第四回 赤羽ハーフマラソンに参加してきた。

恒例、赤羽駅下車、荒川をひた走る「赤羽ハーフマラソン」に今年も参加してきましたよ。今年も晴天・風なしで気持ちいい天気です。これは日焼けしそうですね。

今日のメンバーは、バレさんナブーさん小太郎さんです。あれ?なんか、いつものオッサンランナーですねぇ。このままりょうすけもオッサンランナーの仲間入りですか!?あ、もう既にですか。そうですか。

P1000228 P1000232
このハーフマラソンは、目標2時間以内組と2時間以上組で30分の時間差スタート。りょうすけは2時間以内組で、ポジション最後の方で走ったので「ちょっと高めに目標立ててる人」を気分よく抜きながら気持よく走れましたよ。結果は、結構快調に走ったのにも関わらず、腕時計の記録では1時間50分を超えてる。あれー?公式では「01:51:27」。うーん。

 


こんなんで東京マラソン大丈夫かなーと心配になりつつ、今は走り終わった体をいたわることにしましょう。水分を補給させないと!

と、去年行った店は2時半に閉店だと断られたので、別の店で。今年の一店目は「立ち呑み桜商店」へ。

とりあえず水分補給でビールカンパーイ!

P1000237 P1000238
なんで立ち呑みの店にしたんだろう。今日はかなり足に来てるかもしれません。ここはまるで僕らランナーの足元を見てるかのように、椅子付き席は300円(お通し付き)になってます。(「足元を見てる」の使い方間違ってますからいい子はちゃんと正しい使い方をご両親に聞くように) ここは、これに甘んじることなく行きたい!

メニューをみると、いろいろ安いしメニューも豊富。これはすごいなぁ。若いラバーズも普通に立ち呑みにくる赤羽ってすげぇ。(ラバーズって言い方どうよ!?)

P1000239 P1000240
ハムとあげ豆腐とビールお替り。そしてモツ煮込み。うん、普通。

P1000242 P1000243
串揚げとハイボール。これも普通。安くて普通の味でってのが魅力。あんまり褒めてないように聞こえるかもだけど、「普通が一番難しい」って思ったことがあるならばこの価値はわかるはず。

普通なんだよ。このレンジ社会ではね。

P1000244 P1000246
で、なんかりょうすけの調子が悪いのでこの後はご辞退させていただきまして、帰宅とあいなりました。

帰りの電車で寝て、自宅に付く頃には元気になってたので多分疲労と脱水が原因かと思われます。心配してくれたみなさま、申し訳ありません。りょうすけは元気です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です