長女ちゃんの時から、子供の遠足のお弁当はりょうすけくんがキャラ弁を作ることになってる。
過去のキャラ弁は過去の記事を参照してほしい。時間の無駄なので検索とかしなくていいと思うけど。
となりの航空記念公園に行く予定だったが、COVID19のせいで保育園から2kmも離れていない科学館に遠足で行くという。
しかもバスで。
もう一度言う。バスでだ。
保育園の前でバスに乗り、2km先の科学館に移動しての遠足。
本来であれば…15kmぐらい離れたところにある公園にいくのだったが…。だからといってバスはやめてもよくね?なにそれ?保育園の利権w?
そんなことぶつぶつ言ってもどうしようもない。次女ちゃんが楽しんでくれればそれでいい。
次女ちゃんにはあらかじめ、お弁当に何を作るか聞いてた。それは「すみっコぐらし」だった。最近の子だなぁ。
わかっていたさ。「すみっコぐらし」についてはりょうすけくんもすでにキャラ弁の経験があるからね。ちょちょいのちょいですよ!
さぁ
みてもらおうか。
りょうすけくんの
「すみっコぐらし」の
キャラ弁とやらを…

怖いな…。
一応説明すると、周りのウィンナーはホコリかタピオカに見てもらえばよいかなー。
なに?「見てもらえば」って。
卵焼きは頭にニンジンを切ったナニかが乗ってるでしょ。これでエビフライのしっぽのつもり。
丸いのはちょっと自信作の猫。チーズを切って海苔とニンジンで模様をつけたやつ。これが一番「すみっコぐらし」らしい。ちなみに、このチーズの下には小さいハンバーグが入ってる。
これはおかずボックスで、これの外にオニギリが2個ついてる。
なんだか、失敗した感じがするなと思ったんだけど、保育園では思いのほか好評だった様子。お友達も他の先生も見て感想を言ってたそうな。
….それほどのものでもないよね?(作った本人の感想
今回はレタスを調達し忘れたために見栄えというか、「映え」が全くないのが悔やまれる。
次は…次女ちゃんの保育園の「お別れ遠足」というのが3月にある。
そこでもう一度….リベンジだ!