今シーズン最後のレースとして川崎ハーフマラソンに参加してきましたよ。
1400人ぐらいが参加する小さなレース。あんまり記憶にないんだけど2010年に参加していたようです。川原なんてどこも同じに見えるから荒川と間違えてるのかしら。さて、当日は3月というのに気温25度の予想が出ております。かなりの激戦になることが予想されます!うん、暑さと脱水症状との激闘がね!

と、意気揚々とスタートしたんですが、5km過ぎたあたりからヒザに痛みが出て来まして、6kmで着地するたびに我慢できないぐらいの痛さになってきたので
途中棄権することにしました。応援してくれたみなさん、申し訳ありません。え?だれも応援してないって?んな馬鹿な!徒歩でトボトボスタート地点に戻り、みんなの帰りを待ちます。戻ってくるときもすごかったんだけど、今日は砂ホコリがヒドい。この画像はスタート地点から川原を写したものなんだけど、手前の人達とその先の橋の間の野球場ですさまじい砂ホコリが上がってるの、わかります?目に入ると痛いし、花粉もスゴいしこれは真剣にサングラス用意する必要があるな、と思いましたよ。

そんな中を走り切った二人の勇者をゴールで待ち構えます。2時間すぎても一向に現れず、歩いてるのかと思いましたが2時間を10分程度過ぎたところで現れましたよ!勇者ナブーが!その後2時間30分ぐらいでもう一人の勇者も帰還。もうなんですかこの勇者達、歩いてるんですか。キビキビ走ってください!←自分が棄権したのは棚に上げてます。

花粉も砂ホコリもすごくてみんな大変でした。というわけで、打ち上げは川崎に移動してから開催しまーす。はい、勇者さんたちはきびきび歩いてくださいよ。← 自分走りきってないから平気そうだね
川崎駅から徒歩3分ぐらいのところにある大衆居酒屋大丸ホールに来ましたよ。走りきってないとは言っても6km走ってるので体の水分は絶賛不足中です。ええ、足りません。早く水分持ってきてください!あれ?いつのまにかビールがなくなってチューハイは並んでますね。ええ、水分補給を優先して画像撮り忘れました。

店内の様子はこんな感じ。12時すぎに入ったのだけど、すでにデキあがった人たちがたくさんいます。

まずはまぐろブツと大根煮込み。

チャーシューともろきゅう。キュウリが美味しい季節になりましたね!

クジラ刺しとハムカツ。クジラの肉々しさはたまりませんね。ニンニクとの相性ばっちりです。
にんにくすりおろしと醤油があればどんな肉でも食べれる気がします。あとここのハムカツは想像以上においしい。衣もサクサク、ハムは二枚はいってる。よく居酒屋にあるハムカツだと3mmぐらいのハムにうっすい衣の冷凍食品な印象ですが、ここはちゃんと作って揚げてるようなデキ。これは本当にオススメ。

生姜焼きとモツ煮込み。モツ煮込みは玉ねぎの甘さなのか、今までに食べたことのない美味しさが出ています。玉ねぎ、今度自宅で作る時に入れてみようかな。

オムレツとウド味噌和え。ウド大好きなんですよ。でもこのへんであんまり見ないから久しぶりのご対面です。

あさり酒蒸しと冷奴。


ニラ玉とそらまめ。

続きまして、少しあるいて同じく
大衆居酒屋鳥万。バレさんはよくこういう店を知っててすごいなぁと思います。

アジ刺しとブリ刺し。

トマトに揚げ物だーっと。なんだか
今日は際限なく食べれる気がします。花粉症の薬のせいかしら。

最後、ナブーさんは二郎系ラーメンや「らーめん大」に吸い込まれて行きました。際限なく食べれると書いたけど、二郎系にに行くほどではありません。
「締め二郎」な生活が長いからそんなに太ってマラソン遅くなったんじゃないですか?そろそろ生活考えたほうがいいと思いますよ。マラソンじゃなくてナブーさんの体のためにも。とはいいつつ、本人が幸せならそれでいいかー。人のせいにしないでくれればいいけど。

さて、今シーズンもおつかれさまでした。今年は東京マラソンにも出れて充実したマラソンシーズンだったと思います。来年も願わくば東京マラソン出たいけど、抽選にもれても楽しくランニング、マラソン参加して体力維持・飲み食い・ダイエットに励みたいと思います。