今日の晩御飯は、雑誌「レタスクラブ」に載ってたのをそのまま料理してみた。

炊飯器に鶏もも肉、しめじ、キャベツを米と一緒に入れて炊くだけの時短料理。野菜を切る時間は全く考慮されていない時短料理…。まぁしょうがないよね。
ちょっと鶏肉を多く投入しすぎたからか、炊きあがったときに鶏肉に微妙な「ピンク色」が見えるところがあったが、鶏肉をちょっと動かして10分程度蒸らすとその「ピンク色」は消えた。実際食べてみて肉の中の方が赤いことはなかったので大丈夫だろう。
さて、できあがったのはこちら。わかめスープは野菜をとるつもりで追加調理した。

蒸し鶏丼のごはん、キャベツは基本同じ味付けなので同時にテーブルに出ると「あれ?これ両方同じ味だな…。」ってなるんじゃないかな、って思った。実際、作った本人は思った。子供たちはパクパク食べたけど。
水の量は通常通りだと書いてあったのでそのまま調理したけど、どうもコメがねちょねちょになった。りょうすけくんはねちょねちょのご飯は嫌いなのよね。次回はもう少し水を意図的に減らしてみようと思う。
鶏肉にかけたタレの味でなんとか乗り切ったような感じ。次も頑張ろう。