ムスメ初の東京ディズニーランドは朝から晩まで。

本当は先月末の相方誕生日に行く予定だった東京ディズニーランド。それがムスメのRSウィルス感染もあり延期していましたが、相方が休日であること、りょうすけの仕事も少し空いてたので休日を作り行って来ました。ムスメとしては初の東京ディズニーリゾートであります。

我が家ではアンパンマンやEテレキャラクター、ドラえもんなどの特定のキャラクターへ過度の依存をさけるようにしているのですが、さすがにディズニーランドでムスメに「なんだこのキャラ?知らんわアホ、オトトイ来やがれ。」なんて態度とられるとつまらんのである程度の教育を施してあります。ビレッジバンガードで買った1枚500円のディズニーDVDの5枚組から「ファンタジア」をさり気なく流してみたり、友人家族からはディズニーランドパレードを家族で観覧しているファミリービデオを借りてキャラクターと同じぐらいその家族の娘さんを見る、などの英才教育を実施。

その成果は、午前中のパレードですでに発揮されます。ミッキーさんのフロートを見つけてから指差し始め、通り過ぎる頃には手を振る。ビデオかしてくれた家族に感謝ですよ。

しかし、絶賛人見知り祭り開催中なわが子はミートミッキーではその祭力を遺憾なく発揮します。ミッキーさんに対峙する前から激しく号泣。

しかし、まぁそこは相手もプロ。両親に子供を挟んで抱っこさせ、ミッキーさんは後ろにまわって記念撮影するという手慣れた対応で写真撮影というイベント終了。スタッフすげぇや。

結局昼寝もそこそこに、アトラクションは「シンデレラのフェアリーテイルホール」「ホーンテッドマンション」「ミートミッキー」「スーパードゥーバージャンピンタイム」「イッツ・ア・スモール・ワールド」「ミッキーのフィルファーマジック」、パレードも「ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル」「ジュビレーション」「エレクトリカルパレードドリームライツ」まで観て9時前に撤収という朝から晩まで遊んでましたよ。周りのお母さんの話を伺うと「子供が疲れちゃって4時間ぐらいで帰ったわ。」なんて話を聞く中、ムスメ、体力あるわー。俺がもう疲れてだめだわー。

次はもう少し人見知りがよくなって、自分で歩いてキャラクターまで行けると楽しいだろうなぁ。← 多分大変だと思うぞ。
大人は十分楽しみました。また付き合ってください。 > ムスメ

ムスメ初の東京ディズニーランドは朝から晩まで。” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です