伊豆旅行 動物と触れ合える施設がとても良かった。

相方の実家の家族旅行にお誘いいただいて伊豆旅行に行って来ましたよ。りょうすけは伊豆は初めてだったのですがこんなに自然がいっぱいで動物に触れ合える施設があることにびっくりしましたよ。

と、いうわけで今日は伊豆日記です。プラン的には伊豆に行って、ちょうど見頃と想定している河津桜をみて、伊豆をぶらぶらするという比較的いきあたりばったりなプラン。東京から移動する我家と静岡から移動する相方の実家の集合場所も東名高速降りたぐらいで調度良さそうな処というアバウトさ。いいですね、こういう旅行。おおまかな約束の時間に東名をおりるために午前6時に家を出て、朝マクドしながら高速に向かい、東名に乗って1時間少し、御殿場を過ぎて沼津ICで降りて伊豆縦貫自動車道を南下します。そんなうちにいつのまにか相方実家の車と無事合流。

最初の休憩に道の駅「天城越え」へ。このあたりイノシシが野生でいるんですかね。イノシシまんなる食べ物が売ってました。みそ味がつよくて全然イノシシの肉かどうかわかりませんでしたがおいしゅうございました。

DSCN5532 DSCN5535
トイレ休憩後、しばし走って河津桜の祭り会場に。2月中旬でしたが…うん、ちょっと早かった感じ。チラホラ咲いているけどまとまってないですね。全部が咲いてたら濃いピンクの川原になっててさぞ綺麗でしょうが…まぁまた来た時の楽しみにしましょうか。まだ満開じゃないから週末ではあるけど人もまばらで歩きやすいし、よかったことにします。

DSCN5538 DSCN5548
河津桜の連なる川原は出店もあり、なかなか楽しい祭の雰囲気になっております。ここでも猪の串焼きなる店があったので飛びついてみましたが…硬い鶏肉みたいな食感ですね。もっとワイルドな匂いとか味とか食感の豚肉を想像したのですが…うん、食材は見た目によらないものですね。猪を食材扱いにしているところが、りょうすけも河津人の仲間入りしたところでしょうか。

あ、所々でみられる河津桜集合の写真も上げておきますね。綺麗ですねぇ。この密集具合の違いはなんなんだろう。一部では促進剤を投与しているのではという噂もあるようですが…まぁどうでもいいか。

DSCN5567 DSCN5580
のんびり河津桜を楽しんだ後、車で5分ほど移動したところにある「体験型動物園iZoo」に来ました。なんだろう、Appleの製品みたいな動物園の名前ですが。動物といっても爬虫類中心の動物園で、利用者は爬虫類に触ることもできる事が押しの施設だそうな。

DSCN5602 DSCN5603
チケット販売カウンターですでに爬虫類にアクセスできることからこの施設の体験型の凄さがにじみ出てますね。ちなみにこのトカゲは和風な「たけし」とか「ひとし」みたいな和風な名前がついていたのを聞いたのですがメモし忘れたために失念してしまいました。ごめんなさい。あ、このエラの部分結構硬いんだよ。

また、入ってすぐに画像のようなスペースがある。このスペースに40程度の爬虫類が放し飼いにされているそうな。一匹しか見つけられないんだけど、本当にいるの?

DSCN5605 DSCN5606
館内は「イズーはいずこだ?」という動物園テーマソングがヘビーローテーション。10分もいればこのテーマにかなり飽きること間違いない。ちなみにこのテーマはヒャダイン氏という有名な方が作った曲だそうです。りょうすけはその人の名前を初めて聞いたのでよく知りません。

体験型動物園ということで、爬虫類だけでなくこのように動物も一部います。本当に一部ですが。それ以外は、このように丸くなる蛇を持たせてもらったり、でっかい亀に乗れたり、口をサランラップでぐるぐる巻にして開かないようになったワニと記念撮影ができたりと、本当に体験型動物園の凄さを感じます。ここはなかなかスゴイぞ。伊豆にきたら是非体験して欲しい。

DSCN5645 hebi
iZooを見終えて、ちょうどいい時間になったので予約した温泉旅館「蓮台寺荘」へ移動。部屋に案内されてのーんびりお風呂に入りつつ、夕食に呼ばれます。量が半端無い、まずお刺身からドーン(以下略)

DSCN5653
しらすの茶碗蒸しは今まで食べたことがない食感だったので省略せずにここにアップしたい。あと相方のお姉ちゃんが買ってきたわさびビールというをいただきました。柿の種を食べながら飲むビールの味がしますよが…わさび風味はどこよ!?

DSCN5677  DSCN5699
朝ごはんは宿の広間で。一応家族単位で仕切りがあるので気兼ねなく食べれます。

DSCN5703
それにしてもこの量はすさまじい。食べても食べても減らない。一つ一つがクオリティ高くて、ご飯何杯でも食べれそう。どれか1つ残しといて朝ごはんにしてよ、って思うぐらい。

DSCN5704 DSCN5705
翌日、下田海中水族館にいってみることに。

DSCN5726 DSCN5731
入江に水族館を作ったので「海中水族館」なのかな。イルカや他の魚もノビノビ泳いでる感じがします。ムスメは特にアザラシがのんびり同じトコロをぐるぐる回ってるのが気に入った様子。

DSCN5737 DSCN5744
ペンギンウォークもあります。

DSCN5749 DSCN5754
ムスメは遠くで見てるのには怖がらないのだけどやっぱり近くにくると怖い様子。そりゃそうだ。ペンギンからも全力で逃げてますね。

DSCN5774
アシカショーも定番であります。なかなか賢いアシカでびっくりよ。これは見といたほうがイイ。

DSCN5827 DSCN5851
DSCN5907
さて、楽しい週末旅行もそろそろ終盤。それぞれの自宅方面に向かわねばなりません。その前に、静岡らしいのを食べたいということで最後は鰻でもいただきましょう。焼津IC近くのお店でがっつりいただきます。

DSCN5914 DSCN5918
おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

ひたすた食べて飲んで動物見た旅行でしたがとても楽しかった。ムスメもずっと興奮してた感じ。これはまたムスメが忘れた頃に行きたいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です