままTMF VIRTUAL RUNサイトにアップロードされるはず。
使ったことが無いアプリだから動作が心配なので、一回で42.195km走るのは連携失敗した後につらいので、今回は10km程度を4回に分けて走ろうと思ってる。
ということで、今日はその1回目を走ってきた。
朝9時前に、仕事前のラン。
小金井公園まで2km、公園内を「おじ練」コースで6km、復路の2kmで合計10km。公園の中の春を感じるにはちょうどいい距離のいいコース。結構、お気に入り。

スマホアプリで確認するとRunKeeperにはGarminのデータが転送されている。さて、TMF VIRTUAL RUNサイトはどうかな?と自分のIDで検索すると…見つからない。
あれ?なんでだろう?転送できてないのかな?Garminで走ったからかな?変だなぁ。
TMF VIRTUAL RUNサイトのFAQにはGPS時計を使うこともできる、みたいなことが書いてある。(確認するのはやってない)

結局、そのまま仕事に入り、ふと思い出した15時に確認したら自分のIDで走った記録が検索できた。
…なんだ?このタイムラグ…。こりゃ、最終日にぎりぎり走り終わる、とかいうのは止めといたほうがよさそうだ。金曜日までに42km走り切っちゃおう。土日天気が微妙みたいだし。
さ、あと32kmぐらい頑張って走ろー。